FXの自動売買は、あらかじめ設定したロジックに沿ってAIが自動で売買を行ってくれる手軽さが魅力です。
自動売買ツールはたくさんあるので、「初心者でも気軽に使える自動売買ツールを知りたい」「裁量取引よりも稼げる自動売買ツールを使いたい」と思う方も多いでしょう。
そこでこの記事では、日本ファイナンス協会編集部がFX自動売買ツールを徹底比較した結果判明した、おすすめランキング形式で紹介します!自動売買ツールを選ぶポイントや種類についても解説していくので、参考にしてください。
- FXの自動売買は初心者トレーダーやFXの裁量取引で結果を出せなかった方におすすめ
- FXの自動売買を選ぶ際は、利益実績や手数料・使いやすさをチェックする
- おすすめのFX自動売買ツールは外為オンラインのiサイクル2取引!利益実績が95.75%と圧倒的に高い
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
【918人に独自調査】FX自動売買ツールの独自アンケート調査結果

この記事を執筆するにあたり、金融庁登録の国内FX会社73社提供の自動売買ツールを使っている利用者918人に独自アンケートを実施しました。※自動売買ツール利用者918人への独自調査は、No.1の調査数です。
ここでは、FXの自動売買を検討している人が何を重視しているかについて質問した時の独自調査結果をご紹介します。
FXの自動売買を検討している人は何を一番重視しているか?

- 勝率(資金を増やしてくれるか):80.6%
- キャッシュバックの有無:10.1%
- 最低必要資金:7.5%
- その他:1.8%
利用者918人に独自アンケート調査を行った結果、勝率を最も重視している人が8割もいることが分かりました。
そこでこの記事では、利用者のアンケート結果をもとに金融庁登録の国内FX会社73社提供の自動売買ツールを徹底比較した結果判明した、勝率が高い本当におすすめできるFX自動売買ツールを「【独自アンケート実施】FXの自動売買おすすめ比較ランキング」に掲載しています。
FXの自動売買とは

早速、FXの自動売買とはどのようなものかを確認していきましょう。
FXの自動売買とは、あらかじめ設定したプログラムに従って自動で売買するFX手法のことを指します。FX自動売買の特徴は以下の通りです。
- 24時間365日いつでも取引してくれるので、取引チャンスを見逃さない
- 感情の影響がないので、裁量取引で結果を出せない方でも稼げる可能性がある
- 仕事や家事で日中トレードする時間がない方でも、FXで利益を得られる
FXの自動売買は自分で1からプログラムを組むこともできますが、初心者やFX未経験者向けにFX会社がプログラムを提供していることもあります。
そのため、自動売買を使えば、FXの知識や経験が乏しい方でも気軽にFXを始められますよ!
FXの自動売買を選ぶポイント

FXの自動売買にはたくさんの種類があるので、「どのようにツールを選べばいいのか分からない」という方もいるでしょう。
そこでここでは、自動売買を選ぶ際に重視すべきポイントを6つ紹介します!
- 利益実績
- 手数料
- 使いやすさ・操作性
- 最小取引単位
- 通貨ペアの種類
- 取引スタイル
それぞれ詳しく見ていきましょう。
利益実績
1つ目のポイントは「利益実績」です。
自動売買ツールについて調べた時に「実績」「運用実績」という言葉を目にした方もいるでしょう。これは、そのツールを運用してきた際の勝率や期間収益率を表します。
自動売買ツールはどれもチャートの動きを見て取引する点が共通していますが、細かい判断基準や取引スピードは自動売買ツールによって異なります。そのため、利益実績は必ず確認するようにしましょう。
ただし、勝率が異常に高い自動売買ツールは都合の良いデータのみを公開している可能性があるので、注意が必要です。データの根拠やポジションを持った回数・期間の長さをチェックし、不安に感じたら使用を避けるようにしてください。
手数料
2つ目のポイントは「手数料」です。
FXの裁量トレードは手数料無料の会社がほとんどですが、自動売買ではスプレッドに加えて取引手数料が発生することがあります。
手数料は片道設定(売り・買いそれぞれに発生する)が多く、1回の売買で平均40円のコストを支払わなければいけません。
- 手数料無料の会社はスプレッド幅が広いことがある
- 変動制スプレッドは比較的スプレッドが広くなる傾向
もし手数料をとことん抑えたいのであれば、外為オンラインのiサイクル2取引がおすすめです。
今なら新規口座開設を完了した日から90日間、取引手数料無料で使うことができます!また、最大150,000円のキャッシュバックを受けられるので、手元に残る利益を増やしたい方は今がiサイクル2取引を始める大チャンスですよ。
使いやすさ・操作性
3つ目のポイントは「使いやすさ・操作性」です。
自動売買ツールによって決済・注文方法や設定できる範囲が異なるので、自動売買を使いこなすためには操作性も重要になります。
操作性の高いツールは快適に使えるうえ、OSと適合していれば動作の不具合が起こりにくいので、初心者トレーダーでも安全安心に使えます。
特にスマホに対応している自動売買ツールであれば、外出先で急に相場が変動した時でも対応することができるため、PCだけではなくスマホでも使えるか確認するようにしましょう。
最小取引単位
4つ目のポイントは「最小取引単位」です。
FX初心者や裁量取引で結果を出せなかった方の中には、少額から自動売買ツールを体験したいという方もいるでしょう。
FX会社のほとんどは10,000通貨単位から取引できますが、以下のFX会社であれば1,000通貨単位から取引可能です。
- 外為オンラインの「iサイクル2取引」
- インヴァスト証券の「トライオートFX」
- FXブロードネットの「トラッキングトレード」
1,000通貨単位であれば6,000円から取引できるので、1回の飲み会を我慢して浮いたお金だけでFXを始められます!
ただし、証拠金が少なすぎるとロスカットの可能性があるので、覚えておきましょう。
通貨ペアの種類
5つ目のポイントは「通貨ペアの種類」です。
自動売買ツールによって取引できる通貨ペアの種類は異なるので、自分が取引したい通貨ペアが用意されているかを事前に確認しておきましょう。
なお、米ドル円やユーロドルなどのメジャー通貨ペアはどの自動売買ツールでも取り扱っているため、初心者トレーダーはそこまで気にする必要はありません。
「どの通貨ペアで自動売買すればいいか分からない」という方は、メジャー通貨ペアや豪ドルニュージーランドドル・豪ドル円などがおすすめです!
取引スタイル
6つ目のポイントは「取引スタイル」です。
自動売買ツールは、大きくリピート型・トレーダー型・プログラム型に分けられます。それぞれの特徴は以下の通りです。
取引スタイル | 内容 | おすすめな人 |
---|---|---|
リピート型 | ロジックを細かく設定して、小さな利益を積み上げる | リスクを抑えながら確実に利益を増やしたい方 |
トレーダー型 | 簡単な設定を行うだけで、プロトレーダーの戦略をコピーできる | FXの知識・経験が乏しい初心者の方 |
プログラム型 | 売買条件を細かく設定してプログラムを組む | 自分の理想の自動ツールを作りたい上級者 |
どの取引スタイルが自分に合っているのか判断できない方は、外為オンラインでそれぞれ使ってみることをおすすめします。
外為オンラインならリピート型・プログラム型だけでなく、トレーダー型も採用しているので、FXをこれから始める方でも時間や手間をかけずに利益を狙うことができますよ!
【独自アンケート実施】FXの自動売買おすすめ比較ランキング|2023年最新版

