「転職先を探すために転職サイトを使ってみたいが、どこが良いのか分からない」と悩んでいる保育士の方もいるでしょう。
そこでこの記事では、保育士の転職に特化した転職サイトに焦点を当てて、総合的におすすめの保育士転職サイトや目的別の転職サイトを紹介していきます。
「園長先生の方針と合わない」「給与を上げたい」「もう少し無理のない働き方をしたい」など、今の職場や働き方に不満のある保育士さんは、より良い転職先を見つけるための参考にしてください。
日本生活情報協会では、「読者の皆様へ最高品質の情報を提供する」を理念に記事を執筆しています。そのため、一般的な情報サイトのように、紹介するすべての企業様の公式サイトへ誘導していません。
当協会独自の審査基準をもとに徹底的に審査した上で、本当に読者の方にとって有益と判断した企業様のみ、公式サイトボタンを設置しています。
公式サイトボタンが設置されている企業様に関しては安心してご利用くださいませ。
記事の内容に関して
記事の内容に関しては、読者様が不利益を被らないよう細心の注意を払っておりますが、当協会ではあくまでも質の高い公平な情報提供を目的としており、特定の企業様に勧誘をするものではございません。
企業様のサービスを利用する際は、企業様の公式サイトや利用規約をご確認の上、読者様ご自身でご判断ください。
保育士が転職サイトを選ぶ際のポイント

「保育士転職サイトがいっぱいあって、どれを使ったら良いのか分からない」という方も多いでしょう。
そこでまず最初に、保育士転職サイトを選ぶ際のポイントを紹介します。
- サイト型・エージェント型のどちらかを選ぶ
- 求人数
- 情報の質
- サポート体制
それぞれ見ていきましょう。
サイト型・エージェント型のどちらかを選ぶ
1つ目のポイントは「サイト型・エージェント型のどちらかを選ぶ」です。
保育士転職サイトはサイト型・エージェント型の大きく2パターンに分かれており、自分主導で転職活動を進めたいのであれば「サイト型」を、第三者のサポートを求めるのであれば「エージェント型」を選ぶことをおすすめします。
それぞれの特徴を解説していきます。
サイト型
「サイト型」は、転職サイト内で自ら条件などを絞り求人を検索し、自ら応募して選考を進めるタイプで、書類作成から面接日程の調整、内定後の対応に至るまですべてを自分一人で行います。
サイト型のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
求人の選定~内定獲得まで自分のペースで進められる 自分が本当に納得した職場に転職できる | 求人探し・書類添削・面接対策のサポートを受けられない 転職に時間がかかる 転職活動のモチベーションが下がる可能性がある |
エージェント型
「エージェント型」は、転職のプロであるキャリアアドバイザーの転職支援を受けて、求人紹介、選考書類の添削、面接対策や面接日程の調整、内定後のフォローに至るまで一貫してサポートしてもらうタイプです。
エージェント型のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
仕事をしながらでも効率的に転職活動できる 好待遇の非公開求人を紹介してもらえる 書類添削や面接対策を行ってもらえる | 担当者と相性が合わないことがある 連絡がしつこいことがある |
転職サイトを選ぶときは「サイト型」なのか「エージェント型」なのかを確認した上で、自分に合った方を選びましょう。また、併用するのもおすすめです!
求人数
2つ目は「求人数」です。
転職サイトが保有している求人数が多ければ多いほど転職の選択肢が広げられますし、自分にマッチした求人に巡り会える確率が高まります。
ただし、エージェント型の場合、サイトに載っている求人とは別に紹介限定の「非公開求人」があるため、サイトに載っている求人が全てではない点に留意しましょう。
非公開求人は、転職サイトに登録することで紹介してもらえますよ。
情報の質
3つ目は「情報の質」です。
転職サイトの中には「肝心なことが書かれていない」「情報に誤りがある」というものもあります。
条件的な待遇面ももちろんですが、「求める人物像」など、応募企業が求職者に求めている能力などが書かれていないと、選考の対策もしづらいですし、会社の雰囲気が分からないので不安ですよね。
そのため、なるべく多くの情報&信頼性のある新鮮な情報を掲載している転職サイトを選びましょう。
また、求人の情報に関しては転職希望先の保育園のホームページを参考にするのもおすすめですよ!
サポート体制
4つ目は「サポート体制」です。
エージェント型の転職サイトの場合、キャリアアドバイザーの転職支援サポートを受けられますが、どこまでサポートしてくれるかはサイトによって異なります。
例えば書類添削や面接対策の時間を確保してくれなかったり、定型的なやり取りのみしか対応していなかったりするケースもあります。
一方で「ここまでやってくれるの?」と思うほどフォローが手厚い転職サイトもありますし、度を越えると「連絡がしつこい」「担当者のペースに流された」と感じるかもしれません。
自分がどこからどこまでサポートしてほしいのかを考えながら転職サイト選びをすると、ストレスなく転職活動が進められるでしょう。
保育士転職サイトおすすめ比較表
「サイト型orエージェント型」や「求人数」など、選ぶポイントを分かりやすくまとめたおすすめ比較表がこちらです!
