「派遣で働きたいけど、どの派遣会社を選べば希望通りの仕事が見つかるのか分からない」「派遣会社にはどのような違いがあるの?」といった悩みを抱えている人は多いでしょう。
「派遣」とは、派遣会社に雇用されて、派遣会社の取引先である派遣先の会社で働く「派遣社員」のことです。
派遣会社は全国に4万社以上あるので、一定の業界や職種に強みを持つケースや、女性の派遣に強みがある、一定の地域の派遣に強いなど、それぞれ特徴が異なります。
そこでこの記事では、おすすめの派遣会社をランキング形式で紹介していきます!目的別や年齢別、地域別のおすすめについても解説していくので、是非参考にしてください。
派遣会社おすすめ比較ランキング

まずはじめに、派遣会社のおすすめ比較ランキングを紹介していきます。
派遣会社は、同時に2~3社登録することで以下のようなメリットを得られます。
- 求人の比較ができる
- 優良な派遣会社を見極められる
- 相性が良い担当を選べる
ここでは、日本生活情報協会編集部が派遣会社それぞれの特徴や扱っている雇用形態、対応エリアなどを徹底比較し、総合的におすすめできる派遣会社を紹介します。この中から数社登録すれば、理想の派遣会社に出会えるでしょう。
なお、「どの派遣会社にしようか決められない」という方は、以下の3社がおすすめです!
順位 | 派遣会社名 | 評価 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|---|
1位 | テンプスタッフ | 【圧倒的No.1】 98点 | ・業界最大級の求人数 ・高時給案件多数 ・一人ひとりに寄り添った仕事探しをサポート | 公式 |
2位 | アデコ | 91点 | ・世界最大規模 ・好条件求人多数 ・英語を活かせる | 公式 |
3位 | スタッフサービス | 89点 | ・高時給案件多数 ・こだわりの仕事内容 ・大手・有名企業多数 | 公式 |
それでは、1位から順番に紹介していきます!
テンプスタッフ

サービス名 | テンプスタッフ |
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
求人数 | 約59,100件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 事務、翻訳・通訳、金融・証券、テレマーケティング、営業、販売、接客、IT・CAD・クリエイティブ、音楽・映像制作、研究開発・メディカル・医事、作業・物流・整備、保育・介護、栄養士・調理師 |
対応雇用形態 | 派遣・受託業務スタッフ、無期雇用派遣、紹介予定派遣、正社員、契約社員 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、甲信、北信越、東海・中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄 |
公式 | 公式サイトを開く |
- 業界最大級の求人数
- 福利厚生やスキルアップ支援が充実しており一人ひとりに寄り添った親身な対応
- 派遣会社満足度ランキング2022年第1位
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
「派遣で働きたいけどまだ何も決まってない」方には、まずテンプスタッフに登録することをおすすめします。
テンプスタッフは未経験からチャレンジできる一般事務の仕事から、スキルや経験を活かした高時給の専門事務の仕事まで、バリエーションも豊富です。
業界最大級の求人数を取り揃えている&日本全国に539拠点以上のオフィスを構えているので、地方に住んでいる方でも安心して気軽にサポートを受けられます。
また、テンプスタッフの担当者は定期的に派遣先を訪問し、就業フォローも徹底的に行ってくれるため、悩み事や今後のキャリアに関する相談にも乗ってもらえる点も魅力的です。
どの派遣会社が良いか迷っている方は、まず求人数が業界最大級のテンプスタッフに登録してみてください!
テンプスタッフの評判・口コミ
テンプスタッフの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・女性 「求人数と連絡は圧倒的」
いくつか大手の派遣会社に登録してましたが、テンプスタッフは求人数が多いので仕事を選びやすく連絡もスムーズなのでよかったです。ジョブチェキからエントリーすると紹介可能な求人は電話で連絡が来ます。必ずフリーダイヤルからかかってくるので折り返ししやすく、メールでの案内も来るのでやり取りがしやすいです。他社だと携帯番号からかかってきたりするのでややこしいし、知らない携帯番号はちょっと怖いので。求人のアップ頻度も早いように感じるので、逐一最新の求人をチェックできる点もよかったです。
独自アンケート
30代・女性 「担当者によって当たり外れがある」
紹介予定派遣として働きながら可能性を広げるために、評判の良いテンプスタッフに登録しました。仕事の紹介やその後の対応がスムーズで良い感じでした。
しかし、担当者によって多少の対応差があると感じました。
独自アンケート
30代・男性 「非常に良い派遣会社です」
仕事の質や福利厚生や待遇など、文句なしの派遣会社です。私が紹介してただいた派遣先は派遣社員なのに裁量が多く、やりがいのある仕事でした。誰もが知っている大手企業での仕事もありました。ホームページが使いやすく求人も多いので、未経験でのチャレンジから専門職にも対応していました。派遣で仕事に集中したい人にコミットできる良い派遣会社でした。
独自アンケート
20代・女性 「担当者が良かった」
担当者に手厚くフォローしていただいて、スムーズに仕事が決まりました。取り柄や資格が何もないと感じていた私が、こんなに良い会社に雇ってもらえるとは思いませんでした。
年収も58万円アップして担当者の方には感謝でしかありません。テンプスタッフを利用して本当に良かったです!
独自アンケート
テンプスタッフは、社会保険や雇用保険などの福利厚生はもちろん、キャリア相談だけでなく「スキルアップ講座」という形で資格取得や語学習得のサポートも受けられます。
このように、ブランクがある再就職や子育て中の人々のお仕事支援も充実しているので、どんな状況の人でも登録しておいて損はない派遣会社です!
\ 【圧倒的No.1】業界最大級の求人数を誇る! /
公式サイト:https://www.tempstaff.co.jp/
アデコ

サービス名 | アデコ |
運営会社 | アデコ株式会社 |
求人数 | 約15,200件 (2023年9月現在) |
対応職種 | オフィスワーク・事務系、金融系、営業・販売・サービス系、IT系、クリエイティブ系、メカトロニクス・エレクトロニクス系、建築・土木・プラント系、研究開発系、メディカル・ヘルスケア系、製造・物流・軽作業系、その他 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、プロジェクト契約社員、無期雇用派遣 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、北信越、東海、関西、中国・四国、九州 |
公式 | 公式サイトを開く |
- 好条件の求人が多い
- バリューマッチに重きを置いている
- キャリアコーチサポートが充実
「自分の価値観を重視した働き方を実現したい」と考えている人には、アデコの利用がおすすめです。
アデコは求人数が多く、職種や雇用形態にも幅広く対応していることはもちろん、その人の価値観やライフスタイル、キャリアビジョンなどの考え方をヒアリングした上で、最適な働き方を紹介してくれる派遣会社です。
アデコは、利用者が仕事を通じて「仕事に新たなやりがいを見出した」「ワークライフバランスを保って日々が充実している」という理想の生活を送ることを目標としているので、キャリアコーチサポートが非常に充実しています。
手厚いサポートを受けて、理想通りの生活を送りたい人は是非アデコに登録しましょう!
アデコの評判・口コミ
アデコの評判・口コミの一部を紹介します。
20代・男性 「紹介求人の条件が良く対応もよかった」
派遣という働き方をしたことがなく、よく分からなかったので、名前を聞いたことがあるアデコに登録しました。将来についてはあまり考えたことがなかったですが、マンツーマンで相談にも乗ってくださり「自分に合いそうな仕事は何なのか。」「自分が将来的に希望する道はどのようなものか。」などがある程度具体的に定まった段階で、それに合う仕事を紹介していただけました。紹介いただいた企業は条件も良く、自分の今後についても漠然としていたものが明瞭化できたので、アデコを利用してよかったです。
独自アンケート
20代・女性 「未経験でも安心して利用できた」
私は派遣で事務職を希望していましたが、未経験でPCスキルなどもなかったので不安が大きかったです。担当の人からアドバイスいただいたこともあり、アデコのパソコン講座に申し込みました。パソコン講座では、ビジネスでは使えるのが当たり前のofficeソフトのWord・Excelを学べたので、実際に働く前に最低限のPCスキルを身につけることができました。
独自アンケート
30代・男性 「紹介される求人数が少ない」
派遣会社の中では有名な企業だと思っていたので、迷わずアデコを利用しました。希望を伝えて十数社は紹介してくれるだろうと見込んでいましたが、実際に紹介いただいた求人は5件で、そのうち2件は条件が悪く、結果的に3件の中で検討してなければならない状況でした。他の派遣会社と並行して利用すべきだったと後悔しました。
独自アンケート
20代・女性 「聞いていた内容と違う求人があった」
アデコから紹介いただいた求人が、とても条件が良かったので応募しました。しかし、働いてみると社内は常に忙しく全員ピリピリしている職場で、働きやすいと言える職場ではありませんでした。条件が良いので疑わなかった私が悪いかもしれませんが、せめて一言情報をいただければ、別のところを選んでいたでしょう。
独自アンケート
アデコの最大の魅力は手厚いサポート体制で、就業中でも定期的な面談を実施し、現場状況のヒアリングやアドバイス、実際の評価のフィードバックなどを行ってくれます。
そのため、就業中の不安や悩みを相談して解決に導いてほしいという方は、アデコに登録することをおすすめします!
\ 有名・優良企業の魅力的な求人多数! /
公式サイト:https://www.adecco.co.jp/
スタッフサービス