続いて、おすすめできる自動売買ツールをランキング形式で紹介していきます!
外為オンライン | インヴァスト証券 | FXブロードネット | アイネット証券 | インヴァスト証券 | FXプライム byGMO | マネーパートナーズ | 株式会社efit | 松井証券 | トレイダーズ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自動売買ツール | iサイクル2取引 | トライオートFX | トラッキングトレード | ループイフダン | マイメイト | ちょいトレFX | HyperSpeed NEXT | QUOREA | MATSUI FX | みんなのシストレ |
サポート | メール オンライン | 電話メール | 電話問い合わせフォーム | 電話メール | 電話メール | 電話メール オンライン | 電話メール チャット | 電話メール | チャット | 電話メール | 電話
取り扱い通貨ペア | 26種類 | 17種類 | 24種類 | 20種類 | 16種類 | 14種類 | 28種類 | 11種類 | 20種類 | 29種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 5,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 | 10,000通貨 | 1通貨 | 1,000通貨 |
スプレッド(ドル円) | 0.9錢 | 0.3銭 | ※10,000通貨当たり片道200円の手数料が発生 | 0.2銭(原則固定)2.0銭 | カバー先金融機関から提示されたレートをベースに提供 | 1.0銭 | 0.3銭 | FX会社に準じた形で発生 | 0.2〜1.6銭 | 非公開 |
早速、1位から順番に見ていきましょう!
第1位 iサイクル2取引(外為オンライン)

総合点 | 97点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 1.0銭 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 26種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | ・リピート型 ・選択型 ・設定型 |

満足度 | ★★★★★ 利用者満足度No.1! |
人気 | ★★★★★ 累計口座開設数65万口座超え |
利益実績 | ★★★★★ 勝率は全体の95.75%! |
最低入金額 | ★★★★☆ 約6,000円 |
キャンペーン | ★★★★★ 最大150,000円還元 |
サポート | ★★★★★ 電話・メール・オンライン ※電話は平日9:00~17:00のみ対応 |
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
- 全体の利益実績は95.75%と業界トップクラス!
※運用資産100万円以上なら99.62% - 利用者の75%がFX初心者なので、未経験者でも自動売買を気軽に始められる
- 「ランキング方式」「マトリクス方式」「ボラティリティ方式」と初心者~上級者向けの取引方法が揃っている
外為オンラインが提供しているiサイクル2取引は、「ランキング方式」「マトリクス方式」「ボラティリティ方式」という3種類のリピート分析ツールを用意しているので、リピート系FX自動売買の中でも細かい設定ができます。
また、頻繁に機能アップデートが行われており、システムがトレンドを見極めて自動的に売買を判断する「トレンド」が最近リリースされました。
デモ口座も開設できるので、「最初から自己資金を使うのは不安」という方はデモ口座でiサイクル2取引の魅力を体感してから使うこともできますよ。
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
iサイクル2取引のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
相場の動きに合わせて変動幅を自動追従してくれる 3種類の方式で取引できる トレンド相場にも対応できる 豊富なマーケットニュースを提供してくれる セミナーを開催しており、初心者でもFXについて学べる | 取引コストがかかる 24時間対応のカスタマーサポートがない スワップポイントが高くない |
iサイクル2取引は自動で注文を繰り返すリピート系自動売買なので、最初に簡単な設定を行えばあとはシステムが相場変動に合わせて取引を行ってくれます。
トレンド相場にも対応しており、トレーダーがいちいち設定し直す必要がなく、初めて自動売買に挑戦する方にもぴったりです。
また、初心者向けのセミナーも開催しているので、利益を稼ぎながらFXに関する知識を深めることができますよ。
iサイクル2取引の使い方
「iサイクル2取引を使ってみたいけれど、どうやって使うのか分からない」という方もいるでしょう。
ここでは、簡単にiサイクル2取引でプログラムを選び、運用するまでの手順を説明していきます!
外為オンラインの公式サイトから「申し込み」を押して、基本情報を入力していきましょう。
本人確認書類の提出が求められるので、マイナンバーカード・身分証明証を提出してください。
口座開設を終えると、IDとパスワードを入手できるので、それらを入力して取引ツールにログインします。
パソコンでもスマホでも利用できるので、自分がいつも使う媒体からログインすると良いでしょう。
取引画面にある「新規注文」をクリックして、「iサイクル2取引」を選択します。
その後、ランキング形式でシステム一覧が表示されるので、通貨ペア・売買・注文回数などをもとにシステムを選びます。
システムを選んだら、取引数量を設定します。取引数量によって証拠金維持率が異なるので、有効証拠金を確認しながら行いましょう。
これで、iサイクル2取引の注文をスタートすることができます!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | サイクル2取引 iサイクル2取引 | – |
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
iサイクル2取引の良い口コミ・評判
続いて、iサイクル2取引を実際に利用したことがあるトレーダーからの良い口コミ・評判を紹介します。
初心者でも使いやすい
外為オンラインのiサイクル2取引はシンプルな設計なので、私のようなFX初心者でも使いやすいと感じました。買いポジション・売りポジションのどちらかを決めて、取引したい金額を入金するだけで利益を狙えるので最高です。利用者の7割以上が初心者なので、初心者向けのサポートも充実しており満足しています。
独自アンケート
自動売買をデモ口座で試せる
自動売買を初めて使うので不安だったのですが、iサイクル2取引はデモトレードシステムがあったので、設定確認を行った後に自己資金で取引を始められました。デモトレードなら何度でも繰り返し使えるので、リスクを抑えたいなら使うべきだと思います。
独自アンケート
少額から取引できる
iサイクル2取引は1,000通貨単位から取引できるので、初めのうちは数千円の自己資金を使って自動売買に挑戦していました。飲み会を1回我慢するだけで将来に投資できると思えば、安いと感じます。今は自動売買に慣れてきたので、自動売買で増やした利益から10万円程を再び入金して運用しています。
独自アンケート
iサイクル2取引の悪い口コミ・評判
続いて、iサイクル2取引を実際に利用したことがあるトレーダーからの悪い口コミ・評判を紹介します。
設定次第では損失が発生することも
iサイクル2取引は初心者でも使えるシンプルなシステムなのがメリットな反面、取引設定を誤ると資産そのものを失ってしまうことがあります。例えば、リピート系自動売買は同じ価格帯で売買を行うので、大きな利益を生み出すのは非常に難しいです。
独自アンケート
設定の細かい設定ができない
iサイクル2取引は用意されたストラテジーから自分の気に入ったものを選ぶだけなので、気軽にFX自動売買を始められますが、パラメーターやルールの細かい設定ができないので状況によって調整したい方にはおすすめできません。しかし、初心者が自動売買を始めるならiサイクル2取引はぴったりだと思います。
独自アンケート
iサイクル2取引は、現在お得なキャンペーンを実施しているので紹介します!
お得にiサイクル2取引を始めるなら、今が大チャンスですよ!
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
第2位 トライオートFX(インヴァスト証券)