この後紹介するランキングの早見表として、サイト選びの参考にしてください。
転職サイト名 | 求人数 | タイプ | サービス内容 |
---|---|---|---|
保育士ワーカー | 約46,000件 | サイト型/エージェント型 | 年間転職成功者数30,000人(2021年実績) 求人情報が豊富 |
保育士人材バンク | 約21,000件 | サイト型/エージェント型 | 独自の情報が多い マッチング率が高いサポート力 |
保育のお仕事 | 約50,000件 | エージェント型 | 幅広い職種に対応 非公開求人が豊富 |
保育士バンク | 約49,000件 | エージェント型 | 絞り込み条件が多彩 イベント・お役立ち情報が満載 |
マイナビ保育士 | 約15,000件 | サイト型/エージェント型 | サイト型orエージェント型どちらでも利用できる 情報の信憑性が高い |
ほいく畑 | 約3,800件 | エージェント型 | 派遣・紹介予定派遣求人あり 関東・関西エリアに強みあり |
ヒトシア保育 | 約39,000件 | エージェント型 | スピード転職におすすめ 総合満足度が高い |
ミラクス保育 | 約38,000件 | エージェント型 | 非公開求人が豊富 首都圏の求人に強い |
保育Fine! | 約5,800件 | サイト型 | 正社員・パートなど豊富な求人の種類あり 給与アップ特別制度あり |
保育情報どっとこむ | 約28,000件 | エージェント型 | インタビューにより現場の生の声が聞ける 業界トップクラスの求人数 |
保育士転職サイトおすすめ総合比較ランキング
転職に成功した方々が同時に利用する転職サイトは平均2〜3社です。
複数の転職サイトへ同時に登録し、情報収集をしながら自分に1番マッチする転職サイトを利用することで、効率的に転職活動を進められますよ!
ここからは、前述した保育士転職サイトの特徴やおすすめポイントをランキング形式で紹介するので、自分が気になった2~3社に登録しましょう。
保育士ワーカー

おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | ★★★★★ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★★ |
アドバイザーの質 | ★★★★★ |
地方求人 | ★★★★★ |
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
運営会社 | 株式会社トライト |
求人数 | 約46,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、正看護師、准看護師、栄養士 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト |
施設形態 | 保育園、幼稚園、認定こども園、院内・企業内・学童等 |
対応エリア | 全国 |
- 年間転職成功者数30,000人(2021年度)の実績あり
- 全国の求人数が豊富で地方の転職にも強い
- 専任のキャリアアドバイザーが面接に同行してくれる
保育士ワーカーは、転職のエキスパートたちが手厚いサポートをしてくれる保育士転職サイトです。
転職相談から面接の日程調整・面接対策・条件交渉・就業後の相談までフルサポートで、面接当日はキャリアアドバイザーが同行してアシストしてくれます。
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
保育士ワーカーの特徴について、確認していきましょう。
自ら求人を探せて地方での転職にもおすすめ!
保育士ワーカーはサイト型とエージェント型のどちらも利用できる両面型の転職サイトなので、自ら自分好みの求人を探せます。
都市部から全国に至るまで求人の母数が多いため、夫の転勤に合わせて地方へ転居する方、Uターン転職をしたい方でも自分にマッチした求人を検討できるでしょう。
求人情報は勤務時間や給与といった絶対条件はもちろん、施設の特徴やおすすめのポイントなどを担当者のコメントとして細かく確認できるため、求人選びもしやすいですよ。
求人情報には載っていない情報が聞ける!
保育士ワーカーは求人数が多いうえに応募企業とのコネクションが強く、内部事情に詳しいため、求人情報では得られない職場の雰囲気やリアルな残業時間、有休消化率などの情報を入手できます。
入社後のミスマッチリスクを最小限に抑えられるので、登録する価値は十分にあるでしょう。
年間転職成功者数30,000人の手厚いサポート力
保育士ワーカーのキャリアアドバイザーは業界に詳しく、丁寧なヒアリングをもとにした的確な求人紹介をしてくれます。応募後も保育業界・応募施設の内情を把握したうえでの履歴書添削・面接対策を受けられるので安心です。
中には選考において面接が苦手な方もいると思いますが、キャリアアドバイザーに希望すると、面接にも同行してくれます。初めての転職で不安が多い方やあがり症の方にはおすすめの転職サイトと言えるでしょう。
保育士ワーカーの口コミ
保育士ワーカーの利用者からの口コミを紹介します。
評価:★★★★★ 20代・女性
今の職場よりも福利厚生が整っている大規模保育園で働きたいと思い保育士ワーカーを利用しました。
独自アンケート
求人が多いので自分の希望に合った条件の求人は見つかると思います。求人情報に載っていることがすべてではないと思うのですが、担当の方が施設の事情に詳しく、「実際の残業がどれくらいか」とか「有給消化率は、、」という細かいことも教えてくれました。慎重に吟味しながら求人を選んだおかげで入職後にギャップを感じることもなく働けています。
評価:★★★★★ 40代・女性
求人数が多いのが魅力です。
独自アンケート
最初に担当になった方と相性が合わずに変更してもらったので担当に当たり外れがありますが、どちらの方も細かいフォローをしてくれる印象でした。
さらに、登録が簡単にできて、面談までの日程もすぐに決まったので、スピーディーさを重視する人にもおすすめです。
保育士転職をしたい方は、まず最初に保育士ワーカーへ登録することをおすすめします!