サービス名 | スタッフサービス |
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
求人数 | 約153,000件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 事務職、介護・看護・医療事務、製造業全般、IT・システム系、ものづくり系エンジニア |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、紹介予定派遣、派遣スタッフ、パート・アルバイト・その他 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、甲信、北信越、東海・中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄 |
公式 | 公式サイトを開く |
- 創業40年、登録者数120万人の安心サービス
- 多数の職種、働き方が選べる
- 全国各地に事業所があり、きめ細やかなサポートが充実
「少しでも早く働き始めたい」という人には、スタッフサービスの利用がおすすめです。
スタッフサービスは創業から40年以上&登録者数120万人という信頼と実績を誇る派遣会社です。
スタッフサービスグループ独自のネットワークとマッチングシステムを確立しており、登録者の希望条件にマッチした求人を瞬時に案内できるので、スムーズに行けば登録から最短1日のスピード就業も実現します。
また、保有求人数も業界トップクラスで、事務職・エンジニア・保育・医療・介護に至るまで様々な業界、職種に対応しており、雇用形態や働き方についても自身の生活スタイルに合わせた働き方を選べます。
誰でも知っている有名企業への派遣実績もあるので、是非スタッフサービスに登録しておきましょう!
スタッフサービスの評判・口コミ
スタッフサービスの評判・口コミの一部を紹介します。
40代・女性 「住宅街付近でも求人が選べた」
他の派遣会社と比べても圧倒的に求人数が多く、登録してすぐに沢山の求人を紹介してくれたのが良かったです。私はできるだけ自宅に近い職場で働きたかったのですが、さすがに郊外はないかなと思ってました。でも、スタッフサービスだけは郊外の自宅周辺の職場を、少ないながらも紹介してくれたのでありがたかったです。住んでいる場所に関係なく求人を紹介してくれるのは魅力的でしょう。
独自アンケート
30代・女性 「仕事紹介から職場見学までの対応が早い」
私が得意としているようなジャンルの仕事を紹介され、すぐに職場見学の段取りを取っていただけました。結果も即座に教えてくれて、ダメだった際にも2〜3件の仕事を追加で紹介していただけて、連絡も早かったので助かりました。雇用形態や働き方についても、希望に沿ったものだけを紹介していただけるので安心ですし、現在働いている職場をしばらくサポートしてくれたのがよかったです。
独自アンケート
30代・女性 「仕事上の相談がしづらい」
営業担当の人がころころ変わり、人によっては中々職場に顔を出してくれません。数ヶ月に一度メールで延長希望の連絡が来るのですが、頻繁に来るわけではないので、随時現場で起きた悩みを相談できませんでした。また、引継ぎはしているようですが、相談事がある時にまた最初から話さなければならないのですごく不便でした。もう少し就業後のフォロー方法を改善してもらえるとありがたいです。
独自アンケート
40代・女性 「情報共有が不十分」
自宅周辺の職場を紹介してもらい、働こうと思ってましたが、担当の人から聞いていた条件と本来の条件が違うことが多かったです。派遣先の人はワンマンでやっており、前の派遣社員の人はそれが原因で辞めてしまったようですが、その情報を事前に聞いていませんでした。良いことばかりを並べ立ててマイナスの要素を伝えないというのはどうなのでしょう。結局その職場は6ヶ月で契約終了しました。
独自アンケート
スタッフサービスは全国の都道府県に事業所を構えており、派遣として働く上での不安や悩みを相談できるメンタルヘルスラインを地方にいても利用できるので、派遣先紹介~就業中まで手厚いサポートを受けられます。
また、スキルアップ支援が充実していて、ビジネススクールやeラーニングを利用したサポートを受けられるため、未経験からキャリアを積みたい&スキルを身に着けたい人は是非スタッフサービスに登録してくださいね!
\ 就業中OK!翌月働ける会社を紹介してくれる /
公式サイト:https://www.022022.net/service
パソナ

サービス名 | パソナ |
運営会社 | 株式会社パソナ |
求人数 | 約10,700件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 事務・オフィスワーク・他、外国語事務・貿易事務、営業・販売・接客・その他、テレマーケティング、IT・CAD・クリエイティブ、製造・作業、保健師・看護師・他医療職、保育・介護・福祉、医薬・臨床・研究 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、プロジェクト社員(受託業務)、正社員・契約社員 |
対応エリア | 首都圏、北海道・東北、北関東・甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州・沖縄 |
公式 | 公式サイトを開く |
- 派遣スタッフ満足度調査クチコミで再就職No.1
- 福利厚生が充実
- キャリアアップサポートが充実
「安心・安定した福利厚生のもと働きたい」と考えている人には、パソナの利用をおすすめします。
パソナは1983年から人材派遣サービスを提供し続けている老舗の派遣会社で、安心して働ける福利厚生やキャリアアップ体制が十分に用意されています。実際に利用できる福利厚生・キャリアアップ制度は以下の通りです。
制度 | 内容 |
---|---|
特別有給休暇制度 | 働いている派遣先から別の派遣先に移る際に、まだ消化していない有給休暇を特別有給休暇として付与される |
健康サポート | 健康診断やオプション診断が受けられる |
パソナファミリー保育園 | パソナの事業所にある保育所を無料で利用できる |
マイキャリアコーチ | 「何が向いているのか分からない」という漠然とした不安を相談しながらキャリアプランを決められる |
キャリアステッププログラム | スキルアップやキャリアアップをサポートしてもらえる |
研修・スキルアップ | eラーニングなどが利用できる |
こんなに福利厚生が整っている派遣会社は珍しいので、安心できる環境で今後のキャリアを考えながら働きたい人はパソナがぴったりです!
パソナの評判・口コミ
パソナの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・女性 「気持ちが良いスタートができた」
派遣会社は働く希望条件を伝えて、それに見合った求人を紹介するだけで、就業し始めたらそれで終わりのイメージを持っていましたが、パソナの担当の人は将来を見据えた仕事の相談までしてくれました。仕事においてもプライベートにおいても「将来的にどうなっていきたいのか」など、仕事以外の相談も受けていただけたので、全てがスッキリした状態で就業を開始することができました。
独自アンケート
20代・女性 「働く前に職場の情報を教えてくれた」
いくつか派遣会社を複数登録して進めていましたが、他の会社は職場の雰囲気については抽象的な回答で、正直実際のイメージが掴めない説明ばかりされていました。しかし、パソナの営業担当の人は、この会社は部署間で食事会に行っているとか、私に合いそうな点と合わないと思う点などを包み隠さず教えてくれました。おかげで、ミスマッチなく働けています。
独自アンケート
30代・女性 「担当のレベルが低い」
私を担当してくれた方は業界に関する知識が乏しく、私の質問に対してもまともに回答できないレベルでした。職場の雰囲気について質問し、確認するとのことでしたが、一週間後に聞いても何も進展がなく、大した内容が返ってきません。条件が良い求人が多く魅力的だと思っていた分、担当の人の対応だけがとても残念でした。
独自アンケート
20代・女性 「求人の選択肢があまりない」
他の大手派遣会社と比べると求人数が少ないと感じました。条件が悪いわけではないのでいいかもしれませんが、新しいことにチャレンジできるほどの選択肢は感じられないので、仕事の選択肢を広げたい場合は、他の派遣会社も利用することをおすすめします。
独自アンケート
パソナは多種多少な雇用形態の紹介もあるので、生活スタイルに合わせた働き方を実現できます。
なにより、パソナでしか利用できない独自の福利厚生制度がたくさんあるので、安定志向の人はとりあえず登録しておきましょう!
\ 専任担当者によるマンツーマンサポート! /
公式サイト:https://www.pasona.co.jp/haken
ランスタッド

サービス名 | ランスタッド |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
求人数 | 約5,200件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 事務・オフィスワーク、IT・技術、営業・販売、その他 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員、契約社員、アルバイト・パート、正社員(当社採用)、契約社員(当社採用) |
対応エリア | 北海道・東北、北関東、首都圏、東海・北信越、近畿、中国・四国、九州 |
公式 | 公式サイトを開く |
- 業界最大規模の人材サービス
- 外資系などグローバルに強みあり
- 派遣以外の働き方にも対応
「外国語を活かして働きたい」「働き方を柔軟に検討したい」と考えている人は、ランスタッドの登録をおすすめします。
ランスタッドは1960年にオランダで設立され、2023年現在は世界39ヵ国に拠点を有する業界最大規模の派遣会社です。
ランスタッドはサイト内のこだわり条件に「活かせるスキル」「稼ぎ方」「服装・ファッション」などがあるので、他社よりも自分の希望にマッチした求人を見つけやすくなっています。
求人情報と実際の職場のギャップがないか心配な人は、ランスタッドに登録して求人検索してみてくださいね!
ランスタッドの評判・口コミ
ランスタッドの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・女性 「おすすめの派遣会社です」
ランスタッドの派遣で2年ほど働いています。比較的単純作業の仕事が多いですが、接客も含めて私はそのような仕事が好きなので選んでいました。紹介いただくお仕事は全体的に時給が高く、文句の付けどころはありません。基本的にはアプリか電話で紹介いただき、決めていく流れです。就業中も問題なく稼働できるので、ランスタッドはおすすめできる派遣会社です。
独自アンケート
20代・女性 「サポート力が高い」
私は新卒で日系企業で働いていましたが、大学在学中に短期語学留学をし英語スキルを身につけたこともあり、外資系で働きたいという思いから、外資系の派遣に強みを持つランスタッドを利用しました。まずは担当の人と話していく中で、英語のスキルチェックなどをしながら希望に沿った仕事を紹介していただけました。登録してから1ヶ月ほどで、当初から希望していた外資系企業で英語の事務職に就くことができ、サポート力の高い会社だと感心しました。
独自アンケート
30代・女性 「連絡が来なくて不安になった」
ランスタッドは連絡が遅い会社でしょう。求人に応募後も全然連絡がなく、こちらから連絡をしてやっと対応してくれる始末です。求人は紹介してくれますが、希望に合った求人がなくどれもピンと来ません。とにかく連絡がないと不安になるし、不便だと感じました。
独自アンケート
30代・男性 「思っていた仕事内容と違った」
「重い物は運ばない」と聞いていたので応募しましたが、実際に働いてみると中々の重労働でした。足腰があまりよくない状態なので重い物を持てないと伝えたのだから、せめて仕事内容はしっかりと連携を取って正しい情報を伝えるべきです。それとも、私が筋肉不足だっただけでしょうか。
独自アンケート
ランスタッドは社会保険加入、有給休暇制度や健康診断などの福利厚生も整っており、「心の診断アプリ」を利用して就業中のメンタルについて細かく報告できるため安心です。
さらに、キャリア相談やスキルアップ支援を実施している他、ランスタッドは電話やメール以外にもLINEによるリアルタイムのフォローをしてくれるので、ストレスないスピーディな対応を希望している人にはおすすめです!
\ 業界トップクラスの求人数! /
公式サイト:https://www.randstad.co.jp/
ウィルオブ・ワーク