総合点 | 93点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 0.3銭 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 17種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | リピート型 |

満足度 | ★★★★★ 初心者~上級者まで大満足 |
人気 | ★★★★★ 低コスト取引が大人気! |
利益実績 | ★★★★★ 12戦中9勝と好成績! |
最低入金額 | ★★★★☆ 約6,000円 |
キャンペーン | ★★★★★ 最大70,000円還元 ※そのうち自動売買取引は最大40,000円 |
サポート | ★★★★☆ 電話・メール ※電話は平日9:00~17:00のみ対応 |
- 勝率は12戦中9勝の75%で、稼ぎやすいツールだと評判
- セレクト機能を使えばリターン順・低リスク順などランキング形式でプログラムをチェックできるので選びやすい
- 業界最狭水準のスプレッドを提供しており、利益を出しやすい
インヴァスト証券は、リピート系FX注文の「トライオートFX」と「トライオートETF」を提供しているFX会社です。
優秀なプログラムを数多く用意しており、中には収益率160%を記録したものもあります。リターンとリスクのバランスが絶妙なので、「損はしたくないけれど稼ぎたい」という方におすすめです。
なにより、自分で1からプログラムを設定することも、あらかじめ用意されているプログラムから選ぶこともできるため、初心者から上級者まで幅広く使える点が魅力的です!
トライオートFXのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
プログラムランキングから選ぶだけで運用スタート FX自動売買ツールの中でトップクラスに低コスト カスタム機能もあるので、1からプログラムを組むことも可能 FXだけでなくETFの自動売買ツールも提供 | 必要資金が30万円~と初心者に不向き デモ口座は未提供 |
トライオートFXはランキングから気に入ったプログラムを選ぶだけで自動売買を始められるので、手間をかけたくない方にぴったりです。
さらに、上級者向けにビルダー機能を提供しており、1から自動売買の設定を行えるため、市場の動きに合わせて細かく調整できますよ。
トライオートFXの使い方
続いて、トライオートFXの使い方を簡単に説明します。
インヴァスト証券の公式サイトから口座開設ページに移動し、必要項目を入力した後にマイナンバーカードをアップロードしましょう。
その後、IDを受け取ってマイページにログインします。
トライオートFXの自動売買セレクトで収益率順にランキングを並び替えることで、初心者でも収益率の高いロジックが使えます。
収益率以外にもバランス型や低リスクなどに並び替えられるため、好みの設定を選んでください。
選んだ設定の詳細ページに移動し、必要証拠金や一定期間の損益を確認します。特に、以下の3点を確認してください。
好みの設定を選んだら、最後にカートで注文していきましょう。
カート画面では選んだ設定の数量設定や運用シミュレーションを確認できるため、最終確認をしてくださいね。
これで、トライオートFXの注文をスタートできますよ!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | トライオートFX トライオートETF | – |
トライオートFXの良い口コミ・評判
続いて、トライオートFXの利用者から入手した良い口コミ・評判を紹介します。
使い勝手が良い
トライオートFXの自動売買はランキングから好みの設定を選ぶだけで良いので、初心者に優しい設計だなと思います。また、カスタマイズ性も高いので、まずはデフォルト設定で取引を行い、慣れてきたら細かい設定を変えられる点も気に入りました。
独自アンケート
手間なく利益を増やせる
以前、裁量トレードをしていたのですが、感情的になってしまい本業に支障をきたしてしまいました。しかし、トライオートFXは取引設定を初めに選ぶだけで着実に利益を増やしてくれるので、本業とバランスを取りながら稼げています。市場に応じたプログラムを選ばないと利益は獲得できませんが、ランキングを参考にすれば問題ないでしょう。
独自アンケート
スワップポイントが高い
トライオートFXのスプレッドは業界最狭だったので利用し始めたのですが、1,000通貨単位から取引できるので少額取引・スキャルピングに最適だと感じています。また、スワップポイントも優秀で、トルコリラ円のスワップは他社より高めに設定されているようです。
独自アンケート
トライオートFXの悪い口コミ・評判
続いて、トライオートFXの利用者から入手した悪い口コミ・評判を紹介します。
必要証拠金が高い
トライオートFXの最低必要証拠金は10万円なので、初心者にはハードルが高いと思います。私も10万円で取引したことがあるのですが、すぐに強制ロスカットされました。トライオートFXは自動売買に慣れている中~上級者向けの印象です。
独自アンケート
デモ口座がないから不安
いくら自動売買とはいえ、デモ口座がないのはとても不安でした。初心者や裁量トレードで結果を出せなかった人の中には自動売買の仕組みや流れについて知らない人も多いと思うので、デモ口座があれば感覚を掴んでから自己資金を投入出来て安心なのに…と感じます。
独自アンケート
トライオートFXは期間限定でお得なキャンペーンを実施しているので紹介します!
2023年6月30日(金)までに口座開設した方限定のキャンペーンとなっているため、是非この機会に口座開設&取引をしてみてくださいね!
第3位 トラッキングトレード(FXブロードネット)

総合点 | 90点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 0.2銭 |
最小取引単位 | 1,000通貨単位 |
通貨ペア | 24種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | リピート型 |