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
保育士人材バンク

おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | ★★★★★ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★★ |
アドバイザーの質 | ★★★★★ |
地方求人 | ★★★☆☆ |
\ 最短3日で内定をもらえる! /
公式サイト:https://hoiku.jinzaibank.com
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
求人数 | 約21,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、児発管 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト |
施設形態 | 保育園、認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、放課後等デイサービス、障害者支援、病院内・医療施設内、保育関連施設 |
対応エリア | 全国 |
- 関東一都三県の求人に強みあり
- こだわり条件で好条件求人多数あり
- キャリアアドバイザーの神対応が好評
保育士人材バンクが掲載している求人のうち、約7割が一都三県の求人です。そのため、東京・神奈川・千葉・埼玉で保育士転職をしたい方は、マストで登録しておきたい転職サイトだと言えます。
保育士人材バンクは「行事少なめ」「持ち帰りなし」「ピアノ苦手OK」「ICT導入」など、他社よりも細かい条件を設定して検索できるので、保育環境や方針、勤務条件にこだわりがある方にぴったりです。
\ 最短3日で内定をもらえる! /
公式サイト:https://hoiku.jinzaibank.com
それでは、保育士人材バンクの特徴について見ていきましょう!
一都三県の求人に強い!
保育士人材バンクの活動拠点は関東で、関東周辺の施設に顔が広いことから、一都三県の求人数だけでも合計10,600件と豊富に取り揃えています。
都道府県別に見ていくと、2023年12月現在、東京都は約4,800件、神奈川県は約3,100件、埼玉県は約2,000件、千葉県は約1,900件の求人数を取り扱っています。
実際に利用者の約9割が「関東の求人が多くてよかった」と答えているので、関東圏内で転職を検討している方は登録必須といえるでしょう。
独占求人を多数保有している
運営会社である「エス・エム・エス」は福祉・医療・介護業界での実績が豊富で、保育士人材バンクは別の転職サイトでは保有できないような非公開求人を多数取り揃えています。
元々つながりがある施設の求人なので、施設方針や職場の雰囲気などの内部事情に詳しく、求人情報には載っていない裏事情まで聞けるため、他業界に転職したとしても入職後のミスマッチが発生しにくくなっています。
キャリアアドバイザーの丁寧な対応が好評
専任のキャリアアドバイザーは業界に精通しているだけでなく、丁寧なヒアリングと応募施設の傾向に合わせた書類添削や面接対策を行ってくれます。
実際、「サポートが手厚くてよかった」という利用者の口コミが多く見受けられました。
2021年には、厚生労働省委託事業「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」において、マッチングの質が評価され、第一回適正事業者として認定されたので、信頼性は抜群です!
保育士人材バンクの口コミ
保育士人材バンクの利用者からの口コミを紹介します。
評価:★★★★☆ 30代・女性
他の転職サイトではみつけられなかった院内保育所の求人を紹介いただき、ワークライフバランスが良い職場に転職できました。
独自アンケート
最初は求人情報に書かれている内容が本当なのか不安でしたが、担当の方は対応も丁寧で施設のことに詳しいようで、私のように働きながら家のことにも時間を割きたい人が多く在籍していることを教えていただき、想像に近い職場に転職できたので、思い切って相談してよかったです。
評価:★★★★★ 20代・女性
サポートが手厚くて安心できるイメージでした。
独自アンケート
私は転職をしたことがなく、不安が強かったので転職のプロに相談しようと思い登録しました。
登録後にすぐ連絡が来て、現状や今後について優しく聞いてくれたので、本音を話すことができました。それを踏まえておすすめの求人を紹介してくれて、面接を経てあっという間に採用が決まりました。
親身に話を聞いてくれたので、ストレスを感じることなく気持ちよく転職できました。
関東圏で転職先を探している方は、是非保育士人材バンクに登録してみてくださいね!
\ 最短3日で内定をもらえる! /
公式サイト:https://hoiku.jinzaibank.com
保育のお仕事

おすすめ度 | ★★★★☆ |
求人数 | ★★★★☆ |
非公開求人数 | ★★★★★ |
転職サポート | ★★★★★ |
アドバイザーの質 | ★★★★☆ |
地方求人 | ★★★★★ |
\ 月給28万円以上の非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoiku-shigoto.com/entry
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
求人数 | 約50,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育教諭、主任・副主任、園長、看護師、保育補助、児童発達支援管理責任者、児童指導員 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、非常勤・パート |
施設形態 | 認可保育園、認証・認定保育園、小規模認可園、認定こども園、幼稚園、認可外保育園、病院内保育、企業内保育、企業主導型保育、学童保育、放課後等デイサービス、託児所、インターナショナルスクール、病児保育、乳児院、児童養護施設、児童発達支援施設、障害者支援施設、保育園 |
対応エリア | 全国 |
- 幅広い職種の求人を保有
- 非公開求人が豊富
- 全国どこでも転職できる
保育のお仕事は、保育士が使いたい転職サイトNo.1を獲得したことがあります。
保育園や幼稚園はもちろん、認定こども園や託児所、学童保育までさまざまな求人が掲載されており、企業内保育や病院内保育、復職歓迎、社宅完備などさまざまな条件で検索できるため、自分にあった職場が見つけやすいでしょう。
\ 月給28万円以上の非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoiku-shigoto.com/entry
それでは、保育のお仕事の特徴を確認していきます。
幅広い求人からキャリアを選択できる!