サービス名 | ウィルオブ・ワーク |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
求人数 | 約8,900件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 事務系、コールセンター系、販売系、介護系、保育系、工場・倉庫内作業 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員(常勤)、契約社員、その他 |
対応エリア | 関東、北海道・東北、北陸・甲信越、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
公式 | 公式サイトを開く |
- 業界・職種特化型サービスでスキルアップ支援が充実
- スタッフ常駐システムにより相談しやすい
- 福利厚生サービスが充実
ウィルオブ・ワークは、数々の人材事業サービスを展開しているウィルグループが運営する派遣会社です。
ウィルオブ・ワークは業界・職種特化型サービスを提供しており、利用者の希望に合わせて販売・コールセンター・事務・製造・介護士などの案件を紹介してくれます。
また、販売であれば接客に関わる講座、コールセンターであれば話し方のマナー、事務であればPCスキル講座などを受講できるため、希望職種に必要なスキルアップが可能です。
さらに、ウィルオブ・ワークはスタッフ常駐システムを採用していて、現場での不安や困り事を常に相談できる環境が整っている点も魅力的です。
社会保険や有給休暇取得に関する福利厚生も充実しているので、派遣が初めてで右も左も分からず、不安に思っている人はウィルオブ・ワークに登録することをおすすめします!
ウィルオブ・ワークの評判・口コミ
ウィルオブ・ワークの評判・口コミの一部を紹介します。
20代・女性 「私の担当は良かった」
何社かの派遣会社に同時に登録し、同じ派遣先を紹介していただきましたが、ウィルオブの方が時給が50円高かったのでこちらに決めました。連絡も早くこまめにくれるので助かっています。派遣先の契約満了に伴い、次の派遣先を探していただく際も、担当の人がこまめに連絡をくださり、希望も聞いてくれた上でそれに合うお仕事を紹介していただけたのでありがたかったです。案件によって時給には差がありますが、紹介求人が少ないということもないでしょう。担当は人によっては良くない人もいるかもしれませんが、それはどの派遣会社にも言える事だと思っているので割り切っています。
独自アンケート
30代・男性 「対応が丁寧で早い」
コロナ禍で仕事が見つからず、複数の派遣会社に登録しても連絡が来ないところが沢山ありました。私を担当してくれた人は真面目で責任感が強い方だったので、スムーズに仕事紹介いただき、すぐに就業先が決まりました。その後のフォロー体制もしっかりしていて、何よりも連絡が早く細かく電話やメールをいただけることがありがたいです。
独自アンケート
20代・女性 「担当によって変わる」
連絡が遅く返事が来ない、有給取得の申し出をしたにもかかわらず当日になって「休みになっていません」と回答されるなど、登録当初は対応が丁寧で親切だっただけに、その後の対応が酷く感じました。後日、再度休暇の申し出をしましたが「欠勤の時は事前に連絡してください」と言われる始末です。我慢ならないのでもう二度と使いません。
独自アンケート
30代・男性 「当たり外れが激しい」
担当営業の人の当たり外れが激しいです。良い人に当たればラッキーですが、早い時だと数ヶ月で担当が変わります。良くない営業さんだと必要な連絡もなく、こちらから連絡しても不在で折り返しはありません。必要な書類も担当さんのせいで遅れます。催促をこちらからする必要があり、仕事以上に大変です。あとは、馴れ馴れしい人が多いです。これは社風なのでしょうか。
独自アンケート
評判・口コミにあるように、担当者の当たりはずれが激しいようなので、担当者との相性が悪いなと感じた場合にはすぐに変更してもらいましょう。
「派遣先が確定しても気持ちよく働けるのか心配」という人は、派遣先にスタッフが常駐しているウィルオブ・ワークを使えば、安心しながら働けるはずですよ!
\ 【1分で登録完了】充実したサポートが魅力 /
公式サイト:https://callcenternavi.jp/entry
リクルートスタッフィング

サービス名 | リクルートスタッフィング |
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
求人数 | 約7,700件 (2023年9月現在) |
対応職種 | オフィスワーク・事務、ITエンジニア、WEB・その他IT系、営業・販売、テレマーケティング、金融、メディカル・介護事務、翻訳・通訳、金融・証券、テレマーケティング、営業、販売、接客、IT・CAD・クリエイティブ、音楽・映像制作、研究開発・メディカル・医事、作業・物流・整備、保育・介護、栄養士・調理師 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、アウトソーシング契約社員 |
対応エリア | 関東、関西、東海、北海道、東北、中国、九州 |
公式 | 公式サイトを開く |
- すべてWebで完結できる
- リクルートグループならではの安心サポート
- 将来を見据えたキャリア支援を受けられる
「手間をかけずに派遣探しをしたい」「先を見据えた働き方を考えたい」という人は、リクルートスタッフィングに登録しましょう。
リクルートスタッフィングは、大手人材サービス会社「リクルートグループ」が運営する派遣会社です。
求人数はそこまで多くありませんが、相談から申し込み、就業開始の一連のプロセスをすべてWeb上で完結するため、手間なく最短で派遣の仕事に就くことができます。
また、多くの経験を有するキャリアコンサルタント有資格者の担当者に将来のキャリア相談が行えるので、リクルートスタッフィングに登録すれば、計画的に自身の将来設計を決めながら働けるでしょう。
さらに、育児・介護休業やベビーシッター制度、障害者サポート制度のほか、歯科検診や保育園入園サポートなど、リクルートならではの手厚いサポートを受けられるので、育児や介護などで働き方が制限される方々にもおすすめです!
リクルートスタッフィングの評判・口コミ
リクルートスタッフィングの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・男性 「利用しやすい」
ウェブ登録が簡単でHPも見やすく、検索しやすいです。また、自分で登録した条件にマッチする求人を載せてくれるので、仕事も探しやすく、条件に合うものも多いです。ただ、若干担当の人が事務的で素っ気ない感じがしたのが残念でした。結果がダメだった時に用件を伝えると、あちらからあっさり切られてしまい悲しかったです。その他は何も不自由なく利用できているので、継続して利用したいと思います。
独自アンケート
30代・男性 「派遣会社の中では一番対応が早い」
コロナ禍の2020年より派遣で働いています。派遣会社の中では圧倒的に対応が早いです。求人の紹介もそうですが、選考に落ちても必ず連絡をくれます。2営業日以内には連絡がくるイメージなので、ここが一番好感が持てます。また、選考で落ちた後に新たな仕事を提案してくださる点も良い点です。他社では落ちた案件でもここなら通してくれたりするので、迅速で親切な対応が評価できます。
独自アンケート
30代・女性 「担当による部分がある」
担当の人が本当に酷かったです。仕事を決めてエントリーして、まともに応募先の情報を教えてくれないまま顔合わせをしました。その場でいきなり「テストやってください」と言われテストを行い、面接時は全くフォローもなく黙ったままで、結果的に落ちてしまいました。その後も紹介メールは来ますが、扱いがひどいので二度と使わないでしょう。
独自アンケート
30代・女性 「可もなく不可もなく」
担当の人はただ淡々と仕事をこなしていくイメージです。人間味には欠けますが、忙しいので仕方ないのでしょう。スキルチェックはタイピングチェックぐらいで、すぐに社内選考に上げてしまうので、本当に適性を見極めて紹介してくれているのか疑問があります。結局、現場にはお局さんのような人がいてすぐ辞めてしまいました。専任の担当がもう1人いて、その人は電話で親身に相談に乗ってくれたので安心感はありましたが、総合的にもう少しサポートしていただけると助かります。
独自アンケート
リクルートスタッフィングの担当者には良し悪しがあるという口コミ・評判が多いものの、求人検索のしやすさや対応の速さには定評がありました。
リクルートスタッフィングの登録者は、eラーニングやOAセミナーなど、仕事に必要なスキルを無料で身につけられ、資格スクールなどを優待価格で利用できるので、将来に向けてキャリア形成をしたい人は登録しておきましょう!
\ 【未経験OK】業界トップクラスのお仕事数! /
公式サイト:https://www.r-staffing.co.jp/
テクノサービス(働くナビ)