満足度 | ★★★★★ 設定が簡単と大好評! |
人気 | ★★★★☆ 収益率が良い設定を選ぶだけ |
利益実績 | ★★★★★ 勝率87%と高水準! |
最低入金額 | ★★★★☆ 約6,000円 |
キャンペーン | ★★★★★ 最大60,000円還元 |
サポート | ★★★★☆ 電話・問い合わせフォーム ※電話は平日9:00~17:00のみ対応 |
- 利益実績が87%と高水準
- 簡単な設定で利用を始められる&注文ルールがシンプルで分かりやすい
- 通貨ペアの種類が豊富
FXブロードネットが提供しているトラッキングトレードは、注文幅が相場変動に合わせて動くのが特徴の自動売買ツールです。
取引する通貨幅・買いor売り・想定変動幅・運用額の4つを決めるだけで運用を始められ、注文間隔はこれらの情報から自動で決めてくれます。
トラッキングトレードのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
通貨ペアが豊富 1,000通貨単位で取引できる 初心者でも簡単に設定できる スマホ運用可能 | 細かい設定ができない 少額資金で稼ぐことが難しい |
トラッキングトレードは、注文間隔などの細かい設定を省略できるため、FXの知識や経験に自信がない初心者トレーダーでも簡単に自動売買を始められます。
また、スマホ運用も可能なので、外出先で急な相場変動があった時でもすぐに対応できますよ!
トラッキングトレードの使い方
続いて、トラッキングトレードの使い方を口座開設するところから確認していきましょう!
FXブロードネットの公式サイトから申し込みフォームに移動し、必要情報を入力&本人確認書類を提出します。
ユーザーIDとパスワードが届いたら、ログインをしましょう。
トラッキングトレードを開くと最初に「設定別損益ランキング」が表示されるので、「任意設定画面」を押して設定画面を開きましょう。
取引する通貨幅・買いor売り・想定変動幅・運用額を選択しましょう。
これでトラッキングトレードの注文をスタートすることができますよ!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | トラッキングトレード | – |
トラッキングトレードの良い口コミ・評判
続いて、トラッキングトレードの良い口コミ・評判を紹介します。
設定が超簡単!
今まで色々な自動売買ツールを利用してきましたが、トラッキングトレードのリピート型売買の設定は他社より圧倒的に簡単だと思います。4つの情報を入力するだけでランキングが表示されるので、選んですぐに自動売買を始められるのは初心者トレーダーにとって非常に魅力的ですよね。
独自アンケート
少しでも利益を生み出したい方におすすめ
トラッキングトレードのシステムはリピート系自動売買の中でも初心者向けに作られているため、中~上級者には物足りなく感じる点もあるかもしれません。しかし、自動売買を使って少しでも利益を得たいという方にはおすすめです!
独自アンケート
チャートが見やすい
トラッキングトレードはチャート画面でテクニカル分析を行えるのですが、非常に見やすいので気に入っています。アプリ版も使いやすく、特にローソク足の色合いが分かりやすいです。
独自アンケート
トラッキングトレードの悪い評判・口コミ
細かく設定したいなら不向き
トラッキングトレードは設定が簡単ですが、レート幅を設定することができず、ランキングから選ぶしかないため不十分に感じます。もう少し微調整できる機能があれば使い続けたいのですが、急なトレンド相場を追えないので一度利用をストップしようかと考え中です。
独自アンケート
相場急変時に対応しにくい
トラッキングトレードは相場安定時には利益を生み出しやすいですが、相場急変時は損切を連続で行われます。自動売買は放置しながらこまめに取引状況を確認できる点が魅力なのに、トラッキングトレードの場合は損切り対策のために常にマーケット情報を確認する必要があるので若干不満です。
独自アンケート
トラッキングトレードでは、現在お得なキャンペーンを実施しています。
2023年6月30日(金)までの期間限定のキャンペーンとなっているため、是非この機会に口座開設&取引をしてみてくださいね!
第4位 ループイフダン(アイネット証券)

総合点 | 77点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 2.0銭 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 20種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | リピート型 |

満足度 | ★★★★★ 90%以上資産増の人も! |
人気 | ★★★★☆ 簡単3ステップで設定完了 |
利益実績 | ★★★★☆ 平均利益率が14% |
最低入金額 | ★★★★☆ 約6,000円 |
キャンペーン | ★★☆☆☆ 最大30,000円還元 |
サポート | ★★★★☆ 電話・メール ※電話は平日9:00~17:00のみ対応 |
- 初心者を含めた利用者の資産増加率は90%以上!
- もともと設定されているシステムから選ぶだけで始められる
- 取引に役に立つコラムも充実!
アイネット証券が提供しているループイフダンは、値幅(注文・決済する価格の幅)を決めるだけでコツコツ自動売買を行えます。
「安く買い、高く売る」という初心者でも分かりやすいシンプルな仕組みになっているため、仕組みを理解しながら利益を稼ぎたい初心者トレーダーにおすすめです!
また、ループイフダンは通貨ペアごとに設定済みのシステムが用意されているので、アルゴリズムを自分で設定する必要がありません。FXの知識がない状態でも自動売買をスタートできるのは非常に魅力的ですね!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | ループイフダン | – |
ループイフダンの良い口コミ・評判
続いて、ループイフダンの良い口コミ・評判を紹介します!
相場急変時にも自動対応してくれる
ほとんどの自動売買ツールは相場急変時に対応できないのですが、ループイフダンはそんな時でも追尾対応してくれるので、リスクを抑えながら自動売買で儲けたい方にぴったりだと思います。
独自アンケート
感情の影響を受けずに取引できる
私は裁量トレードだと、どうしても感情的に取引してしまうことが多く、数十万近い損失が出ていました。しかし、ルー・イフダンで自動売買を初めてからは相場分析を行ったうえで取引設定に従って自動売買を行ってくれるので、利益を生み出しやすくなりました。
独自アンケート
ループイフダンの悪い口コミ・評判
次に、ループイフダンの悪い口コミ・評判を紹介します!
過去の事例に基づく分析はできない
ループイフダンは、AIやプログラムが現在のチャートを過去のチャートに当てはめて推移を予測してくれるわけではないので、リーマンショックや東日本大震災レベルの事件が起こった場合はトレーダー自身で設定を変更したりトレードを停止したりしなければいけません。そのため、完全放置したい方には不向きだと思います。
独自アンケート
第5位 マイメイト(インヴァスト証券)

総合点 | 73点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 2.0銭 |
最小取引単位 | 5,000通貨 |
通貨ペア | 20種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | AI学習選択型 |

満足度 | ★★★★☆ アドバイスが的確 |
人気 | ★★★★☆ トレーディングAIが可愛い! |
利益実績 | ★★★★☆ 勝率71%(シミュレーション) |
最低入金額 | ★★★☆☆ 約30,000円 |
キャンペーン | ★★★☆☆ 最大10,000円還元 |
サポート | ★★★★☆ 電話・メール ※電話は平日9:00~17:00のみ対応 |
- 簡単な質問に答えるだけで自分にぴったりな投資スタイルが分かる
- 選抜AIを定期的に入れ替えることで効率良く稼げる
- バランスメーターが最適な資金管理・分散投資をアドバイスしてくれる
マイメイトは、AI学習プログラムを搭載した自動売買ツールで、トレーディングAI「エージェント」を作成して取引を行います。
オリジナルのエージェントを作成して独自のAIに成長させることもできますが、高い実績を出しているエージェントをもとに作成することも可能です。
エージェントは取引成功時に褒め、失敗時に叱ることで学習を繰り返し、取引の精度を上げてくれるのでゲーム感覚で自動売買を楽しめますよ!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | – | マイメイト |
マイメイトの良い口コミ・評判
続いて、マイメイトの良い口コミ・評判を紹介します。
エージェントのパフォーマンスを選ぶだけで簡単
マイメイトはもともとあるエージェントを選ぶだけで自動売買を始められるため、気軽に自動売買デビューしたい方におすすめです。FXに固いイメージを持っている方でも、マイメイトのエージェントは可愛いキャラクターになっているので、育成ゲーム感覚でFX取引ができますよ。
独自アンケート
取引精度がどんどんアップする
マイメイトのエージェントは取引するたびに自動で学習を行ってくれるため、日々変動する相場の中でも最適な取引ができています。また、エージェントの教育方針を「リスク回避」「リターン重視」「バランス」から選べるので、自分のリスク許容度に応じて取引してくれる安心感があります。
独自アンケート
マイメイトの悪い口コミ・評判
次に、マイメイトの悪い口コミ・評判を紹介します。
カスタマイズが制限される
マイメイトは、エージェント1体につき1つの取引通貨ペアしか選べません。また、保有できるポジションも1つだけなので、同時に幅広い通貨ペアを取引したい方には不向きかな?と思います。
独自アンケート
マイメイトは現在、お得なキャンペーンを実施しています!
もらったポイントは取引はもちろん、スプレッド縮小モードや追加エージェントの作成にも使えるので、非常に便利ですよ!
第6位 ちょいトレFX(FXプライムbyGMO)