保育のお仕事は保育士・幼稚園教諭どちらの求人も豊富で、「園長」「指導員」などの職種や、「学童」「企業内保育所」「病院」など、多くの施設形態の中から求人を探せます。
そのため、自身が身につけたいスキルや理想の働き方、将来のキャリアプランを描きながら着実にキャリア形成したい方におすすめの転職サイトです。
全国の求人を安定的に保有している
保育のお仕事は求人数が多いうえに地方の求人も多く保有しているため、Iターン・Uターン転職を検討している方は重宝するでしょう。
保育のお仕事をメインに利用しながら、補いたい点に強みを持つ別のサイトと複数利用することで、希望の転職を叶える可能性を高められますよ!
保育のお仕事の口コミ
保育のお仕事の利用者の口コミを紹介します。
評価:★★★★☆ 30代・女性
保育のお仕事が開催していた転職フェアをきっかけに利用しました。
独自アンケート
株式会社だけでなく、NPO法人や社会福祉法人といった様々な園や施設が存在することを知り、色々な働き方の可能性があることを知れて、それだけでもかなりの収穫でした。
保育のお仕事は基本的なサポートはしてくれる印象なので、自分の中で求人の的を絞り、応募やその後の進捗管理をしてもらうのが一番良いのかなと思います。
評価:★★★★☆ 30代・女性
他のサイトでは知れないような条件のいい求人を多く紹介してくれたように感じます。
独自アンケート
担当者の対応も親身で好印象でしたし、連絡もスムーズだったので転職活動するにあたって何不自由なく利用できたかと思います。
転職先の選択肢を広げたい方は、保育のお仕事に登録してみてくださいね!
\ 月給28万円以上の非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoiku-shigoto.com/entry
保育士バンク

おすすめ度 | ★★★★☆ |
求人数 | ★★★★★ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
アドバイザーの質 | ★★★★★ |
地方求人 | ★★★★☆ |
運営会社 | 株式会社ネクストビート |
求人数 | 約49,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、保育補助、園長、主任、幼稚園教諭、保育教諭、児童発達支援管理責任者、看護師、栄養士、調理師、事務職・総合職、児童指導員 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
施設形態 | 保育園、認可保育園、小規模保育、認証保育園、認定保育園、幼稚園、認定こども園、 認可外保育園、事業所内保育、病児保育、学童保育、放課後等デイサービス、病院内保育、託児所、児童養護施設、児童発達支援施設、企業主導型、児童施設、乳児院、公立保育園 |
対応エリア | 全国 |
- 業界トップクラスの求人数
- 細かく設定できる検索機能が充実
- 気軽なサポートやお得なイベントを開催!
保育士バンクは、「転職が決まりやすいNo.1」「お客様満足度No.1」などの6部門で1位に輝いた保育士転職サイトです。
総求人数は5万件近くあり、月給25万円以上・福利厚生充実・男性保育士・ブランクあり・未経験歓迎などの条件を満たす求人も豊富に揃えています。
それでは、保育士バンクの特徴を見ていきましょう。
多くの園が参加する転職フェアを随時開催
保育士バンクは全国各地で「就職・転職フェア」として多くの園が出展する合同説明会を実施しており、参加すると園の担当者や園長先生と直接話せます。
このイベントでは、普段の園の様子を動画で見れたり、先輩方のリアルな声を聞けたりします。イベント当日に園の見学予約もできるので、しっかりと施設状況を吟味したい方にはおすすめのイベントだといえます。
転職しようか迷っている方でも気軽に参加できるので、保育士バンクに登録したら是非利用しましょう。
保有求人数が多いだけでなく、条件を絞りやすい機能も多彩
保育士バンクはそもそもの求人数が多いことに加え、「施設形態」「職種」での絞り込みはもちろん、「残業少なめ」「夜間保育所」など、合計41種類のこだわり条件を絞って求人が検索できます。
そのため、他社よりも自分の希望にマッチした求人が簡単に見つかるでしょう。
ただし、サイト型として自分自身で応募する機能は付いていないため、自分に合いそうな求人がどの程度あるのか目星を付けて、登録する価値がありそうであればエージェントサービスに会員登録をすると効率的です。
気軽なサポート、手厚いサポートどちらにも柔軟に対応可能
サイトに登録後、キャリアアドバイザーと初回面談を行う時には、対面ではなく電話面談やWeb面談に変更してもらうことも可能です。
また、初回面談後は求人紹介や進捗確認などの定型的なやり取りがメインになりがちな転職サイトが多い中で、保育士バンクは電話で気軽に相談でき、都度希望を調整したり、書類や面接対策をしてもらえたりします。
そのため、転職に慣れておらず、都度疑問や不安を抱きやすい方は利用する価値が十分あるでしょう。
保育士バンクの口コミ
保育士バンク利用者からの口コミを紹介します。
評価:★★★★☆ 30代・女性
担当するコンサルタントによるかもしれませんが、私を担当してくださった方はとても親身でいい対応でよかったです。
独自アンケート
希望に関してかなりわがままを言ってしまったのですが、真摯に受け止めてくださり、何がなんでもこの方と一緒に転職先をみつけたいと思えるほどでした。
電話をかけて繋がらなかった時でもすぐに折り返しをいただき、いつでも相談に乗ってくれましたし、LINEで連絡が取り合えるのは便利でありがたかったです。
ちょっとした気になったことも快く聞いてくださり、次回転職する機会があった時にも同じ方にお願いしたいと思いました。
評価:★★★☆☆ 20代・女性
ネット検索するとよく見かけるので登録してみました。
求人の数が多く検索が細かく絞れるので自分の希望に合う求人が探しやすかったです。絞り込みをすると「あ、この条件もあったらいいな」という風に自分の希望を洗い出せたので、担当の方との初回面談時も迷うことなく希望を伝えられました。しかし、自分自身で応募する機能は付いていないので、一人で黙々と転職活動をしたい方にはおすすめできないかもしれません。
独自アンケート
初めて転職する方や、充実したサポートを受けて転職成功に繋げたい方は、是非保育士バンクに登録してみてくださいね!