サービス名 | テクノサービス |
運営会社 | 株式会社テクノ・サービス |
求人数 | 約13,000件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 組立・加工系、検査・チェック系、機械操作系、食品加工・トッピング系、物流・運搬・入出荷系、オフィスワーク系、軽作業系、その他製造系、その他 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員(常勤)、パート・アルバイト、その他 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州 |
- 求人情報Web掲載案件数&取引社数No.1の実績あり
- 製造業派遣に特化したスタッフサービスグループサイト
- 高給与求人から働きやすさ重視まで求人多数
「製造業で働きたい」という人は、テクノサービスを重宝するでしょう。
テクノサービスは、人材派遣事業を幅広く手がけているスタッフサービスグループの中でも、特に製造業派遣に注力しているグループサイトです。
製造業派遣だけで全国13,000件以上(2023年9月時点)の求人があり、「未経験歓迎」「高収入」「残業少なめ」などの希望にもマッチするので、がっつり収入を稼ぎたい人も、ワークライフバランスを重視したい人も満足できます。
製造業は地域に根差した事業展開をしているケースも多いですが、テクノサービスは全国に拠点を設置しており、地域密着型で幅広いニーズに応えられる環境が整っています。
郊外での出張登録会も開催しているため、地方に住んでいる人も安心して利用できますよ!
テクノサービス(働くナビ)の評判・口コミ
テクノサービスの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・女性 「真摯に対応してくれた」
Webでエントリーした後は電話を入れた方が良いです。Web上に掲載されているものはタイムラグがあり、もう締め切ってしまっていたり、条件が変更になっている可能性があります。担当の人はコロナの状況で求人自体があまりない状態の中で、一生懸命探してくれますので、ある程度時給は妥協することも必要でしょう。一点気になったのが、派遣元と派遣先でちょっとした食い違いが起きてしまうということです。こちらについてはある程度そういうものだと割り切るのが良いでしょう。
独自アンケート
30代・男性 「求人が多くて選びやすい」
単純労働や軽作業系は求人が多いです。誰でもできる簡単な仕事が主なので、驚くほど時給が低いものもありますが、短期間のものも多くスキマにできるお手頃な案件を探している人にはおすすめできます。逆に高収入系は少ないと感じる人もいるかもしれません。女性向けの求人が多い印象を受けたので、女性の派遣には良いかもしれません。私は短期間を希望していたのでちょうど良かったし、サイトも検索しやすくて使いやすかったです。
独自アンケート
30代・女性 「選べるほど求人がない」
私は地方に住んでいるので全然求人がありません。車で10〜15分なんて絶対になく、時給も対して高くないので、派遣で勤めるぐらいなら直雇用で働いたほうがメリットが多いように感じてしまいます。仮に派遣先があっても、ブラック企業も多くあるようです。派遣会社としてせめてそのあたりの見極めぐらいはしておいていただきたいです。
独自アンケート
30代・男性 「及第点といったところ」
こんなものかな〜といった感じでしょうか。他の派遣会社よりも50円〜200円程度時給が低い設定であるケースが多いです。首都圏には優秀な営業担当が揃っています。丁寧に対応してくれるし迅速に対応してくれるので、その点は良いでしょう。ただ、担当によってムラがあり、連絡が遅い場合は1週間以上ラグがあるので注意が必要です。
独自アンケート
実際の利用者からの評判では、地方の求人の少なさや時給の低さに関する悪い口コミが寄せられました。
しかし、住んでいる地域によっては理想の求人が見つけるかもしれないので、製造業に絞って求人を探したい人はテクノサービスに登録してみてはいかがでしょうか?
マンパワー

サービス名 | マンパワー |
運営会社 | マンパワーグループ株式会社 |
求人数 | 約10,500件 (2023年9月現在) |
対応職種 | オフィス・事務系、営業・販売・サービス系、医療・介護、福祉系、金融事務系、Web・映像・クリエイティブ系、コールセンター系、製造・物流・軽作業系、IT系、その他系 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員・契約社員、その他、受託業務での契約社員・アルバイトなど |
対応エリア | 北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
- 派遣会社満足度ランキング2021 継続就業意向度No.1
- 大手や外資系企業の案件に強みあり
- 紹介予定派遣や人材紹介の実績多数
「大手や外資系企業で働きたい」「語学やPCスキルを身につけたい」など、グローバルな働き方を視野に入れている人にはマンパワーの登録がおすすめです。
マンパワーグループは世界75ヵ国以上にサービスネットワークを持っており、日本では1966年に設立している老舗&世界規模の派遣会社です。
マンパワーは、派遣という仕組みを理解した上で「安心の福利厚生、今後のキャリアを考えたプランを立てる」ことを大事にしており、その人の将来につながる働き方を実現しようとするサポート体制を確立しています。
そのため、社会保険や入院保険などが備わっていることはもちろん、リゾートやスパ、お買い物やグルメ、エステなどを優待価格で受けられるなど、福利厚生サービスが非常に充実しています。
「派遣会社は希望に合わせた案件を紹介して、紹介したら終了だろう」というイメージを持っている方は、マンパワーに登録して、手厚いサポートを一度受けてみることをおすすめします!
マンパワーの評判・口コミ
マンパワーの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・女性 「好条件の仕事が決まった」
いくつか大手の派遣会社に登録しておりましたが、中々仕事が決まらずに困っていました。そんな中、マンパワーでエントリーしたら、いくつか選考が通り紹介いただける案件の数も多かったです。他社ではエントリーして通過しないところでも、ここなら通過する可能性はあるでしょう。また、他社は1社ずつしか進められないのですが、マンパワーでは同時に3社進められるので、可能性を広げられる点も良いと感じました。私は未経験で経理事務に挑戦しましたが、未経験で時給が高い案件も多かったのでおすすめです。
独自アンケート
30代・女性 「フォローが手厚い」
独自アンケート
大手の派遣会社さんの中でもシステムがしっかりしていると感じました。適性テストなども受けさせてくれ、資格講座などもあるので働きながらスキルを取得したい人にとってはありがたいサービスでしょう。また、私は普段からエステに行くので、生活に役立つ割引などの福利厚生が手厚いと感じました。
30代・女性 「担当によって対応が悪い」
担当の人は若い方で、そもそも話し方が雑というか、見下しているような態度で不快感を感じました。上から目線、紹介案件の質が悪い、すぐに決めさせようとする印象で最悪でした。ただ、大手で条件などは悪くないと思うので、良い担当に当たれば問題ないでしょう。
独自アンケート
30代・男性 「レスポンスが遅い」
紹介いただいた派遣先の雰囲気がどうしても合わずに体調を崩しながら仕事を続けていましたが、今後について相談したいと思い、マンパワーに連絡しました。しかし、担当が不在ということで取り次いでもらえず、そのまま3日が経っても音沙汰がありませんでした。今回だけのことではないですが、必要な時に連絡が取れない上に折り返しがないのであれば、利用満足度は上がらないのではないでしょうか。
独自アンケート
マンパワーの一部の担当者については悪い口コミがありましたが、それ以上にサポートが充実していることや好条件の求人が豊富なことを評価する口コミが多く見られました。
また、マンパワーは独自のスキルアップ支援として、オフィスで役立つ英語講座などの研修プログラムや事務に必要なWord・Excelなどのスキルアッププログラムを無料で使えるので、登録しておいて損はないですよ!
ジャスネットスタッフ

