三井住友カード(NL)はナンバーレスカードな上に、24時間体制の監視システムや生体認証付きのアプリを導入しているので、安全性が高く評価されているクレジットカードの1つです。
新規発行を悩んでいる方の中には「セキュリティ面以外のメリットを知りたい」「審査に通るための条件を確認したい」という方も多くいるでしょう。
そこでこの記事では、三井住友カードユーザーに独自アンケートを実施した結果を踏まえたメリット・デメリットを紹介していきます。
三井住友カード(NL)の特徴
早速、三井住友カードの特徴を確認していきましょう!
三井住友カード(NL)の特徴
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜5.0% |
ポイントアップ例 | ・ファストフード店やコンビニ2社などでポイント+2% ・ファストフード店やコンビニ2社などでタッチ決済するとポイント+2.5% ・任意の加盟店最大3店舗までポイント+0.5% ・ポイントUPモール利用でポイント+0.5~9.5% など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
追加カード | 家族カード / ETCカード ※いずれも無料 |
電子マネー | iD / WAON |
スマホ決済 | Apple Pay / Google Pay |
国際ブランド | Visa / Mastercard®️ |
ランク | 一般 |
申し込み条件 | 満18歳以上 ※高校生を除く |
三井住友カード(NL)は安全面がばっちりなことはもちろん、コンビニやファミレスなどでポイントをざくざく貯められます。
さらに、アプリを使えば簡単にカードナンバーや支払いの管理ができるようになっています。
他の三井住友カードとの比較
三井住友カードにはいくつか種類があるので、確認していきます。
カード名 | 三井住友カード(NL) | 三井住友カード | 三井住友カードゴールド(NL) |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 税込1,375円 ※インターネット入会で初年度無料 | 税込5,500円 ※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜5.0% | 0.5〜2.5% | 0.5〜5.0% |
付帯保険・サービス | ・海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) | ・海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) ・ショッピング補償 (年間100万円まで) | ・海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) ・国内旅行傷害保険 (最高2,000万円) ・ショッピング補償 (年間300万円まで) ・空港ラウンジ利用権 ・ゴールド会員向けサポートデスク |
利用限度額 | 100万円 | 100万円 | 200万円 |
申し込み条件 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上 (高校生を除く) | 20歳以上で本人に安定継続収入がある方 |
発行日数 | 通常発行:約1週間で郵送 即時発行:最短5分で利用可能 | 約1週間 | 通常発行:約1週間で郵送 即時発行:最短5分で利用可能 |
これらのカードはすべて基本還元率が0.5%で、対象の店舗を利用すれば還元率が2.5%アップします。また、いずれのカードにも最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯されます。
名前に「NL」がつく2種類のカードはナンバーレスデザインで、対象店舗でタッチ決済をすれば還元率が最大5%までアップします。
次に、三井住友カードと三井住友カード ゴールド(NL)それぞれとの比較を見ていきましょう。
三井住友カード(NL) vs 三井住友カード
三井住友カード(NL)の方が優れている点は以下の3つです。
- 年会費が無料
- 即時発行できる
- タッチ決済でポイントアップする
唯一、三井住友カードが勝っている点としては、年間100万円までのショッピング補償がついていることが挙げられます。
これをあまり重視していないのであれば、三井住友カード(NL)がおすすめです。
三井住友カード(NL) vs 三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)の上位互換が三井住友カード ゴールド(NL)です。具体的に、4つの違いがあります。
- 年会費が税込5,500円かかるが、年間100万円の利用をすれば10,000ポイント付与
- 利用限度額が最高200万円
- 国内旅行傷害保険が付帯
- 空港ラウンジ利用券が追加される
年間100万円の利用をするのであれば、三井住友カード ゴールド(NL)を発行した方が断然お得です!