マイナビ保育士

おすすめ度 | ★★★★☆ |
求人数 | ★★★★☆ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
アドバイザーの質 | ★★★★☆ |
地方求人 | ★★★★★ |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 約15,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤・パート |
施設形態 | 認可保育園、認証保育園、認定保育園、院内保育所、企業内保育所、病後児保育、幼稚園、こども園、学童施設、障害児施設、プリスクール・幼児教室、企業主導型保育事業、放課後等デイサービス、児童発達支援 |
対応エリア | 全国 |
- 入職後のミスマッチを防げる
- 転職活動の自由度が高い
- 転職情報を得やすい環境がある
マイナビ保育士は、株式会社マイナビが運営している保育士認知度No.1の保育士転職サイトです。
転職に関するノウハウが蓄積されているので、それを生かした履歴書添削・面接対策を受けられるほか、日程調整や条件交渉、アフターフォローまで頼むことができます。
それでは、マイナビ保育士の特徴を確認していきましょう。
施設の事情に詳しいため多く情報を得られる!
マイナビ保育士のキャリアアドバイザーは定期的な施設訪問を実施しており、施設の採用担当者や園長先生との関係性が築けているため、施設の雰囲気や細かな情報を把握しています。
実際の給与や施設の離職率、有休消化率など、実際に働いてからでなければ分からないような情報を事前に知った上で入職することで、入職後のギャップを感じづらくなるでしょう。
そのため、「こんなはずじゃなかった」を未然に防ぎたい方はマイナビ保育士に登録することをおすすめします。
自分のペースに合わせた利用方法を選べる
マイナビ保育士は自ら求人検索して応募を進める「サイト型」の機能と、キャリアアドバイザーに転職支援サポートしてもらう「エージェント型」の機能の両方が充実しています。
こだわりを持って自分が納得するまで求人を吟味したい方は「サイト型」を、忙しくて中々転職活動に時間を充てられない方は「エージェント型」を利用することで、効率的に転職活動が進められますよ!
情報収集にも使える
マイナビ保育士は保育士に特化した転職サイトの中で認知度No.1で、特に20代〜30代の方からの人気がある転職サイトです。
求人検索はもちろんですが、「転職相談会」などのイベントを定期的に行っており、転職を検討している方でも情報収集目的で気軽に参加できます。
このように、転職希望者や転職をしようか思い悩んでいる方でも情報を得やすい環境が整っているので、とりあえず登録しておくと良いでしょう。
マイナビ保育士の口コミ
マイナビ保育士利用者からの口コミを紹介します。
評価:★★★☆☆ 20代・女性
CMでも流れており誰もが知っているであろうマイナビが運営するサイトということで利用しましたが、一番求人を探しやすいと思います。
サイトを開けばすぐに求人検索ができるので、余計な時間をかけることなくスムーズに利用できる点がいいです。ただ、最初に担当してくださったアドバイザーの方が新人だったのか、やや不安を感じました。すぐに変更してもらったので無事転職できたものの、マイナビグループでもアドバイザーの質はバラバラなのかもしれません。
独自アンケート
評価:★★★★☆ 30代・女性
多くの求人を紹介していただき、どれも条件がよかったので、求人の質はとてもいいと思いました。担当の方も親身になって話を聞いてくれるし、求人の希望にも嫌な顔ひとつ見せずに探してくださったので、諦めることなく最後には希望に近い職場に転職できました。
独自アンケート
ほいく畑

おすすめ度 | ★★★★☆ |
求人数 | ★★★☆☆ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
アドバイザーの質 | ★★★★★ |
地方求人 | ★★★★☆ |
運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
求人数 | 約3,800件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、栄養士・調理師・調理補助 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤・パート |
施設形態 | 私立認可保育園、幼稚園、準認可保育園、認定こども園、院内・企業内保育、小規模保育事業、公立保育園、学童保育 |
対応エリア | 全国 |
- 「ブランクあり」「未経験」求人に強い!
- 保育士のキャリアプランに役立つ情報が得られる
- 関東、関西エリアの転職におすすめ
ほいく畑は、厚生労働省に認可された就職支援センターなので、安心して利用することができます。
ひとりひとりに合った専任コンサルタントが仕事紹介~入職後のアフターフォローまで徹底的にサポートしてくれることで人気を集めています。
ほいく畑の特徴を確認していきましょう!
派遣、紹介予定派遣など、自分に合った働き方ができる!