サービス名 | ジャスネットスタッフ |
運営会社 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
求人数 | 約2,400件 (2023年9月現在) |
対応職種 | 経理、役員・管理部門責任者、監査・会計・税務・コンサルティング、経営企画・管理、人事・総務、法務・特許、秘書・事務・翻訳、金融・不動産関連、購買・貿易・商品管理・商品企画、その他 |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート・アルバイト、業務委託 |
対応エリア | 関東、北海道・東北、北陸・甲信越、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
- 相談しやすさ96.6%の実績あり
- 経理・会計の求人を多数保有した特化型の派遣会社
- 正社員の人材紹介も同時利用できる柔軟性
「経理や会計として経験を積みたい」という人は、ジャスネットスタッフの登録をおすすめします!
ジャスネットスタッフは、会計・税務・経理・財務などの管理部門の仕事に特化した派遣会社で、監査法人・税理士法人・銀行・証券会社など、会計人として経験したい案件は一通り押さえています。
また、あらゆる経理・財務に役立つコンテンツとして、簿記・経理実務・税務申告・給与計算・実務で利用するExcelなど、約150以上ある動画講座を利用できます。
これらを活用すれば、「資格は持っているけれど実務経験を積みたい」「経理職の実務経験を積みながら資格取得を目指したい」というスキルアップも叶えられるでしょう。
さらに、ジャスネットスタッフなら派遣と人材紹介サービスを同時登録できるため、専任のエージェントにサポートを受けて、将来的に正社員として働きたい意向がある人は是非ジャスネットスタッフを利用してみてください!
ジャスネットスタッフの評判・口コミ
ジャスネットスタッフの評判・口コミの一部を紹介します。
30代・女性 「未経験でも仕事に就くことができました」
前職を退職後に職業訓練校に通い、簿記の資格を取得したので、経理事務に転職したいと思い登録しました。業務未経験でちゃんと仕事に就けるのか不安でしたが、担当の人と話すとすぐにその不安も消え、仕事は沢山あるからと安心させていただきました。就業先が決まるまでの間は、講義動画に目を通しながらスキルアップに努め、無事に希望の仕事に就くことができました。
独自アンケート
20代・男性 「キャリアを積みたい人におすすめ」
簿記や会計の仕事をしたくて登録しました。登録会では担当の人が親切に話を聞いてくださり、自分のことのように私の今後の仕事について考えてくださっている印象でした。経理や会計の仕事に特化しているということで、スキルアップに繋がるような職場で働けるのではないかという期待を持てました。
独自アンケート
20代・女性 「話が通じない担当だった」
アルバイトをしながら派遣登録し、派遣の仕事を探していました。アルバイトのシフトの関係もあるので、すぐには仕事を決められない旨を伝えていましたが、中々話が通じず「まずは顔合わせをしてください」と急かされました。連絡も一方的な感じだったので別の派遣会社に登録しました。
独自アンケート
30代・女性 「希望に合わない職場を紹介された」
まだ子どもが小さいので残業が発生しない仕事を希望していましたが、いざ紹介された派遣先で働いてみたら、絶対に時間内に終わらない仕事量でした。定時で上がろうとするも上がりづらい雰囲気で、仲が良くなった社員さんもあの量は定時では無理と言っていました。契約更新はしません。
独自アンケート
ジャスネットスタッフは経理・財務に必要なスキルを効率良く身に着けながら派遣先を探せるので、即戦力として輝けるでしょう。
正社員の人材紹介にも同時登録すれば、そのまま経理・財務の正社員になれる可能性もあるため、ジャスネットスタッフの派遣&人材紹介サービスに是非登録してみてくださいね!
派遣会社おすすめ比較ランキング【職種別】
正直なところ、どの派遣会社もある程度の案件数を抱えており、福利厚生やスキルアップ支援についても充実しているところが多いので、違いが分からないと思っている方も少なくないでしょう。
ただ、派遣会社ごとに扱っている案件の中で強みとする職種が異なっており、自身が経験したい職種や働き方に強みを持つ派遣会社を選んだ方が、希望に合う仕事が見つかりやすいです。
この記事では、職種別におすすめの派遣会社を紹介していくので、自身が希望する仕事選びの参考にしてください。
事務職・オフィスワークで働きたい人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
営業職で働きたい人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
IT系・エンジニアとして働きたい人におすすめの派遣会社
マイナビスタッフ
- 未経験や週4日勤務OKなど幅広く紹介
- 転職支援サポートも受けられる
- 無料で「福利厚生倶楽部」に入会できる
「クリエイティブな仕事がしたい」「未経験だけど事務職にチャレンジしたい」という人には、マイナビスタッフがおすすめです。
マイナビスタッフは人材事業大手のマイナビグループの中の株式会社マイナビワークスが運営する派遣会社です。
マイナビスタッフは一人一人の希望にマッチした求人が紹介可能で、特に事務職やWeb・DTP・編集職などのクリエイティブな求人をメインに扱っています。
派遣・紹介予定派遣の求人紹介はもちろん、無期雇用正社員の転職支援サポートも受けられるため、自分なりのキャリアプランを考えながら希望に合わせた働き方が実現できます。
また、マイナビスタッフで派遣就業している人は、株式会社リロクラブのサービス「福利厚生倶楽部」に無料で入会できる特典があり、日常生活をより豊かに過ごしたい人にもおすすめです。
福利厚生倶楽部では、国内宿泊施設やレジャーランドの割引、人間ドックやスポーツクラブの割引など、数多くの特典が利用できます。
派遣として働きながら将来的に正社員を目指したり、子育てと両立しながら安心・安定した生活を送りたい人は登録してみましょう。
サービス名 | マイナビスタッフ |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
求人数 | 約2,100件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | クリエイティブ系、事務系、営業系、販売・接客・サービス系、テレマーケティング系、IT・エンジニア・技術・開発・建築、医療・介護・福祉・教育、その他 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員、契約社員 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、北陸・甲信越・東海、関西、中国・四国・九州・沖縄 |
ブライダル系で働きたい人におすすめの派遣会社
順位 | サービス | 求人数 | コメント |
1位 | テンプスタッフ | 約59,100件 | 業界最大級の求人数 派遣会社満足度ランキング2022年第1位* |
2位 | ファインスタッフ | 約184件(得意先数) | ホテルやブライダル施設に特化した派遣会社 大手の得意先を多数紹介 |
3位 | リクルートスタッフィング | 約7,700件 | リクルートグループならではの安心サポート 将来を見据えたキャリア支援を受けられる |
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
ファインスタッフ
- ホテルやブライダル施設に特化した派遣会社
- 大手の得意先を多数紹介
- 派遣、正社員など働き方を選べる
「ホテルやブライダル施設で働きたい」と考えている人は、迷わず登録しておきたいのがファインスタッフです。
ファインスタッフは1986年の創業以来、ホテルやブライダル業界に特化した人材サービスカンパニーです。
関西を中心に高級ホテルや老舗の結婚式場から新しい施設に至るまで全国的に多数掲載しており、未経験からでもしっかりした教育体制のもと仕事の経験を積める環境にあります。
通常であれば2週間や1ヶ月単位でシフトを決める現場が多いでしょうが、ファインスタッフは1週間単位でシフトを組めるケースもあるので、シフトの融通が利きやすくワークライフバランスを保って働けるのが魅力です。
サービス名 | ファインスタッフ |
運営会社 | 株式会社ファインスタッフ |
求人数 | 約184件(得意先数) ※2023年9月現在 |
対応職種 | ホテル系、ブライダル系 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員、契約社員、アルバイト・パート |
対応エリア | 北海道・東北、関東、北陸・甲信越・東海、関西、中国・四国・九州・沖縄 |
販売・接客系で働きたい人におすすめの派遣会社
順位 | サービス | 求人数 | コメント |
1位 | テンプスタッフ | 約59,100件 | 業界最大級の求人数 派遣会社満足度ランキング2022年第1位* |
2位 | iDA | 約14,800件 | アパレル・ファッションの求人に特化 業界向けのスキルアップ講座が受けられる |
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
iDA
- アパレル・ファッションの求人に特化
- 業界向けのスキルアップ講座が受けられる
- 全国22拠点からサポートが受けられる
「アパレル・ファッション業界で経験を積みたい」と考えている人は、iDAの登録がおすすめです。
iDAは全国のアパレル・ファッションに特化した派遣会社で、取引実績は5,000以上、自身のお好みのブランドで働ける可能性が広がっています。
iDAでは、業界に精通したキャリアコンサルタントが、登録者の希望を考慮した上で最適な求人を紹介してくれます。
「色々なブランドを経験したい」「地域限定で働きたい」といった要望にも応えらえる柔軟性があるので、より多くのキャリアを積みたい人やプライベートとの両立に不安を抱えている人でも利用しやすい派遣サービスです。
また、未経験で知識と経験を積みたい人でも安心して知識を深められる「コスメ専門知識研修」「アパレル基礎知識研修」などの充実のスキルアッププログラムが用意されているので、アパレルやファッションが好き、興味がある方は是非利用してみましょう。
サービス名 | iDA |
運営会社 | 株式会社iDA |
求人数 | 約14,800件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | ラグジュアリー販売、アパレル販売、コスメ・化粧品販売、バッグ・シューズ販売、ジュエリー・アクセサリー販売、インテリア・雑貨販売、店長・副店長(ファッション)、店長・副店長(コスメ・ビューティー)、SV・エリアマネージャー、営業(リテール・卸)、トレーナー、バックヤード、販売通訳、デザイナー、パタンナー、VMD、MD・バイヤー、PR・EC・マーケティング、コールセンター、オフィス職、受付・レセプション、人事・総務、経理、生産管理・物流、エステ・リラクゼーション・美容クリニック、ヘアサロン・ネイル、飲食店スタッフ・デリバリー、店長・副店長(フード・デリバリー)、ブライダル、その他 |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、北陸・甲信越、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
保育士として働きたい人におすすめの派遣会社
保育士ワーカー

- 年間転職成功者数30,000人(2021年実績)の実績あり
- 全国の求人数が豊富で地方の転職にも強い
- 専任のキャリアアドバイザーが面接に同行してくれる
「自分に合った働き方を模索したい」という人は、保育士ワーカーがおすすめです。
保育士ワーカーは自ら求人を検索してエントリーするタイプと、専任のキャリアアドバイザーの求人紹介サービスを利用して求人を探すエージェントタイプの両方の機能が利用できるサイトです。
派遣社員だけでなく、正社員や契約社員、パート・アルバイトの求人も幅広く扱っており、都心部から全国各地の求人を満遍なく保有しているのが特徴です。
地方に住んでいる人でも求人を探しやすく、専任のキャリアアドバイザーに自分の今後のキャリアについて相談しながらお仕事が探せます。
さらに、求人検索機能が優れており、勤務形態や給与だけでなくこだわりを持って施設や特徴で検索をかけられるので、自分にマッチした職場が見つけやすいでしょう。
また、保育士ワーカーのキャリアアドバイザーは求人施設の現場の雰囲気やリアルな内部情報に詳しいので、できるだけ自分の希望を細かく伝え、希望にマッチする職場を紹介してもらいましょう。
サービス名 | 保育士ワーカー |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
求人数 | 約45,000件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | 保育士、幼稚園教諭、正看護師、准看護師、栄養士 |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣、パート・アルバイト |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
\ 【圧倒的No.1】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
看護師として働きたい人におすすめの派遣会社
レバウェル看護(旧看護のお仕事)