三井住友カード(NL)の評判・口コミ
続いて、ユーザー168人に独自アンケートを実施して判明した、三井住友カード(NL)の評判・口コミを紹介していきます。
三井住友カード(NL)の良い評判・口コミ
主に以下の3つの意見が多く見られました。
- 対象店舗での支払いで最大5%の高還元率になる
- セキュリティ面が安心
- 年会費が永年無料
それぞれ詳しく見ていきます。
対象店舗での支払いで最大5%の高還元率になる
提携したコンビニやファストフード店で支払いするとポイントが一気に貯まります!また、ポイントがたくさん貯まる店舗は街中にたくさんあるので、対象店舗を一生懸命探す必要もありません。特に私はマクドナルドをよく利用するので、その時は必ず三井住友カード(NL)で支払うようにしています。
独自アンケート
セブンイレブンとローソンの還元率はどのカードよりも良いのではないでしょうか。私は毎日コンビニでお昼ご飯を買っているので、非常にお得に感じています。また、良く利用する店舗3つは還元率がアップするので、他のカードを利用する選択肢がなくなりつつあります。
独自アンケート
対象店舗を頻繁に利用する方であれば、どこのカードよりも三井住友カード(NL)を使った方が良いと思います。5%もポイントが貯まるカードは他にないので、家族みんなで愛用しています。
独自アンケート
1つ目は「対象店舗での支払いで最大5%の高還元率になる」ことです。
以下の対象店舗で決済すれば、還元率がアップします。
セイコーマート / セブン-イレブン / ポプラ / ローソン / マクドナルド / すき家 / ココス / はま寿司 / サイゼリヤ / ドトールコーヒーショップ / エクセルシオール カフェ / かっぱ寿司
そのため、日常的にコンビニを使う方が三井住友カード(NL)を高頻度で使っているようです。
セキュリティ面が安心
カードにカード番号が載っていないので、店舗で会計するときにカードを出しても分からないのがとても良いです。ナンバーレスなのにタッチ決済やICチップが搭載されているので、非常に便利ですよ。
独自アンケート
ナンバーレスで安心なことに加えて、カードに情報が載っていない分スッキリした見た目が気に入っています。
独自アンケート
ナンバーレスなのでカード番号を他人に盗み見される心配がないのが嬉しいです。万が一カードを紛失してしまっても、落ち着いて対応できる気がします。
独自アンケート
2つ目は「セキュリティ面が安心」なことです。
便利なキャッシュレス決済が利用できる上に、カード番号を盗み見られる心配がありません。
初めて子供にカードを持たせる方や感染症対策や時短としてキャッシュレス決済を日常的に使う方におすすめできます。
年会費が永年無料
年会費が一切かからないのでとても助かっています。サブカードとしてピッタリだと思います。
独自アンケート
三井住友という安心できるブランドとプロパーのクレジットカードで年会費ゼロというのは非常に珍しいです。ポイントで回収する必要もないので気軽に使うことができます。
独自アンケート
年会費無料なのに、キャンペーンを利用すれば7,000円相当のポイントがもらえるので、発行するだけで得になります。
独自アンケート
3つ目は「年会費が永年無料」なことです。
年会費が無料なので、無駄な維持費がかからず気軽にクレジットカードを発行することができます。
そのため、20代女性ユーザーが多い傾向にあります。
三井住友カード(NL)の悪い評判・口コミ
- 基本還元率が0.5%と高くない
- 全ての支払いにポイントがつくわけではない
- タッチ決済が利用できない店舗が多い
それぞれ詳しく見ていきます。
基本還元率が0.5%と高くない
いつも買い物しているスーパーでは支払い自体はできるものの、ポイントがあまりつかないのであまり使っていません。スーパーなどでもポイント還元率をアップしてほしいです。
独自アンケート
コンビニなど対象店舗以外の支払いでは基本還元率が0.5%なので、Paypayをはじめとするキャッシュレス決済と変わらないかそれ以下です。メインカードにするにはちょっと弱いかなという印象です。
独自アンケート
1つ目は「基本還元率が0.5%と高くない」ことです。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%~1.0%なので、三井住友カード(NL)はどちらかと言えば低めです。
コンビニ決済する分には非常に高い還元率ですが、それ以外では使いにくいという意見も見受けられました。
全ての支払いにポイントがつくわけではない
基本還元率は0.5%ですが、そもそも電子マネーにチャージするときはポイントがつきません。
独自アンケート
普段、キャッシュレス決済をしているので、nanacoや楽天Edyにチャージする機会が多くあるのですが、チャージすることはできる一方でポイントが付与されるわけではないようです。そのため、これらにチャージするときは別のカード会社のものを使うようにしています。
独自アンケート
2つ目は「全ての支払いにポイントがつくわけではない」ことです。
例えば、nanacoや楽天Edy、Suica、WAONなどの電子マネーのチャージをする際にポイントはつきません。
最近は電子マネーのチャージをするときにポイント付与されるカードが多いので、デメリットの1つでしょう。
タッチ決済が利用できない店舗が多い
正直、タッチ決済はまだ対応していない店が多いです。その場合は他のクレジットカードと同じように決済しなければいけないので、あまりメリットには感じないです。もっとたくさんの店で普及したらかなり便利になって、使用頻度も上がるのかなと思っています。
独自アンケート
三井住友カード(NL)でVISAタッチ決済を店員さんにお願いしたところ、困惑されてしまいました。まだまだ利用できないお店があるみたいです。また断られるのが面倒なので、あまり使っていません。
独自アンケート
3つ目は「タッチ決済が利用できない店舗が多い」ことです。
三井住友カード(NL)は端末に触れるだけで決済できるVISAタッチを採用しています。
しかし、地域や店舗によっては利用できない場所も多いようなので、今後さらに普及することを期待しましょう!