総合点 | 72点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 1.0銭 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 14種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | ・設定型 ・選択型 |

満足度 | ★★★☆☆ 最短2クリックでスタート |
人気 | ★★★☆☆ テスト運用が好評 |
利益実績 | ★★★☆☆ 勝率70%台のプログラムも |
最低入金額 | ★★★★☆ 約6,000円 |
キャンペーン | ★★★★☆ 最大500,000円還元 |
サポート | ★★★★★ 電話・メール・オンライン ※電話は平日9:00~17:00のみ対応 |
- テクニカル分析を選ぶだけで、最短2クリックでスタート可能
- リアルタイムでのテスト運用ができる
- 手数料無料で1,000通貨単位から取引できる
FXプライムbyGMOは、スキャルピングが認められている数少ないFX会社で、約定率の高さに定評があります。
そんなFXプライムbyGMOが提供している「ちょいトレFX」はプログラム不要で利用でき、テクニカル分析を選ぶだけで独自のストラテジーを構成できます。
過去の相場データをもとに売買条件を最適化する機能や、バックテスト・リアルタイムシミュレーションも可能なので「制度の高い自動売買を利用したい」という方にはぴったりです!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | ちょいトレFX | – | – |
ちょいトレFXの良い口コミ・評判
続いて、ちょいトレFXの良い口コミ・評判を紹介します。
プログラミングを覚えなくてもストラテジーを作れる
「ストラテジーの作成はEAのように難しいのでは」と思っていたのですが、ちょいトレFXはマウス操作でストラテジーを簡単に作れました。ストラテジー広場にはあらかじめ作成されたストラテジーが用意されているので、初心者トレーダーはそこから選べば良いと思います。
独自アンケート
カスタマイズ性が高い
ちょいトレFXのシステムは、テクニカル指標を使って自由に設定することができます。国内FXの自動売買の中で、これほど微調整できるツールは他にないと思います。中~上級者でこだわりのシステムを作りたい方にもおすすめです!
独自アンケート
ちょいトレFXの悪い口コミ・評判
次に、ちょいトレFXの悪い口コミ・評判を紹介します。
変動制スプレッドが広がりやすい
ちょいトレFXのスプレッドは、他社と比べて広めだと思います。長期的に運用しようと考えているのでそこまで問題ありませんが、短期取引したい方や少額資金で利益を出したい方にはあまり向いていないと思います。
独自アンケート
現在、ちょいトレFXは口座開設キャンペーンを実施しています。
是非この機会を利用して、お得にちょいトレFXを始めてみてくださいね!
第7位 HyperSpeed NEXT(マネーパートナーズ)

総合点 | 63点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 0.3銭 |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア | 28種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | 設定型 |

満足度 | ★★★★☆ 約定力が高い |
人気 | ★★★☆☆ ツールが使いやすい |
利益実績 | ★★★☆☆ 「稼げた」との口コミあり |
最低入金額 | ★★☆☆☆ 約60,000円 |
キャンペーン | ★★☆☆☆ 未開催(2023年6月現在) |
サポート | ★★★★★ 電話・メール・チャット ※電話は平日9:00~18:00のみ対応 |
- 約定力が高く、低スプレッドを提供
- ツールが高性能で使いやすい
- 取引通貨ペアが多い
マネーパートナーズが提供しているHyperSpeed NEXTは他社の自動売買ツールと比較しても高性能で、オリジナルのストラテジーを設定してチャートに表示させたり、過去のチャートをもとにバックテストを行ったりできます。
最大のメリットはクリックした瞬間の価格で注文できる高い約定力で、取引チャンスを見逃さずに利益を生み出せるでしょう。
HyperSpeed NEXTの取引画面が使いやすさを追求しているため、初めて使う方でも直感的に操作できますよ!
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
HyperSpeed NEXT | – | – | – |
HyperSpeed NEXTの良い評判・口コミ
続いて、HyperSpeed NEXTの良い評判・口コミを紹介します。
低スプレッドで手元に残る利益が多い
HyperSpeed NEXTは業界の中でもトップクラスに低スプレッドなので、コストを抑えられるのが嬉しいです。不定期でスプレッド縮小キャンペーンを開催しており、場合によってはドル円を取引コスト無料で取引できることもあります。
独自アンケート
注文が確実に通る
私はPCでHyperSpeed NEXTを利用しているのですが、あまり注文価格と約定価格がズレない印象です。マネーパートナーズの約定力の高さと自動売買ツールを組み合わせることで、取引チャンスをしっかり掴んでストレスフリーに儲けられています。
独自アンケート
HyperSpeed NEXTの悪い評判・口コミ
次に、HyperSpeed NEXTの悪い評判・口コミを紹介します。
スワップポイントが全体的に低い
HyperSpeed NEXTのスワップポイントは低めに設定されているので、スワップトレーダーにはおすすめできません。また、デモ取引に対応していないため、初めから自己資金を使うことに抵抗を感じる方はデモ口座のある会社を使った方が良いと思います。
独自アンケート
第8位 QUOREA(株式会社efit)

総合点 | 56点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 1.0銭 |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア | 11種類 |
サポート | メール |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | AI学習選択型 |

満足度 | ★★★★☆ 自動ロボットの種類が充実 |
人気 | ★★★★☆ 無料でデモトレード可能 |
利益実績 | ★★★☆☆ 儲かった人多数! |
最低入金額 | ★★☆☆☆ 約60,000円 |
キャンペーン | ★★☆☆☆ 未開催(2023年6月現在) |
サポート | ★★☆☆☆ メール |
- 自動ロボットが豊富
- AIを利用した高度な投資ができる
- 無料でデモトレードを行える
QUOREAでは、莫大なデータを処理して高度な判断をする投資ロボットが自分の代わりに自動で取引してくれます。
プラットフォーム上のロボットはAIによって採点され、優秀なロボットが一目瞭然なので、初心者トレーダーでも投資ロボットの選択がしやすいでしょう。
登録や対応口座を開設していない状態でも無料でデモトレードを体験できるので、実際の取引で使われる自動ロボットを使ってみたい場合は是非試してみてくださいね。
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | – | QUOREA |
QUOREAの良い評判・口コミ
続いて、QUOREAの良い評判・口コミを紹介します。
ロボット選びが簡単
QUOREAはロボット選びさえ間違えなければ、初心者トレーダーや裁量トレードで結果を出せなかった方でも利益が生み出せると思います。ロボットは採点度をもとに優秀かすぐに見分けられる点も初心者思いでお気に入りです。
独自アンケート
自分自身で投資ロボットを作れば、別収入がもらえる
QUOREAはもともとあるロボットを使うこともできますが、自分でオリジナルの投資ロボットを作ることも可能です。そのロボットが他のユーザーに使われると、その分報酬がもらえるので、FX取引以外でも利益を増やせます!
独自アンケート
QUOREAの悪い評判・口コミ
次に、QUOREAの悪い評判・口コミを紹介します。
手数料が高い
QUOREAの手数料は他社よりも高めに設定されているので、コスパは正直悪いです。アクティブプランが適用されると手数料が安くなりますが、条件クリアが難しいのでほとんど期待できないと思います。
独自アンケート
第9位 MATSUI FX(松井証券)