- 業界トップクラスの求人数を誇る
- 年間4,000回の訪問により職場の内部情報に詳しい
- 連絡手段の柔軟性に定評あり
「できるだけ多くの選択肢の中から探したい」という人は、レバウェル看護を利用しましょう。
レバウェル看護は求人数国内最大級の看護業界の転職に特化した転職サイトで、元々は「看護のお仕事」というサイト名で2009年からサービスを展開しており、長い運営実績があります。
求人数は全国で14万件以上(2023年9月時点)あり、正社員・派遣・パート・アルバイトなど、幅広い雇用形態に対応できます。
働きからも「日勤常勤」「夜勤専従」など様々で、全国の求人を安定的に保有しているので、自身のライフスタイルにマッチした求人を見つけられます。
また、求人紹介をしてくれる担当者は年間4,000回以上に渡って施設訪問し、施設のリアルな状況や最新の情報をキャッチしているので、就業後に「こんなの聞いてない」といったミスマッチを未然に防げる点も魅力です。
担当者との連絡手段が電話・メール・LINEなど柔軟に選べるので、いつでもどこからでも簡単に連絡でき、ストレスなくお仕事探しができるでしょう。
サービス名 | レバウェル看護 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
求人数 | 約147,000件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応雇用形態 | 正社員、パート、派遣、紹介予定派遣 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
\ 【求人数No.1】アドバイザーも丁寧! /
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/entry
介護職として働きたい人におすすめの派遣会社
レバウェル介護(旧きらケア正社員)

- アドバイザー対応満足度No.1の実績あり(2021年実績)
- 未経験や無資格OKの求人を多数保有
- 給与水準が高い求人あり
「入職後のミスマッチを減らしたい」と考えている人には、レバウェル介護の利用をおすすめします。
レバウェル介護は派遣だけでなく正社員の転職支援も受けられ、専任のキャリアアドバイザーによるサポートを受けられます。
専任のキャリアアドバイザーは業界に精通しており、求人施設の情報にも詳しいので、就業後の「こんなはずじゃなかった」を未然に防げるほか、電話やメールでのサポートはもちろん、職場見学なども実施しているので、自身のこだわりを持った上でお仕事のサポートをしてもらえます。
レバウェル介護の求人は、基本的な情報だけでなく担当者のコメントが閲覧できるので、求人施設の雰囲気などを把握した上で応募を検討できます。
また、実際に働いてみなければ分からない「離職率」「有給取得率」「残業時間」などの内容は、ネガティブな内容も含めて担当者が詳しく教えてくれる上、たとえ担当者が把握していない内容でも、すぐに職場に確認を取ってもらえます。
レバウェル介護は未経験や無資格から高給与の求人に至るまで様々な求人を紹介しているので、自身の希望にマッチした求人を探したい人にはおすすめです。
サービス名 | レバウェル介護 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
求人数 | 約171,000件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | ヘルパー・介護職、生活相談員、サービス提供責任者、管理職・管理職候補、ケアマネージャー |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
\ 月給33万円以上の非公開求人多数! /
公式サイト:https://job.kiracare.jp
製造業や軽作業など工場で働きたい人におすすめの派遣会社
順位 | サービス | 求人数 | コメント |
1位 | ランスタッド | 約5,200件 | 業界最大規模の人材サービス 外資系などグローバルに強みあり |
2位 | テクノサービス | 約13,000件 | 求人情報WEB掲載案件数&取引社数No.1の実績あり 製造業派遣に特化したスタッフサービスグループサイト |
3位 | UTエイム | 約35万件 | 福利厚生が充実している 前払い制度あり |
派遣会社おすすめ比較ランキング【条件別】
「派遣」と一言で言っても、雇用期間や目指したい働き方によっておすすめの派遣会社が異なります。
そこでこの記事では、条件別のおすすめの派遣会社を紹介していきます。
短期・単発バイトなどの派遣アルバイトとして働きたい人におすすめの派遣会社
紹介予定派遣で働きたい人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
無期雇用派遣で働きたい人におすすめの派遣会社
順位 | サービス | 求人数 | コメント |
1位 | アデコ | 約15,200件 | バリューマッチに重きを置いている キャリアコーチサポートが充実 |
2位 | マイナビキャリレーション | 非公開 | 新しい働き方を実現できる 未経験からでも安心の充実したスキルアップ研修制度 |
マイナビキャリレーション
- 新しい働き方を実現できる
- 未経験からでも安心の充実したスキルアップ研修制度
- 一人一人に合った職場を見つけられる
「安定した環境で働きたい」「仕事もプライベートも充実させたい」など、理想のお仕事ライフを実現させたい人はマイナビキャリレーションの利用をおすすめします。
マイナビキャリレーションは、株式会社マイナビワークスが運営する無期雇用派遣に特化した派遣会社です。
派遣社員として働く上で、契約期間が決まっているため不安定であると感じる声もよく聞きますが、そんな人々のためにあるのが、契約期間の定めがなく将来的なキャリアアップを目指せる「無期雇用派遣」という働き方です。
また、マイナビキャリレーションを利用すると、ビジネスマナーやコミュニケーションスキル、オフィスソフト講座など、未経験からでもスキルを身につけれるスキルアップ支援が受けられるほか、専任のキャリアアドバイザーによるカウンセリングも受けることができます。
希望に合った最適な職場を紹介してもらい、自身が思っている働き方を実現したい人は是非登録しましょう。
サービス名 | マイナビキャリレーション |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
求人数 | 非公開 |
対応職種 | 一般事務、営業事務、医療事務、貿易事務、学校事務、総務事務、人事事務 |
対応雇用形態 | 無期雇用派遣 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
派遣会社おすすめ比較ランキング【目的別】

たとえアルバイトや正社員、派遣社員というそれぞれの雇用形態で働こうと思っても、人それぞれステータスや状況が異なるので、それぞれの状況や目的に応じた派遣会社を利用することをおすすめします。
この記事では、目的別のおすすめの派遣会社を紹介していきます。
未経験から働きたい人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
ヒューマンリソシア
- 大手からベンチャーまで幅広い求人、多彩な職種がある
- 未経験から始められるスキルアップサポートが充実
- 充実の福利厚生、スタッフ限定の特典がある
「未経験からチャレンジしたい」「様々な職種を検討したい」と考えている人には、ヒューマンリソシアの利用がおすすめです。
ヒューマンリソシア株式会社は1988年に設立し、人材派遣事業を運営している老舗の派遣会社です。
ヒューマンリソシアはその長い実績により、大手企業からベンチャー企業に至るまで多くの企業との取引実績があり、事務・営業・製造・クリエイティブ系など、あらゆる職種に対応しているので、初めての職種に派遣としてチャレンジしたい人にはおすすめです。
また、ヒューマンリソシアは教育事業を行なっているヒューマンアカデミーの後ろ盾を受けているので、OA講座やCAD講座などのスキルアップ講座も充実しています。
さらに、いつでも担当スタッフに相談できる体制が備わっているだけでなく、専門の社労士による相談室を設けているので、働き方に不安や疑問を抱えている人でも安心して就業できます。
ヒューマンリソシアに登録することで、旅行やレジャー施設など、生活に役立つ優待サービスが受けられるので、安心・安全の環境で働きたい人は是非登録しましょう。
サービス名 | ヒューマンリソシア |
運営会社 | ヒューマンリソシア株式会社 |
求人数 | 約8,100件 |
対応職種 | 事務職/デスクワーク、営業・接客販売・テレマ・サポート、建築・住宅・土木・設備・プラント、クリエイティブ系、技術系/IT・機械・電気・電子、研究・開発、メディカル系、製造・検査係、その他 |
対応雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、東海、関西・北陸、中国・四国、九州・沖縄 |
初めて派遣として働く人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
英語を活かして働きたい人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
男性におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
女性におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
主婦におすすめの派遣会社
大学生におすすめの派遣会社
おすすめ派遣会社【年齢別】
「派遣で働いてみたいけど、40歳以上だと登録が難しいのでは?」と思っている人も多いでしょう。
結論から言うと、派遣スタッフに年齢制限は設けられておらず、年齢関係なく派遣会社への登録が可能です。
しかしながら、自分の年齢を考慮してお仕事を紹介してくれる派遣会社で働きたいと思うのは自然なことです。
この記事では、年齢別のおすすめ派遣会社を紹介していきます。
20代~30代の人におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
40代~50代の人におすすめの派遣会社
順位 | サービス | 求人数 | コメント |
1位 | テンプスタッフ | 約59,100件 | 業界最大級の求人数 派遣会社満足度ランキング2022年第1位* |
2位 | ジャスネットスタッフ | 約2,400件 | 相談しやすさ96.6%の実績あり 経理・会計の求人を多数保有した特化型の派遣会社 |
3位 | セゾンパーソナルプラス | 約310件 | 大手企業を中心とした求人を紹介 クレディセゾングループの安定基盤・年齢ごとのおすすめ求人を探せる |
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
セゾンパーソナルプラス
- 大手企業を中心とした求人を紹介
- クレディセゾングループの安定基盤
- 年齢ごとのおすすめ求人を探せる
セゾンパーソナルプラスは、クレディセゾングループをはじめとした大手企業を中心に紹介している派遣会社です。
クレディセゾングループに属しているのでメインはグループ内の派遣ですが、幅広い派遣先を増やすべく日々取引先数を伸ばしています。
セゾンパーソナルプラスは、20代の若年層向けの派遣だけでなく、40代以降でも働きやすいコールセンター・窓口・受付・一般事務など幅広い職種の紹介が可能です。
デスクワークをメインとした「在宅OK」の仕事も紹介しているので、自身のライフスタイルに合わせた働き方を実現しやすいでしょう。
社会保険や有給休暇などの福利厚生はもちろん、スタッフ専用の相談窓口を設けるなど、就業中の不安を相談できる体制も充実しています。
初級者向けのスキルアップ講座も充実しているので、初めての職種にチャレンジしたい人にも心強い味方になってくれること間違いなしです。
サービス名 | セゾンパーソナルプラス |
運営会社 | 株式会社セゾンパーソナルプラス |
求人数 | 約310件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | 営業・ラウンダー、一般事務・営業事務、データ入力、コールセンター(インバウンド)、コールセンター(アウトバウンド)、人事・法務、総務、財務・会計・経理、窓口・受付、秘書、販売・接客、ホテル関連・リゾート、クリエイティブ、その他職種 |
対応雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、パート、アルバイト、正社員、契約社員 |
対応エリア | 関東、関西 |
シニア層におすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
派遣会社おすすめ比較ランキング【地域別】