ほいく畑は派遣保育士や紹介予定派遣の求人を多く取り扱っているので、ブランクがある方や何かしらの事情により働き方が限られている方におすすめのエージェント型の転職サイトです。
例えば、「子育ての都合で16時までしか働けない」「Wワークなので残業や持ち帰りの仕事が厳しい」という方が無理に正社員として働いても、「現実的に無理でした」とすぐに離職してしまっては本末転倒ですよね。
ほいく畑のキャリアアドバイザーは各々の状況をヒアリングした上で、必要に応じてパートや派遣求人なども紹介してくれるため、ありのままの状況や希望を伝えることで限りなく希望に近い転職を叶えられます。
スキルアップセミナーで有益な情報を得られる
「保育士でどのようなキャリアアップを果たせるのか」「このまま働き続けて、将来的に大丈夫なのか」と不安を感じている方もいると思います。
しかし、ほいく畑では保育士のキャリアアップに役立つ「スキルアップセミナー」を開催しているため、参加することで転職後の道筋を考えるのに役立つ情報を得られます。
他にも、サイト内にて漫画やコラムで就職や転職、スキルアップに役立つ情報を配信しているので、情報収集目的だけでも登録する価値があるでしょう。
関東や関西エリアの求人に強い
ほいく畑は全国エリアを対象にした転職サイトですが、そもそもの求人数が少ないこともあり、地方求人はそこまで多くありません。
一方、関東や関西エリアの都市部の求人は充実しているため、関東・関西圏内で転職を検討している方にはおすすめのサイトといえるでしょう。
ほいく畑の口コミ
続いて、ほいく畑利用者の口コミを紹介します。
評価:★★★☆☆ 30代・女性
私は出産を機に仕事から離れ、育児が落ち着いたので再就職しようと思い利用しました。
ブランクがあるので不安でしたが、担当コーディネーターの方がとても親身になって話を聞いてくださり、ブランクがあっても働きやすい職場の情報をいただいたおかげで、理解のある職場に就職できました。求人数の多さを求めている方にはおすすめできませんが、選択肢がありすぎると迷ってしまう方なら利用してみる価値があると思います。
独自アンケート
評価:★★★☆☆ 20代・女性
私は通信大学で勉強しながら無資格状態で仕事を探していたのですが、コーディネーターの方が未経験でも働ける求人をたくさん紹介してくれて、研修制度などが整っている職場を選んで応募できたので、安心して転職できました。
独自アンケート
無資格から保育にチャレンジしたい方や、ブランクが不安な方は、是非サポートが充実している「ほいく畑」に登録してみてくださいね!
ヒトシア保育

おすすめ度 | ★★★☆☆ |
求人数 | ★★★★★ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★☆☆ |
アドバイザーの質 | ★★★★☆ |
地方求人 | ★★★★☆ |
\ 派遣~正社員求人まで幅広い勤務形態に対応! /
公式サイト:https://hitoshia-hoiku.com
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
求人数 | 約39,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育教諭、栄養士、調理師、看護師、学童指導員、児童発達支援管理責任者、児童指導員、チャイルドマインダー、ベビーシッター、薬剤師、医師、子育て支援員 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣、非常勤 |
施設形態 | 認可保育園、認証保育園、幼稚園、認定こども園、小規模保育、ベビーシッター・ナニー、保育園、訪問型保育、保育所、事業所内保育、病児・病後児保育、学童、放課後等デイサービス、病院内保育、託児所、児童養護施設、児童発達支援施設、企業主導型保育、本部、調剤薬局、ドラッグストア、病院 |
対応エリア | 全国 |
- スピード転職したい方向け
- 園に直接リアルな声を聞ける
- 一都三県・愛知での転職におすすめ
ヒトシア保育は、保育士・幼稚園・オープニング求人など、さまざまな条件の求人を取り扱っている保育士転職サイトです。
また、公開求人数は平均的ですが、非公開求人を多数保有しているため、「転職サイトを見てもなかなか良い求人に出会えない」という方におすすめです。
\ 派遣~正社員求人まで幅広い勤務形態に対応! /
公式サイト:https://hitoshia-hoiku.com
それでは、ヒトシア保育の特徴を確認していきましょう。
「今すぐ転職したい」人におすすめ!
ヒトシア保育はエージェント型の転職サイトですが、キャリアアドバイザーとの対面での面談は強制ではなく、初回のヒアリングや求人紹介などのすべてのやり取りを電話・メールで完結することも可能です。
そのため、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら最短で転職したい方は登録しておくべき転職サイトだと言えます。
登録から求人紹介の対応がスピーディなので、登録から2週間で内定獲得に至った利用者も多数存在しています!