三井住友カード(NL)の評判・口コミから分かったメリット5選
続いて、メリットを確認していきましょう。
- ナンバーレスなので不正利用を防げる
- 大手ファストフード店やコンビニで最大5%還元される
- 対象店舗から選んだ3店舗が+0.5%還元される
- 家族に三井住友カード会員がいれば最大5%還元される
- アプリで管理を完結できる
それぞれ詳しく解説していきます。
ナンバーレスなので不正利用を防げる
1つ目は「ナンバーレスなので不正利用を防げる」ことです。
三井住友カード(NL)はナンバーレスを採用しているので、カード番号や有効期限、セキュリティーコードが表面にも裏面にも記載されていません。
そのため、街中の店舗でカード決済する際に盗み見される可能性がなく、安全性が非常に高いと言えます。
また、クレジットカードを紛失しても不正利用されるリスクがないのもナンバーレスカードならではのメリットでしょう。
初めて入るお店で店員にカードを渡すのが心配な場合や治安の悪い国に行ったときに使いたい場合も過度に心配することなく利用できます。
大手ファストフード店やコンビニで最大5%還元される
2つ目は「大手ファストフード店やコンビニで最大5%還元される」ことです。
大手ファストフード店やコンビ二2社で決済すると、利用額の最大5%分のポイントが還元されます。
内訳は、基本還元率0.5%+対象店舗2.5%+VISAタッチ決済またはMastercardコンタクトレス利用で2.5%になります。
タッチ決済とは、レジにある専用端末にカードをかざすだけで支払いできる仕組みのことです。
時間がない時でもスムーズに決済できるため、利用者が年々増加しています。
タッチ決済したい場合はレジで店員に「VISAタッチ決済で」というだけ出来るので、是非試してみてください!
ただし、支払金額が税込1万円を超える場合はタッチ決済ができません。
どうしてもタッチ決済をしたい場合は、レジでの会計を2回以上に分けて1度の支払金額を1万円以下に抑える方法があります。
対象店舗から選んだ3店舗が+0.5%還元される
3つ目は「対象店舗から選んだ3店舗が+0.5%還元される」ことです。
三井住友カード(NL)では、ポイント0.5%アップする店舗を加盟店の中から3つ選ぶことができます。
頻繁に利用する店舗を選べば、効率よくポイントを貯めることができますよ!
加盟店の例として、マツモトキヨシやドトール、すき家などの大手チェーン店があります。
家族に三井住友カード会員がいれば最大5%還元される
4つ目は「家族に三井住友カード会員がいれば最大5%還元される」ことです。
家族が三井住友カード会員であれば、対象店舗での支払いが家族1人あたり1%のポイントが最大5%還元されます。
さらに、タッチ決済をすれば+5%還元され、合計で最大10%分のポイントが還元されます。
ただし、すべての三井住友カードが対象になるわけではありません。三井住友カードの公式サイトに掲載されている以下のカードのみ対象となります。
- 三井住友カード プラチナ VISA / Mastercard
- 三井住友カード プラチナプリファード VISA
- 三井住友カード ゴールド VISA / Mastercard
- 三井住友カード ゴールド VISA / Mastercard(NL)
- 三井住友カード プライムゴールドVISA / Mastercard
- 三井住友カード エグゼクティブ VISA / Mastercard
- 三井住友カード VISA / Mastercard(NL)
- 三井住友カード VISA / Mastercard(CL)
- 三井住友カード VISA / Mastercard
- 三井住友カード A VISA / Mastercard
- 三井住友カード アミティエ VISA / Mastercard
- 三井住友カードゴールドVISA(SMBC) / 三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC) / 三井住友カードVISA(SMBC)
※旧 三井住友VISA SMBC CARD - 三井住友カード デビュープラス VISA
- 三井住友カード Tile VISA
- エブリプラス(VISA)
- 三井住友カード RevoStyle
- 三井住友ヤングゴールドカード(VISA / Mastercard)
- 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード
※PA-TYPE含む。
※家族カードおよび対象カードを登録しているiD、Apple Pay、 Google Pay™ のご利用も対象です。
アプリで管理を完結できる
5つ目は「アプリで管理を完結できる」ことです。