総合点 | 53点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 0.2〜1.6銭 |
最小取引単位 | 1通貨 |
通貨ペア | 20種類 |
スマホアプリ | あり (2023年7月頃に自動売買発注機能を追加予定) |
自動売買の種類 | リピート型 |

満足度 | ★★☆☆☆ 低スプレッドが好評 |
人気 | ★★☆☆☆ 自動売買をワンコインから! |
利益実績 | ★★☆☆☆ 気軽に資金を増やせる |
最低入金額 | ★★★★★ 100円! |
キャンペーン | ★★☆☆☆ 未開催(2023年6月現在) |
サポート | ★★★☆☆ 電話・チャット ※電話は平日8:30~17:00のみ対応 |
- 業界初!100円から自動売買を始められる
- 業界最狭水準の低スプレッド&手数料を提供
- 大手証券会社が運営している安心感
松井証券が2023年4月にリリースした自動売買は、100円から取引することができます。
ワンコインで取引できるのは業界初で、「ゲーム感覚で自動売買をやってみたい」「小銭を貯金代わりに投資したい」という方に松井証券の自動売買はおすすめです!
取引コストも安く抑えられる&大手証券会社が運営している安心感があるので、コンビニでジュース1本買うのを我慢して、松井証券で将来への投資をしてみてはいかがでしょうか?
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | – | MATSUI FX | – |
MATSUI FXの良い評判・口コミ
続いて、MATSUI FXの良い評判・口コミを紹介します。
本当に100円から取引できた
スマホでニュースを読んでいる時に松井証券が100円から取引できる自動売買をリリースすると聞いて口座開設してみたのですが、本当に100円で投資がスタートして驚きました。FXには興味があったのですが、どの会社も5,000円以上なければ取引できなかった自分の背中を押してくれたMATSUI FXに感謝しています。
独自アンケート
自動売買も手数料無料
もともとMATSUI FXを利用していて、自動売買ができるようになるということで1,000円使って初めて見ました。自動売買は手数料がかかる会社も多い中で、松井証券は手数料無料&どの通貨も100円から取引できるので、これから人気が急上昇してくると思います。
独自アンケート
MATSUI FXの悪い評判・口コミ
次に、MATSUI FXの悪い評判・口コミを紹介します。
スマホでも自動売買を使いたい
MATSUI FXの自動売買はリリースしたばかりなので、まだスマホアプリに対応しておらず、「外出時にレートが急変動したらどうしよう」と不安になります。2023年7月頃にアプリにも自動売買機能を追加するということで、それまでは控えておこうと思っています。
独自アンケート
100円から自動売買できるのはMATSUI FXだけなので、お手軽に始めたい方は是非MATSUI FXで口座開設してみてくださいね!
第10位 みんなのシストレ(トレイダーズ証券)

総合点 | 52点 |
---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 非公開 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 29種類 |
スマホアプリ | あり |
自動売買の種類 | ・リピート型 ・選択型 |

満足度 | ★★☆☆☆ リピート型・選択型がある |
人気 | ★☆☆☆☆ 人気はいまひとつ |
利益実績 | ★★★☆☆ 勝てたトレーダーも! |
最低入金額 | ★★★★☆ 約6,000円 |
キャンペーン | ★★★☆☆ 最大400,000円還元 |
サポート | ★★★☆☆ 電話・メール ※電話は平日10:00~17:00のみ対応 |
- 優秀なトレーダーを選ぶだけで取引できる
- AIを活用した売買シグナルを配信している
- 初心者向けの充実したサポート体制がある
みんなのシストレは「みんなのFX」で実際に取引をしているトレーダーの情報をもとに自動売買を行ってくれるので、利益を出しているトレーダーを選ぶだけで設定が完了します。
また、「テキストマイニングAI」という売買シグナル配信をしてくれるサービスを利用すれば、為替レートとマーケット情報を瞬時に学習したAIと同じポジションにエントリーできます。
みんなのシストレなら、自動売買の種類もリピート型・選択型から選べるので、まだどちらにするか決めきれない方や試して自分に向いているかどうか確認したい方におすすめです。
開発・設定型 シストレツール | 選択型 シストレツール | リピート系FX 自動売買ツール | その他 自動売買ツール |
---|---|---|---|
– | みんなのシストレ | みんなのシストレ | – |
みんなのシストレの良い評判・口コミ
簡単に自動売買できる
みんなのシストレは、あらかじめ用意されているストラテジーの中から使いたいものを選ぶだけで始められます。ストラテジーの選び方に迷うときは、管理ページにあるお役立ちランキングを活用すれば、利益実績の高いストラテジーを選ぶことができます!
独自アンケート
AIが分析も取引も行ってくれる
みんなのシストレのテキストマイニングAIを使えば、世界の膨大な為替ニュースをもとに為替相場動向を予測し、24時間いつでも利益を狙って自動売買してくれます。忙しくて値動きを追えないことが多いので、かなり助けられています。
独自アンケート
みんなのシストレの悪い評判・口コミ
次に、みんなのシストレの悪い評判・口コミを紹介します。
FX取引のスキルは上達しにくい
みんなのシストレは自動で売買してくれるので、一度設定さえしてしまえば自分の頭で考えて取引することがありません。そのため、なかなか自分の取引スキルが向上しないことに悩んでいます。ただ、みんなのシストレは実際に稼いでいるトレーダーの取引を確認できるので、そこから勉強しようかなと考え中です。
独自アンケート
みんなのシストレは、現在新規口座開設キャンペーンを実施しています。
2023年8月31日(木)までの期間限定なので、是非この機会にみんなのシストレを始めてみてくださいね!
FXの自動売買を始める方法

続いて、FXの自動売買を始める方法を紹介します。
細かな手順は利用するFX会社によって異なりますが、基本的な流れは以下の通りです。
利用したい自動売買ツールを提供しているFX会社で口座開設をします。
申し込みフォームに「個人情報」「勤務先情報」「資産情報」「利用目的」などを入力し、必要に応じて本人確認書類やマイナンバーカードの提出をしてください。
FX会社側で申し込み情報や本人確認書類をチェックし、FXを始められる経済力があるかを審査します。
とはいえ、申し込み情報に嘘があったり、資産が極端に少なかったりする場合を除き、ほとんどの方が審査に通過できます。
無事に審査に通過すると、マイページにログインするために必要なIDとパスワードが届きます。
それらを入力して、マイページにログインしてください。
マイページから自動売買の設定・証拠金入金などの準備を行いましょう。
実際に取引する前にツールに触れておくと安心ですね。
このような流れでFXの自動売買をスタートできます。
「どの自動売買ツールを選べば良いか分からない」という方は、外為オンラインが提供しているiサイクル2取引をデモトレードで体験してみてください!完全ノーリスクでiサイクル2取引が自分に合っているかどうか確認できます。
もし気に入った場合、今なら口座開設後90日間取引手数料無料&最大150,000円キャッシュバックされるので、この機会に是非申し込んでみてくださいね!
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
FXの自動売買ツールを徹底比較!