転職フェアを活用することでプラスアルファの情報を得られる
ヒトシア保育は転職フェアを開催していますが、他の転職フェアよりも小規模で実施しているため、ピンポイントに施設担当者や園長と直接話ができ、リアルな情報を得ることができます。
キャリアアドバイザーから聞いた情報も大事ですが、自ら気になる情報を聞ける転職サイトはなかなかないでしょう。
納得いく転職を実現させたい方は、ヒトシア保育に登録して転職フェアに参加してみてくださいね。
一都三県、愛知の求人・サポートが充実している
ヒトシア保育は関東一都三県と愛知県に拠点を持っており、周辺の園とのつながりが深いことが強みです。
実際にキャリアアドバイザーが周辺の園に訪れて直接情報収集しているので、情報の信頼性が高い&新鮮です。
一都三県・愛知で転職を検討している方は、ヒトシア保育に登録しておくことでマッチ度の高い転職先が見つかるでしょう。
ヒトシア保育の口コミ
次に、ヒトシア保育の利用者の口コミを紹介します。
評価:★★★☆☆ 30代・女性
はじめての転職だったのでとても不安で、一人で転職できると思えなかったので登録しました。
独自アンケート
担当の方は現場のことに詳しく業界に精通している人だと思います。希望を伝えると求人を紹介してくれるのですが、その園の特徴や裏事情的な話まで聞けたので信用できました。
評価:★★★☆☆ 30代・女性
年度の途中で退職してしまったのでダメ元で仕事を探していましたが、思った以上に早く転職先が決まりました。
独自アンケート
登録してすぐに連絡が来て、面談など時間がかかるやり取りもなかったので、面倒くさがりな私にとってはかなりありがたいスピード感で、気が付いたら良い条件の職場に内定をいただいていた感じです。登録から10日くらいなのでありがたかったです。ただ、将来のことを考えつつ転職活動をしたい方にはあまりおすすめできないかもしれません。
ヒトシア保育の転職フェアは、面接よりも気楽な雰囲気で採用担当者や先輩保育士とコミュニケーションを取れるので、効率的に情報収集したい方はヒトシア保育に登録してみてください!
\ 派遣~正社員求人まで幅広い勤務形態に対応! /
公式サイト:https://hitoshia-hoiku.com
ミラクス保育

おすすめ度 | ★★★☆☆ |
求人数 | ★★★★★ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
アドバイザーの質 | ★★★☆☆ |
地方求人 | ★★★★☆ |
運営会社 | 株式会社ミラクス |
求人数 | 約38,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、調理師、看護師、学童保育、ベビーシッター、栄養士 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パートフルタイム、パート扶養内、パート夜勤、派遣フルタイム、派遣扶養内、派遣夜勤、紹介予定派遣フルタイム、紹介予定派遣夜勤 |
施設形態 | 認可保育園、認証保育園、託児所・ナーサリー、幼稚園、学童保育、認定こども園、企業主導型保育園、院内保育室、事業所内保育室、訪問保育 |
対応エリア | 全国 |
- 業界トップクラスの求人数
- 元保育士のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 幅広い求人の種類がある
ミラクス保育は、首都圏エリアで業界最大級の求人を取り扱っており、非公開求人も豊富です。
元保育士や幼稚園教諭の経験豊富なコンサルタントが数多く在籍しているので、親身に相談に乗ってくれたり、手厚くサポートをしてくれたりします。
それでは、ミラクス保育の特徴を確認していきましょう。
首都圏の求人に強みあり
ミラクス保育の求人数は業界トップクラスですが、大半が首都圏の求人なので、関東エリアで転職先を探している方は是非とも登録しておきたい転職サイトです。
ただし、地方求人にはあまり強くないため、地方での転職を検討している方は別のサイトと複数登録して利用することを覚えておきましょう。
業界に精通しているからこそのサポートが受けられる
「ブランクがあって不安」「未経験でやっていけるのだろうか」など、経験が浅いことによる不安は誰しもあると思います。
しかし、ミラクス保育のキャリアアドバイザーは保育士の経験を持った方が数多く在籍しているので、求職者と現場の相性を鑑みた上で求人紹介などのサポートが受けられます。
他社よりも安心してサポートを受けられる体制が整っているため、転職に関して不安が大きい方にもおすすめです。
様々な雇用形態の求人があり、働き方の相談ができる!
ミラクス保育は、正社員だけでなくパート、派遣、紹介予定派遣など、さまざまな雇用形態の求人を取り扱っています。
そのため、「できることなら扶養内で働きたい」「ライフワークバランスが保てる職場だったらいいのに」という悩みに応じた働き方も提案してもらえます。
希望通りの求人が自分ひとりで見つけられない方は、ミラクス保育に登録してみてはいかがでしょうか?
ミラクス保育の口コミ
評価:★★☆☆☆ 20代・女性
とにかく求人数が多いので多くの求人を紹介してくれるのがよかったです。
独自アンケート
担当の方も保育士目線での話もできる感じで、私の希望を叶えようと努力してくれたように感じます。ただ、求人が多い反面良くない求人も紛れているように感じたのが残念でした。
評価:★★★☆☆ 30代・女性
保育士は残業や持ち帰りの仕事が多く、プライベートは諦めかけていましたが、ミラクスさんは派遣などの求人も紹介してくれ「正社員がすべてではない」と教えてくれたので目からウロコというか、生活に合わせた働き方もありだなと納得した上で転職できました。
独自アンケート
保育士として働いたことのある経験者に相談に乗ってもらいたい方は、ミラクス保育に登録してみましょう!
保育Fine!