Vpassという無料アプリを利用すれば、いつでもどこでもネット上で支払い情報を確認することができます。
- カードの基本情報(カード番号/有効期限/セキュリティーコード)を確認する
- 毎月の請求額やポイント付与状況を確認する
- リアルタイムで利用状況をお知らせする
- 三井住友銀行口座を使う場合、口座の入出金明細を確認する
アプリを使えば、今まで以上にカードの管理がしやすくなるでしょう。
Webサービスでは利用代金明細書を表示したり、設定利用額を超えた時に通知される機能があったりするので、万が一不正利用されてもいち早く気づくことができます。
Vpassは生体認証によるログインを設定することができます。そのため、スマホを落としてしまってもカード情報が漏れてしまうことはなく、セキュリティが非常に高いと言えます。
三井住友カード(NL)の評判・口コミから分かったデメリット3選
続いて、デメリットを確認していきましょう。
- すぐにカード番号を確認できない
- ショッピング補償が付帯されていない
- 基本還元率が0.5%と低め
それぞれ詳しく見ていきます。
すぐにカード番号を確認できない
1つ目は「すぐにカード番号を確認できない」ことです。
ナンバーレスカードなので安全な半面、カード番号を確認するときはVpassアプリを起動させる必要があります。
特にネットショッピングで決済する際は、いちいちアプリを開かないとカード番号が分からないので、面倒に感じる方もいるでしょう。
ショッピング補償が付帯されていない
2つ目は「ショッピング補償が付帯されていない」ことです。
三井住友カード(NL)は海外旅行傷害保険のみ付帯されていて、他のカードについているショッピング補償がありません。
ショッピングで頻繁に利用される方にとってはあまりおすすめできません。
基本還元率が0.5%と低め
3つ目は「基本還元率が0.5%と低め」なことです。
他社の年会費無料のカードでは還元率1%のものもあるので、ポイントを貯めたい方は他のカードを検討した方が良いでしょう。
そうは言っても、対象の店舗で使えば最大5%還元されたり、選んだ3店舗は常に1%還元されたりするので、使い方を工夫すれば効率よくポイントを貯めることができます。
三井住友カード(NL)のキャンペーン情報
現在、三井住友カード(NL)は以下のようなキャンペーンを実施しています。
お得にカードを発行するチャンスなので、是非この機会に申し込みをしてみてください!
三井住友カード(NL)の評判・口コミから判明!三井住友カード(NL)をおすすめできる方
はじめに、ナンバーレスかつ基本還元率が0.5%の他社カードと徹底比較した結果を紹介します。
カード名 | 三井住友カード(NL) | A社のカード | B社のカード |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド | VISA / Mastercard | VISA / MasterCard / JCB | VISA |
主な特典 | ・対象のコンビニ / ファーストフード / ファミレスなどでは最大5%還元 ・好きな3店舗の還元率が1%にアップ | ・全国のSEIYU / リヴィンで5%オフ ・セゾンポイントモール経由の買い物で最大30倍 | ・マルイやモディでの特定期間の買い物で10%オフ |
電子マネー | iD / PiTaPa / WAON | iD / QUICPay | 非対応 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 / Mastercard®コンタクトレス | Apple Pay / Google Pay / 楽天ペイ | Apple Pay / モバイルSuica / 楽天ペイ など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 | カード不正利用補償(オンラインプロテクション) | 海外旅行傷害保険 / カード盗難・紛失保険 |
この3枚の特徴を踏まえて、三井住友カード(NL)をおすすめできる人の特徴は以下の通りです。
- セキュリティ面に不安がある方
- タッチ決済を利用したい方
- 対象のコンビニなど特定の店舗をよく利用する方
それぞれ詳しく見ていきます。
セキュリティ面に不安がある方
1つ目は「セキュリティ面に不安がある方」です。
カードを利用する際に、カード情報が漏れないか/不正利用されないか心配する方は多いでしょう。
- 完全ナンバーレスを採用しているので、カード情報が一切漏れない
- カードの利用状況がリアルタイムに通知される
- タッチ決済に対応しているので店員にカードを渡す必要がない
- 24時間365日、不正利用監視システムが作動している