FXの自動売買ツールは、大きく3種類に分けられます。
- リピート系FX自動売買ツール
- ミラートレード
- メタトレーダー
それぞれ確認していきましょう!
リピート系FX自動売買ツール|FX初心者~上級者までおすすめ
事前に設定したレンジの中で繰り返し取引するのがリピート型の特徴です。
レンジ相場との相性が良く、中長期運用でのんびり利益を重ねていくことができるので、トレードで大きな利益を出すよりも、資産をうまく活用して運用したい人向けといえます。
リピート系FX自動売買ツールのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
選ぶだけで自動売買を始められる 自分で細かいロジックを設定することも可能 VPSはFX会社が用意してくれる FX初心者~上級者まで満足できる | 為替相場の一方的な動きに弱い 裁量トレードよりも必要証拠金が多い 基本放置なので取引スキルが向上しない |
リピート系FX自動売買ツールを使う際は、あらかじめ用意されたロジックから選ぶだけで設定が完了しますが、自分で細かいロジックを設定することもできるので、FX初心者~上級者まで幅広く満足できます。
しかし、「リピート系」なので為替相場の一方的な動きには弱い点や、裁量トレードよりも資金効率が悪い点には注意が必要です。
リピート系FX自動売買ツールがおすすめな方の特徴
- 初心者(選択型のリピート系自動売買)
- 上級者(設定型のリピート系自動売買)
- FXに割く時間があまりない方
- FX取引そのものよりも資産運用が目的の方
リピート系FX自動売買は、リスク管理を行いつつある程度の利益を得られます。そのため、「銀行に預けているだけの貯金を有効活用したい」という方はリピート系FX自動売買ツールで着実に利益を積み上げていくと良いでしょう。
「投資信託よりも利益を大きく、個別株やFXの裁量トレードよりはリスクを控えめに」と考えているのであれば、リピート系FX自動売買ツールを試す価値は十分にありますよ!
反対に、トレードを自分で行いたい方や資金効率を重視している方は他の方法を使うことをおすすめします。
リピート系FX自動売買ツールを提供しているFX会社
以下のFX会社は、リピート系FX自動売買ツールを提供しています。
FX会社名 | 自動売買ツール名 |
---|---|
外為オンライン | iサイクル2取引 |
インヴァスト証券 | トライオートFX |
FXブロードネット | トラッキングトレード |
この中でも外為オンラインは全体の利益実績が95.75%と非常に高いので、初心者トレーダーや裁量トレードで結果を出せなかった方でも稼げるチャンスはありますよ!
ミラートレード|簡単・手軽さ重視の初心者におすすめ
ミラートレードとは、イスラエルのTradency社が提供している選択型FXシステムトレードツールです。
自動売買プログラムを作成・購入する必要がなく、VPSも不要なことから人気を集めています。選ぶだけでシステムトレードを始められる手軽さから、初心者トレーダーにもおすすめです!
なお、ミラートレードの自動売買プログラムは「ストラテジー」と呼びます。
ミラートレードのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
ストラテジーを選べば誰でも自動売買を始められる VPSはFX会社が用意する 基本放置なので、FXに関する知識や経験が不要 | 細かい設定はできない 裁量トレードよりも必要証拠金が多い |
ミラートレードは、ストラテジーを選ぶだけで誰でも自動売買を始められます。一度設定した後は基本放置で良いので、初心者でも稼ぎやすいでしょう。
ただし、細かい設定はできないので中~上級者は物足りなさを感じるかもしれません。
ミラートレードがおすすめな方の特徴
- FX初心者で知識や経験が乏しい方
- FXで手間なく稼ぎたい方
- 取引そのものよりも資産運用がしたい方
FXの裁量トレードで結果を出せず、「利益を出しているトレーダーと同じタイミングで同じ取引をしたい」と思ったことがある方は、ミラートレードがぴったりです。
もちろん、ずっと勝ち続けるトレーダーは存在しませんが、裁量トレードを自己流で続けるよりも成績優秀なトレーダーの取引をそのまま真似した方が利益を増やせることもあるでしょう。
基本的に相場の変動に合わせてストラテジーを変えなければいけませんが、相場の順応性が高いトレーダーを選ぶことができれば安定して収益を生み出せますよ!
しかし、ロジックの詳細まで知ることはできないので、売買ロジックを学びたい方やがっつりトレードをしたい方、億り人を目指している方にはおすすめできません。
ミラートレードを取り扱っているFX会社
ミラートレードは、以下のFX会社で取り扱っています。
FX会社 | 自動売買ツール名 |
---|---|
トレイダーズ証券 | みんなのシストレ |
2023年8月31日(木)までに新規口座開設&条件達成すれば、最大400,000円キャッシュバックされます!みんなのシストレを始めるなら今が大チャンスなので、是非この機会にみんなのシストレで自動売買を始めてみてくださいね。
メタトレード|FX上級者やプログラミング経験者におすすめ
メタトレードは、ロシアのMeta Quotes Software社が開発したFX取引ツールのことで、MT4/MT5が提供されています。
メタトレーダーは豊富なテクニカル分析ツールを搭載しており、自分で作った売買プログラム(EA)でシステムトレードを行うことができるツールで、中~上級者におすすめです。
カスタム性が高いので、テクニカル分析ができて、プログラム言語が書ける方は是非挑戦してみてください。
メタトレードのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
オリジナルのEAを作れる 拡張性に優れている 細かいところまで微調整できる | プログラミングの知識が必要 テクニカル分析の知識が必要 VPSなどの設備や知識が求められることもある |
メタトレードの最大のメリットは、世界に1つだけのオリジナルEAを作れる点です。
拡張性に優れており、細かいところまで微調整できるため、自動売買のデメリットである資金効率の悪さを解決できるでしょう。
とはいえ、プログラミングの知識やテクニカル分析・VPSの知識が必要になってくるので、初心者にはおすすめできません。
メタトレードにおすすめな方の特徴
- プログラム言語を自分で書ける方
- テクニカル分析が十分にできる方
- VPSの知識がある方
- 既存の自動売買プログラムでは満足できない方
メタトレードは、プログラム言語を自分で書けたり、テクニカル分析をできたりする方にのみおすすめできます。
他の2種類よりも手間がかかるため、「既存の自動売買で満足している」という方であれば、わざわざメタトレードを選択する必要はないでしょう。
FX自動売買は危険って本当?大損しないためのコツを紹介