大手の派遣会社であれば全国に事業所を持ち、都心部から地方まで利用可能なところが多いでしょう。
しかし、大手とはいえ多少の地域差はあり、中には地域特化型で運営している派遣会社もあります。
この記事では、地域別におすすめの派遣会社を紹介していくので、自身が働きたい場所に強みを持つ派遣会社の利用を検討しましょう。
東京都でおすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
神奈川県でおすすめの派遣会社
順位 | サービス | 神奈川の求人数 | コメント |
1位 | テンプスタッフ | 約5,200件 | 業界最大級の求人数 派遣会社満足度ランキング2022年第1位* |
2位 | スタッフサービス | 約15,200件 | 創業40年、登録者数120万人の安心サービス 多数の職種、働き方が選べる |
3位 | リクルートスタッフィング | 約1,100件 | リクルートグループならではの安心サポート 将来を見据えたキャリア支援を受けられる |
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
大阪府でおすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
人材プロオフィス
- 1979年設立の安定経営
- 様々な雇用形態に対応できる
- 契約後のフォローも充実している
人材プロオフィスは、1979年の設立より「人」と「企業」をつなぐ事業にこだわってきた老舗の派遣会社です。
大阪府内に本社を構え、大阪府内に4拠点の事業所を保有していることから、大阪での派遣に強みを持っています。
派遣だけでなく、業務委託・紹介予定派遣・人材紹介など、様々な人材サービスを提供しているので、一人一人のニーズに合わせたサービス提供が実現できます。
人材プロオフィスは、派遣スタッフに対するフォローはもちろん、派遣先にも気を配っており、双方が納得した上で働ける体制を確立しているので、紹介前のスキルチェックや適性診断を考慮した紹介が期待できます。
サービス名 | 人材プロオフィス |
運営会社 | 人材プロオフィス株式会社 |
求人数 | 約90件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | 工場・製造、軽作業、食品製造、物流・運搬、事務・オフィスワーク、IT・クリエイティブ、販売・接客・サービス、医療・介護・福祉、調理(給食・惣菜)、営業、農業、技術・専門職、その他 |
対応雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、業務委託、パート、アルバイト、正社員、契約社員 |
対応エリア | 千葉、埼玉、茨城、杤木、富山、石川、静岡、愛知、岐阜、京都、兵庫、大阪、鳥取、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡 |
福岡県でおすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
愛知県でおすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
北海道でおすすめの派遣会社
※派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2022総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
サツキャリ
- 北海道人材業のフロンティア
- 手厚いフォローが受けられる
- 多彩なワークスタイルに対応
「北海道で派遣の仕事をしたい」と考えている人が、まず登録すべきなのはサツキャリです。
サツキャリは北海道で60年以上の実績を誇る老舗の人材紹介会社で、1人の登録者に対して担当のコーディネーターが2名付くので、お仕事相談から将来のキャリアプランに至るまで丁寧に相談に乗ってもらえます。
また、サツキャリは元々販売員紹介事業者として運営していた経緯もあり、販売・イベントスタッフを中心とした単発アルバイトから長期派遣まで多様な働き方に対応しているため、若年層からシニアの人々まで幅広い年齢層の人々に働ける場を提供しています。
自身のライフスタイルに合わせて働き方を考えたい人は是非相談してみましょう。
サービス名 | サツキャリ |
運営会社 | 株式会社サツキャリ |
求人数 | 非公開 |
対応職種 | 食品、デモンストレーション、サンプリング、アパレル、雑貨、アクセサリー・宝飾、通訳コンシェルジュ、イベント、その他 |
対応雇用形態 | 短期、長期、土日祝日のみ |
対応エリア | 札幌駅エリア、大通・すすきのエリア、道南エリア、その他の地域 |
新潟県でおすすめの派遣会社
順位 | サービス | 新潟の求人数 | コメント |
1位 | スタッフサービス | 約2,490件 | 創業40年、登録者数120万人の安心サービス 多数の職種、働き方が選べる |
2位 | テンプスタッフフォーラム | 約160件 | パーソルグループの安心サービス 地域密着型の人材紹介サービス |
テンプスタッフフォーラム
- パーソルグループの安心サービス
- 地域密着型の人材紹介サービス
- オフィスワーク求人に強みあり
テンプスタッフフォーラムは、人材事業大手のパーソルグループが運営する人材サービス会社で、新潟を中心に地域密着型で運営しています。
主に扱っている求人は「事務系」などのオフィスワークがメインで、派遣だけでなく紹介予定派遣・正社員・契約社員も扱っているので、働き方の希望を聞いた上で最適な求人を紹介してくれるでしょう。
また、産休・育休の取得や病児保育補助制度の利用実績が多いので、生活のバランスを考えながら働けることはもちろん、利用者の「育休後のブランクが心配」「未経験でのチャレンジで不安」という声に応えられるように、無料のe-ラーニングや通学講座などのスキルアップ支援も充実しています。
社会保険や有給休暇などの福利厚生についても安心の制度があるので、どのような働き方が自分にとってベストなのかを検討しながら進めたい人は、一度相談することをおすすめします。
サービス名 | テンプスタッフフォーラム |
運営会社 | テンプスタッフフォーラム株式会社 |
求人数 | 約780件 ※2023年9月現在 |
対応職種 | オフィスワーク、翻訳・通訳、金融・証券、テレマーケティング、営業、販売・接客、IT・デザイン、音楽・映像制作、研究開発・メディカル・医事、作業・物流・整備、保育・介護、栄養士・調理師 |
対応雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員・契約社員、受託業務スタッフ |
対応エリア | 新潟エリア、北陸エリア、山陰エリア、四国エリア、沖縄エリア、全国 |
人材派遣会社を選ぶ際の重要ポイント