- 万が一カードを紛失したり盗難されたりした場合は届け出日から60日前まで損害を賠償してもらえる
しかし、三井住友カード(NL)は以下のようにセキュリティ対策が万全なので、安心して使用することができます。
タッチ決済を利用したい方
2つ目は「タッチ決済を利用したい方」です。
VISAタッチ決済とMastercardコンタクトレスが使えるので、素早くお会計を済ませることができます。
なお、これらのタッチ決済は事前手続きは不要で、スマホアプリなどを起動させる必要もありません。
ただし、1回あたりの支払額が税込10,000に以上になる場合は、暗証番号の入力またはサインを求められるので気をつけてください。
対象のコンビニなど特定の店舗をよく利用する方
3つ目は「対象のコンビニなど特定の店舗をよく利用する方」です。
先述したように、大手ファストフード店やコンビニ2社で決済するときは基本還元率が2.5%、さらにタッチ決済をすると最大5%還元になります。
また、対象店舗から任意に3店舗選ぶと、その店舗で支払う際の基本還元率が1%になります。
そのため、頻繁に利用する店舗のある方が三井住友カード(NL)を使えば、非常にお得にポイントを貯めることができるでしょう。
三井住友カード(NL)のお得な活用術
ここでは、独自アンケートの評判・口コミをもとに三井住友カード(NL)をお得に活用する方法をまとめたので是非参考にしてください。
カード+アプリの活用が便利
独自アンケート
カード番号、セキュリティーコード、有効期限、利用通知、利用履歴、ポイント管理まで全てVpassアプリで確認できて便利です。貯まったVポイントは、1ポイント=1円でお買物に利用することができます。
スマホ決済でスムーズ
独自アンケート
コンビニやスーパーの決済は「iDタッチ決済」でスムーズに決済することができます。
資産運用でもポイントが貯まる
独自アンケート
資産運用ができる三井住友カードつみたて投資は、SBI証券の投信積立サービスを三井住友カードが発行するクレジットカードでお支払いできるサービスのことです。SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することができ、積立額の0.5%のVポイントが毎月貯まります。
紹介でポイント最大10,000ポイント獲得
独自アンケート
友達・家族に三井住友カードを紹介し、紹介された方が新規入会すると、カード種類に応じて最大10,000ポイントを何度でもプレゼントしています。紹介する側に最大10,000ポイントプレゼントだけでなく、紹介される側も最大2,000ポイントをもらえます。
貯まったVポイントをアプリにチャージできる!
独自アンケート
裏技レベルなのですが、貯めたVポイントはアプリにチャージすることができ、それでスマホ決済すると0.25%分キャッシュバックされるので良く使っています。最大5%の還元率でも実質5.25%の還元率になります!
Vポイントをクレジットカード払いに充てられる
独自アンケート
貯まったポイントの使い道に困っていたのですが、クレジットカード払いに充てられることを知り、ずっとその使い方をしています。カード払いは毎月必ずするので、無駄なく使えますよ!
他社ポイントサービスに交換可能
独自アンケート
Vポイントは還元率が多少ダウンするものの、他社ポイントサービスに交換することができます。dポイントへの交換は還元率がそのままなので、私はdポイントに交換しています。
保険・保証が充実している
独自アンケート
このカードは年会費無料なのに海外旅行傷害保険が最高2,000万円まで自動付帯されますし、会員補償制度もあるので不正利用が発覚したり盗難・紛失の被害に遭ったりしても損害額を補償してくれます。
コンビニで非常に使いやすい!
独自アンケート
半年間使いましたが、コンビニでの還元率が良いので迷ったら即三井住友カード(NL)で決済しています。タッチ決済なら一瞬で支払いできる上に還元率もアップするので一石二鳥ではないでしょうか。
三井住友カード(NL)の申し込み方法
三井住友カード(NL)はインターネットから申し込み可能です。
スマホやパソコンがあれば、いつでもどこでも入会申請できますよ。
三井住友カード(NL)の申し込みに必要なもの
申し込む前に、以下の2つを用意しておきましょう。
- 本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 保険証
- 6カ月以内に発行した住民票
- 公共料金の控え/領収書
- クレジットカードの利用額を引き落とす口座情報
- 金融機関の通帳
- 金融機関のキャッシュカード
これらに加えて、カードを届ける先の住所や電話番号などの個人情報も必要です。
書類を事前に準備しておくことで申し込みや審査がスムーズに行われるので、必ず用意しておくようにしましょう!