FXの自動売買について調べた際に「危険だからやるな」「大損した」という噂を目にした方もいるでしょう。
しかし、国内FX会社が提供する自動売買ツールを使うのであれば、安心安全に利益を生み出すことは可能です。一方、自動売買ツールの中には悪質業者が提供しているものもあるので、それらには手を出してはいけません。
ここでは、FXの自動売買が危険・大損すると言われている理由を解説していきます!
FXの自動売買が危険・大損すると言わていれる理由
FXの自動売買で失敗した方の大半は、以下の2つのいずれかに該当します。
- 運用期間が短い
- 必要資金がギリギリ
それぞれ解説していきます。
運用期間が短い
1つ目が「運用期間が短い」です。
FXの自動売買は長期的にコツコツ稼ぐのが基本ですが、それを知らずに「短期で損失が発生した」と焦って自動売買をストップする方がいます。
長期目線で小さな利益を着実に積み上げるのであれば、自動売買ほど便利なツールはありません。心に余裕をもって、短期間で損失が発生しても焦らないようにしましょう。
必要資金がギリギリ
2つ目が「必要資金がギリギリ」です。
FXの自動売買は裁量トレードよりも注文数が多くなる分、必要資金も多くなります。
自動売買をする際の口座残高が注文できるギリギリの金額では、ロスカットのリスクが高く、稼げる前に強制ロスカットされてしまいます。
もし数十万円単位のお金が用意できないのであれば、FXの裁量トレードを利用した方が良いでしょう。
FXの自動売買で大損しないためのコツ
FXの自動売買で大損しないためのコツは以下の通りです。
- 使いやすい売買システムを選ぶ
- 資金管理を徹底する
- 余裕のある資金を準備する
- 取引を手動に切り替えない
- 売買ロジックの確認・見直しを定期的に行う
- 複数の売買ロジックでリスク分散を行う
それぞれ見ていきましょう。
使いやすい売買システムを選ぶ
1つ目は「使いやすい売買システムを選ぶ」ことです。
自動売買ツールにはたくさんの種類はあるので、使い勝手やメリット・デメリットはそれぞれ異なります。
初心者はツールの機能性の高さよりも使いやすさを重視して選ぶようにしましょう。簡単な自動売買ツールを利用して知識や経験を増やし、だんだん機能性が高いツールに移行することで稼ぎやすくなりますよ。
資金管理を徹底する
2つ目は「資金管理を徹底する」です。
FXの裁量トレードと同じくらい、自動売買でも資金管理を徹底することは重要です。
資金管理が苦手な方は、「取引に使う資金」「1回の取引あたりの許容損失額と目標利益額」「最大レバレッジ・ロット数」を決めるように意識しましょう。損失率・損切りラインから決めることで失敗しにくくなります。
許容損失額は、資金の1~2%に留めておけば、大損するリスクを大きく減らせますよ。
余裕のある資金を準備する
3つ目は「余裕のある資金を準備する」です。
FX取引をする際には証拠金が必要になりますが、取引できるギリギリの証拠金だと強制ロスカットが行われてしまいます。
また、ハイレバレッジで取引すると証拠金以上の金額を取引できる半面、証拠金以上の大きな損失を出してしまう可能性が高くなります。
必ず証拠金維持率を意識して証拠金を決め、余裕がない時は取引を控えるようにしましょう。
取引を手動に切り替えない
4つ目は「取引を手動に切り替えない」です。
自動売買のメリットは、感情に影響されることなく取引を行える点です。
しかし、自動売買に慣れてきた方や利益を早く出したい方は、「手動で取引したい」と思うかもしれません。
経済指標発表時や災害などで相場が急落した時を除き、自動売買を使っている時はシステムに任せておくのが1番だということを覚えておきましょう。
売買ロジックの確認・見直しを定期的に行う
5つ目は「売買ロジックの確認・見直しを定期的に行う」です。
自動売買といっても、常に変動している相場に売買ロジックがマッチしなくなる可能性があります。
短期間に何度も設定を見直す必要はありませんが、月1回は売買ロジックの確認・見直しを行うようにしましょう。
もし、結果を出せない回数が増えたり、大きな経済変動があったりした場合は、必要に応じて設定の変更を行ってください。
複数の売買ロジックでリスク分散を行う
6つ目は「複数の売買ロジックでリスク分散を行う」です。
取引を1つしか行っていなければ、利益か損失のどちらかになります。
しかし、タイプの異なる売買ロジックを複数使っていれば、どちらか一方で損失が発生してももう一方が埋め合わせてくれる可能性があります。
複数取引を行うことに不安を感じる方もいると思いますが、使うツールや通貨ペアを別にしておけばリスク分散できるので、是非やってみてください。
FX自動売買に関する注意点

FX自動売買は非常に便利なツールですが、選び方や設定方法を間違えると失敗につながることがあります。
そこでここでは、注意点を4つ紹介します。
- 長期間運用して判断する
- 完全に放置すると稼げない
- リスク分散をする
- ツールを用いてシミュレーションする
それぞれ見ていきましょう。
長期間運用して判断する
1つ目は「長期間運用して判断する」ことです。
FXの裁量トレードは短期的な成績でも良し悪しが判断できますが、自動売買は長期間の運用を前提に作られています。
そのため、自動売買の良し悪しを判断するには3ヶ月ほど必要だと思っておきましょう。
とはいえ、急に相場が変動した場合は自動売買の設定を見直し、必要に応じて調整しなければいけません。相場が急変したことがすぐに分かるように、相場は毎日確認するようにしてください。
完全に放置すると稼げない
2つ目は「完全に放置すると稼げない」です。
自動売買はプログラムが自動で売買を行ってくれるので、「ずっと放置していても利益が生まれるのでは」と思う方もいるでしょう。しかし、相場は毎日変動しているため、自動売買でも追尾できないことがあります。
基本的な運用は自動売買に任せて問題ありませんが、相場状況が変わった場合はトレーダー自身でロジックの見直し・変更をする必要があるので注意してください。
リスク分散をする
3つ目は「リスク分散をする」です。
1組の通貨ペアに大金を投資すると、いくら自動売買でも大損してしまうことがあります。
大損しないためにも、相関があまりない複数ペアを同時に保有してリスク分散を行うようにしましょう。どちらか一方が下がってしまっても、もう一方がカバーしてくれます。
自動売買ツールの中にはポートフォリオを確認できるものも多くあるので、動き方は異なる複数ペアを選んでみてください。
ツールを用いてシミュレーションする
4つ目は「ツールを用いてシミュレーションする」です。
自動売買ツールには、投資した場合にいくら収益(損失)が発生するかを無料でシミュレーションできるものがあります。
不慣れなツールを使って大切な証拠金を失ってしまってはもったいないですし、チャートの見方や売買の仕方を確認してから実際の取引を始めたいですよね。
取引する前にシミュレーションを行えば、取引本番でも落ち着いて対処できるため、初心者トレーダーの方は特にシミュレーションを活用するようにしましょう。
FX自動売買に関するよくある質問

最後に、FX自動売買に関するよくある質問に回答していきます!
FXの自動売買おすすめ【まとめ】

FXの自動売買について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
自動売買を使うことで、FX初心者や裁量トレードで結果を出せない方でも利益を得られる可能性があります。また、24時間いつでも自動で売買してくれるので、日中忙しい方にもぴったりでしょう。
自動売買ツールの中でも、外為オンラインのiサイクル2取引は全体の利益実績が95.75%とトップクラスに高いのでおすすめです!今なら口座開設後90日間取引手数料無料&最大150,000円キャッシュバックされるので、是非使ってみてくださいね。
\ 【圧倒的No.1】利用実績95.75%を誇る! /