ひとまず大手の人材派遣会社を選ぼうとしても、大手だけでも何十社もあるので、どの人材派遣会社を選ぶべきなのか分からないケースもあるでしょう。
そこでこの記事では、自身で人材派遣会社を選ぶ際の判断基準について紹介していきます。
- 希望条件を満たす求人数が多いか確認する
- 優良派遣事業者かどうか確認する
- 最低でも2社の派遣会社に登録する
それぞれ見ていきましょう。
希望条件を満たす求人数が多いか確認する
まずは、自身の中で検討している派遣会社を数社ピックアップし、サイト内で求人検索を行い「自身が働きたい職種」「自身が働きたい場所」の求人が多い派遣会社を確認しましょう。
希望に合致する求人が多ければ多いほど理想のお仕事に就ける可能性が高くなるので、この工程は怠らない方が賢明です。
ただ、仕事を探している人の中には「どんな仕事がしたいか分からない」という人もいるかもしれません。
その場合は、総求人数が多い派遣会社を中心に探し先に登録することで、担当者にキャリアやスキル適性について相談できるので、方向性が決まりきっていない人は先に登録するのも良いでしょう。
派遣会社選びの段階で躊躇していると「いつまで経っても仕事が決まらない」ということもありえるので、ほんの少しの勇気を持って飛び込みましょう。ちなみに、最も希望求人の数が多いのは総求人数が最も多い派遣会社である可能性が高いので、総求人数が多い派遣会社から検索してみると効率的でしょう。
優良派遣事業者かどうか確認する
優良派遣事業者とは、厚生労働省で以下のように定義されています。
法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて、一定の基準を満たした派遣事業者を「優良派遣事業者」として認定します。
厚生労働省 優良派遣事業者認定制度 公式サイト
このように、優良派遣事業者は厚生労働省が認定するものなので、厳しい審査基準をクリアしたホワイトな企業である可能性が高いです。
そのため、適切な支援を受けた上で安心な環境で派遣元との契約を交わせるでしょう。
最低でも2社の派遣会社に登録する
この記事では、おすすめの派遣会社の特徴やリアルな口コミを紹介してきましたが、実際のところ「担当によって差がある」という口コミが多いです。
そこで、最低でも2社以上の派遣会社に登録し実際のサービスを受けてから判断すると、派遣会社を比較検討できるのでおすすめです。
「この担当の人は親切だし良さそうだな」「対応は淡白だけど紹介してもらえる仕事内容が的確で待遇も申し分ないな」など、実際に感じたことを頼りに、最終的に契約する派遣会社を選定しましょう。
評判が最悪な派遣会社の特徴とは?
これまで派遣会社を選ぶ際のポイントについて紹介してきましたが、一方で「絶対に選ぶべきではない」派遣会社にはどのような特徴があるのでしょうか。
- 希望していない仕事をおすすめされる
- 行政処分を受けている
- サポートの質が悪い
それぞれ見ていきましょう。
希望していない仕事をおすすめされる
派遣会社の質が悪いと、派遣先で契約内容とは異なる業務内容で働くことになったり、最初に聞いていた条件とは異なる条件で働かされるケースがあります。
優良派遣事業者ではない会社で紹介された求人の条件が以下の項目に当てはまる場合は、いわゆる釣り求人の可能性が高いので注意しましょう。
- 時給が高すぎる
- 福利厚生が充実しすぎている
- 好条件なのに常に掲載している
しかし、担当によっては登録者の過去の経験や今後のビジョンを考慮の上、あえて希望とは異なる求人を紹介してくれているケースもあるので、理由も併せて確認することが重要です。
いずれにせよ「自分がやりたい仕事」と「自分ができる仕事」は、必ずしもイコールではないということを念頭に置いておきましょう。
行政処分を受けている
評判が悪い派遣会社は、今までに行政処分や注意を受けているケースがあります。
以下は、厚生労働省から処分を受けた事例です。
■派遣元事業主に対する労働者派遣事業停止命令及び労働者派遣事業改善命令について
「処分内容労働者派遣法第14条第2項に基づく労働者派遣事業停止命令労働者派遣法第49条第1項に基づく労働者派遣事業改善命令」
処分理由同社の代表取締役が別途代表を務めるA社で雇用した労働者24名を、派遣先B社に派遣したことから、法定の除外事由がないにもかかわらず労働者供給事業を行ったものであり、職業安定法第44条の規定に違反する。
厚生労働省公式サイト 報道発表資料(平成30年)
違反をするような派遣会社を選ばないためには、優良派遣事業者や大手の派遣会社を利用するのが間違いありません。
サポートの質が悪い
派遣会社は基本的に派遣スタッフに働いてもらうことで収益を得るので、登録者には手厚いサポートをしてくれることが一般的です。
しかし、以下のような対応が目立つ場合には、その派遣会社は「良くない」派遣会社と言えます。
- 連絡のレスポンスが悪い
- タメ口や失礼な態度を取ってくる
- 相談したい時に相談に乗ってくれない
もちろん同じ派遣会社でも担当によって対応レベルに差はありますが、このようにサポートの質が悪い派遣会社には注意しましょう。
評判の良い優良派遣会社を賢く探すコツ
利用する派遣会社を決めて、いざ求人を探す段階になった時に、どのようにすれば良い求人に巡り会えるのでしょうか。
この記事では、自分が希望する働き方を見つけるポイントを紹介していきます。
- 担当者に要望をきちんと伝える
- 新着求人はこまめにチェックする
- 担当者と連絡を頻繁に取る
それでは見ていきましょう。
担当者に要望をきちんと伝える
自身が希望する働き方を実現させるためには、担当者に働きたい条件をしっかり伝えることが重要です。
しっかり伝えるというのは、どんな細かい内容でもできるだけ「具体的に伝える」ということです。
- 勤務地
- 給与(時給や月給など)
- 職種
- 興味がある業界
- 積みたいキャリアビジョン
- 通勤費
- 社員食堂の有無
- 正社員登用制度の有無
勤務地・給与・職種はマストな条件ですが、その他にも自分自身が働くイメージを持ち、気になるであろう点や条件としてあってほしい内容を伝えることが肝心です。
派遣でも正社員でも、交通費・働く上で揃える必要がある物、また将来的に資格を取得したいのであれば資格取得にかかる費用など、実際に働いた際に生じる収支を考えるとより良い選択ができるでしょう。
新着求人はこまめにチェックする
しっかりと運営している派遣会社であれば、最新情報がこまめに更新される可能性が高いです。
その結果、自身が希望する条件に合致する求人に巡り会える可能性が高まるので、新着求人は常にチェックする癖をつけましょう。
派遣会社によってはホームページ上に新着リストの掲載があったり、新着特集を組んでいるケースもあったりするので、求人検索画面にて新着で絞り込むことも可能です。
また、メールやチャットで新着をお知らせしてくれる場合もあるので、上手に活用しながら好条件の求人をいち早く見つけましょう。
担当者と連絡を頻繁に取る
「働きたいという」思いが強く頻繁に連絡をしてくれる人と、意欲が低そうで連絡頻度が少ない人なら、どちらを積極的に支援したいと思うでしょうか。
担当者と頻繁に連絡を取って意欲を行動に表すことで、担当者は積極的に好条件の求人を紹介してくれ、新着求人があったら案内してくれます。
意欲が高い人の方が全体的に担当者からの優先度は高くなり、悩みなども相談しやすくなるので、担当者との連絡は途切れないようにしましょう。
派遣会社を使うメリット
就業先で派遣社員として雇われるのは「不安定でリスクがある」と思われがちですが、派遣会社を使うことで以下のようなメリットがあります。
- 仕事探しの手間がかからない
- 派遣会社に登録することで専任の担当者が付くことが多く、仕事紹介から面談の立ち合いに至るまで全てサポートしてくれるため、仕事を探す手間がかからない。
- 賃金がすぐに支払われる
- 倉庫内やイベント系、事務所移転系など、日給制でその日の終わりに都度給料が支払われる現場もあり、現金を早めに受け取ることが可能。
- 派遣会社によっては、月給制でも給料前払い制度を導入しているケースもある。
- アルバイトやパートと比べて給与が高い
- 派遣社員はアルバイトやパートよりも専門性が高い職種が多く、正社員のように昇給や賞与などもないため、給与が高く設定されている。
- 派遣社員の全国平均時給は1,500円を超えており、IT・エンジニア系の専門職であれば時給2,000円を超えるケースも多い。
- サポート体制が整っている
- 仕事をしていて起こりやすい人間関係のトラブルに対して、派遣会社の担当者が間に入るので、改善に向けて安心して働ける。
- 「仕事内容を変更してもらう」「派遣先を変えてもらう」など、臨機応変に対応してもらうことが可能。
- キャリアステップの第一歩を踏める
- 派遣会社には多くの業種、職種の仕事があるため、自身が積みたい経験を積める上に、スキルアップ講座なども無料で受講できるケースが多く、将来のキャリアビジョンを叶えやすい。
- 学歴や経歴、置かれている状況などによって正社員として働くのが難しい場合でも、派遣であれば未経験からでもチャレンジできるケースが存分にある。
派遣会社を使うデメリット
派遣会社を利用することは、決してメリットばかりではありません。
派遣会社を利用するデメリットは以下の通りです。
- 担当者に当たり外れがある
- 「担当の連絡が遅すぎる」「タメ口を使って見下しているような感じがする」「話が通じない」など、登録後に求人を案内してくれる担当が「何か違う」「合わない」と感じることがある。
- 求人に当たり外れがある
- 派遣会社によっては、登録者を増やすために異常なほど好条件の釣り求人を掲載するなどして、登録者を増やし、実際に案内される求人の条件が異なることもあり得る。
- 条件が良いにも関わらず長期に渡って掲載されている案件がある場合は要注意。
派遣会社を選ぶ際の注意点
ここまで派遣会社を利用するメリット・デメリットについて紹介してきましたが、実際に派遣会社を選ぶ際はインターネットで情報を調べてから検討する人も多いでしょう。
この記事では、派遣会社を選ぶ際に注意しておきたいポイントについて紹介していきます。
- Twitterや2chなどの口コミ・評判は参考にしない
- 派遣会社には2種類ある
それぞれ見ていきましょう。
Twitterや2chなどの口コミ・評判は参考にしない
Twitterや2chなどのつぶやきや投稿は誰でも書くことができる一方、本当に利用したのかどうか分からない人が書いている可能性があるので、鵜呑みにするのは良くありません。
中にはサービスを利用するか検討している人々に向けて真面目に評価してくれている人もいるとは思いますが、誹謗中傷やネタ的な内容が多々あり、信憑性が低いかもしれないTwitterや2chを参考にするのは控えましょう。
実際に派遣会社に登録したことが証明してあり、リアルな口コミを掲載しているサイトを参考にするのをおすすめします。
派遣会社には2種類ある
派遣会社には「総合人材派遣会社」と「職種特化型人材派遣会社」の2種類があります。
- 事務職などのデスクワークを中心に、様々な業種や職種のお仕事を紹介している
- 数ヶ月の短期派遣や単発の職場もあり、働き方や職種の選択肢を広く探せる
アデコ・スタッフサービス・テンプスタッフ・パソナ・リクルートスタッフィング・マンパワー
- 業界や職種に知見がある担当者が多く在籍しており、それぞれ強みとする業種や職種に特化している
- 自分が叶えたい働き方や今後のキャリアビジョンについても具体的に相談しやすい
製造業や軽作業などに特化した「テクノサービス」、看護師の派遣に特化した「レバウェル看護」、介護士の派遣に特化した「レバウェル介護」など
事務などのデスクワークをしたい人や業種や職種が漠然としている人は、総合人材派遣会社を利用しましょう。
一方で、資格などを保有しており将来的にやりたい仕事が決まっている人は、職種特化型人材派遣会社が合っているでしょう。
もちろん、必ずしもどちらか一本に絞る必要はなく、併用して選択肢の幅を広げるなど状況に応じて利用することをおすすめします。
派遣会社を検討する際は「○○駅 事務職 派遣」など、インターネットで希望する求人をダイレクトに検索して、自身の希望に合う求人を掲載している派遣会社を利用するのがおすすめです。例えば、単発で働く場合は「単発派遣 バイト」などで検索し、ヒットした派遣会社の中で自身が希望する仕事や勤務地をメインに検討すると良いでしょう。
派遣会社に関するQ&A
最後に、派遣会社を検討している人から多く寄せられる質問をQ&A形式で紹介していきます。
これまでの記事を読んで、疑問点が払拭できてない人は是非参考にしてください。
まとめ
この記事では、おすすめの派遣会社をランキング形式で紹介した上で、職種別・年代別・地域別などの様々な角度から各社を分析し、派遣のメリットやデメリットについても触れてきました。
この記事を通して最も伝えたいことは「派遣という働き方には無限の可能性がある」ということです。
まずは自分自身が置かれている状況を把握した上で「どのような働き方が理想なのか」「希望の働き方が派遣で実現できるのか」など自分を客観的に見ることから始めましょう。