三井住友カード(NL)を発行する流れ
9:00~19:30の時間帯で申請できる「即時発行」といつでも申請できる「通常発行」の2つの方法があります。
ここでは、それぞれ詳しく確認していきます。
即時発行
最短5分で即時発行できるので、カードが到着する前にネットショッピングなどで決済することができます。
申し込み手順は以下の通りです。
- 「即時発行」ボタンから申し込みを開始する
- 審査は5~10分程度で完了
- 審査通過後、電話認証 ※連絡の取れる電話番号が必要
- Vpassアプリを登録
- アプリからカード番号を確認
- カードが自宅に郵送
カード番号をアプリで確認できれば、ネットショッピングはもちろん、スマホ決済もすぐに可能になりますよ!
通常発行
最短で翌営業日にカード発行が完了し、1週間前後で自宅にカードが届きます。
申し込み手順は以下の通りです。
- 「通常発行」ボタンから申し込みを開始する
- 入会審査、カード発行
- 1週間前後でカードが届く
- Vpassアプリを登録
- アプリ内でカード番号を確認
審査結果は最短当日中にメールで送られてきます。
三井住友カード(NL)の審査基準
審査基準は主に4つに分けられます。
- 満18歳以上 ※高校生を除く
- 運転免許の有無
- 返済能力や資産財産の有無
- 金銭に関する性格傾向
それぞれ詳しく確認していきましょう!
満18歳以上 ※高校生を除く
1つ目は「満18歳以上」です。
三井住友カード(NL)は満18歳以上しか利用できないカードです。
多くのカード会社と同様に高校生は18歳以上であっても発行できないので注意してください。
運転免許の有無
2つ目は「運転免許の有無」です。
他のカード会社と異なり、運転免許証を持っているかいないかも審査に大きく影響します。
しかし、運転免許を持っていないからと言って審査に通らないわけではないので、まずは申し込みをしてみてください!
返済能力や資産財産の有無
3つ目は「返済能力や資産財産の有無」です。
三井住友カード(NL)は銀行系のカードなので、返済能力や資産財産の有無まで細かく審査されます。
クレジットヒストリーが無かったり過去に返済トラブルを起こしている場合は審査に通らない可能性があります。
金銭に関する性格傾向
4つ目は「金銭に関する性格傾向」です。
三井住友カード(NL)の審査では、金銭に関する性格傾向まで総合的に判断されます。
しかし、特に今まで延滞などをしていなければ問題ないでしょう。
Vpassアプリの設定方法
三井住友カード(NL)を利用するためには、カード情報が記載されているVpassアプリを使いこなす必要があります。
ここでは、アプリのダウンロードから登録、初期設定の手順を確認していきます!
Vpassアプリのダウンロード
Vpassアプリのダウンロードは、以下の手順で行ってください。
- ストアアイコンをタップ
- App Storeで「三井住友カード」と検索
- インストールを選択
- ストアアイコンをタップ
- App StoreまたはGoogle Playで「三井住友カード」と検索
- インストールを選択
Vpassアプリの登録
Vpassの登録にはクレジットカードの情報を入力する必要があります。
カードの情報は送付されるカードの台紙に記載されているので、間違って捨てることがないように注意してください。
もしVpassのIDやパスワードを忘れてしまった場合は、再び新規登録しなければいけません。
登録後、ホーム画面の右上の「カード番号を見る」から情報を確認することができます。
ネットショッピングをする際にカード番号を入力するときは、ここから確認してください。
Vpassアプリのログイン
初めてVpassアプリへログインした時に、「ログイン設定」の画面が表示されます。
ここで、2回目以降のログイン方法を選択していきましょう!
なお、ログイン設定はメニューからいつでも変更することができます。
「アプリ設定」→「ログイン設定」へ進むと、ログイン設定の選択画面になります。
三井住友カード(NL)に関するQ&A
三井住友カード(NL)の評判・口コミ
三井住友カード(NL)の評判・口コミについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
三井住友カード(NL)は、ナンバーレスなので安全性が非常に高い上に、コンビニなど対象店舗の支払いでポイントがざくざく貯まります。
もし魅力に感じたのであれば、是非申し込みをしてみてくださいね!