おすすめ度 | ★★★☆☆ |
求人数 | ★★☆☆☆ |
非公開求人数 | ★★★☆☆ |
転職サポート | ★★★☆☆ |
アドバイザーの質 | ★★★★☆ |
地方求人 | ★★★★☆ |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
求人数 | 約5,800件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育教諭、栄養士、調理師、看護師、学童指導員、児童発達支援管理責任者、児童指導員、チャイルドマインダー |
雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイト |
施設形態 | 認可保育園、認証・認定保育園、小規模認可園、認定こども園、幼稚園、病院内保育、子育てひろば、企業主導型保育、学童、放課後等デイサービス、託児所、ベビーシッター、病児保育、児童発達支援施設、保育園、保育所 |
対応エリア | 全国 |
- どの年代の転職にもおすすめ
- 絞り込み検索の種類が豊富
- 独自の給与アップ制度あり
保育Fine!は、認可保育園や幼稚園だけでなく小規模保育やオープニング、認定こども園などの求人を取り揃えている転職サイトです。
検索機能が充実しており、新卒や園長・ブランク歓迎などのこだわり条件はもちろん、アットホームな職場、駅チカ、モンテッソーリ教育など職場の特徴でも細かく絞り込むことができます。
それでは、保育Fine!の特徴を見ていきましょう。
幅広い年齢層の求人を多数掲載
保育Fine!は20代〜50代まで幅広い年代の募集求人を扱っており、正社員や契約社員だけでなく、パート・アルバイトや派遣など、さまざまなな雇用形態の求人を豊富に取り扱っています。
そのため、他社では年齢や生活スタイルに合った求人が見つからなかった方でも、理想の求人が見つかるかもしれません。
ただし、エージェントサービスはないので、自分の希望にマッチした求人を吟味するようにしましょう。
サイト型ならではの求人検索のしやすさがある
保育Fine!はサイト型の転職サイトなので、自分ひとりで求人を探し、自ら選考を進めなければなりません。
しかし、検索機能が優れており、職種や施設形態などのこだわり検索に加え、他社にはない突っ込んだ「職場こだわり検索」が利用できるので、自分にマッチした求人を検索しやすくなっています。
シンデレラ保育士制度
保育Fine!は応募企業と連携し、保育士を応援するために「シンデレラ保育士制度」というユニークな制度を導入しています。
シンデレラ保育士制度は、入社して一定期間給与がアップする制度なので、一時的にでも給与をアップさせたい方にはおすすめです。
ただし、全ての求人が対象になるわけではなく、一部の求人のみ対象なので注意してください。
保育Fine!の口コミ
保育Fine!の口コミを紹介します。
評価:★★☆☆☆ 30代・女性
求人には給料や福利厚生だけでなく園の方針なども細かく載っていたのでとても参考になりました。検索機能が充実していて気になる求人はお気に入りに登録してキープできるので自分のペースでこだわりを持って仕事を探したい私にはぴったりのサイトでした。でも、コンサルタントによるサポートを受けられないので、誰かに手伝ってほしい方にはおすすめできません。
独自アンケート
評価:★★★☆☆ 20代・女性
就職して新生活をスタートさせる時は何かと出費が重なって苦しくなる覚悟でしたが、シンデレラサポート制度のおかげでお金に余裕を持って生活でき、両親にプレゼントをあげることもできました。でも正直、このサポートがなければ他社を選んでいたと思います。
独自アンケート
自分のペースで求人をじっくり吟味したい方は、保育Fine!を利用してみてくださいね。
保育情報どっとこむ

おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
求人数 | ★★★★☆ |
非公開求人数 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★☆☆☆ |
アドバイザーの質 | ★★★☆☆ |
地方求人 | ★★★★☆ |
運営会社 | 株式会社アスカ |
求人数 | 約28,000件 (2023年12月時点) |
職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育補助、看護師、主任、栄養士・調理師、園長 |
雇用形態 | 正社員・契約社員、紹介予定派遣、パート・アルバイト、派遣業務スタッフ、短期のお仕事、長期のお仕事 |
施設形態 | 公立保育園、私立保育園、公立幼稚園、私立幼稚園、認定こども園、託児所、病院内保育施設、企業内保育施設、学童保育、認定保育室、認可外保育園、幼児教室 |
対応エリア | 全国 |
- 現場のリアルな声がわかる
- 地方や海外にも目を向けられる
- 生活スタイルに合わせた雇用形態が選べる
保育情報どっとこむは、新卒者向けの求人募集・就職情報からベテラン保育士の方へ転職情報など多種多様な求人情報を取り揃えています。
おすすめ新着求人案内や随時保育士の募集の更新が頻繁なので、自分にマッチした転職先をいち早く見つけることができます。
それでは、保育情報どっとこむの特徴を確認していきましょう!
取材記事により現場のリアルな情報を得られる!
保育情報どっとこむは、保育園などの施設で実際に働き始めた方々に直接インタビューを行っているため、利用者のリアルな感想や入職後に感じていることなどを確認できます。
また、キャリアアドバイザーが園を訪問して求人情報には載っていない内部事情をヒアリングしてくれているので、入職後のミスマッチリスクを減らせます。
地方の求人にも力を入れている
保育情報どっとこむの活動拠点は関東ですが、地方の求人にも力を入れているので、全国どこにいてもサポートを受けられます。
また、エリア検索には「海外」という項目がありますが、2023年12月時点で海外求人は0件でした。
もしかしたら非公開求人があるかもしれないので、グローバルな視点を持っている方は面談時に聞いてみましょう。
幅広い雇用形態の求人を保有している
保育情報どっとこむを運営する「アスカグループ」は人材紹介事業だけでなく、人材派遣事業を行っているので、派遣の求人にも強いという特徴があります。
そのため、「ブランクがあって再就職が不安」「自分に合った働き方を考えながら働きたい」など、自身の生活スタイルに合わせて正社員以外の働き方でもアリな方にはおすすめです!
保育情報どっとこむの口コミ
評価:★★☆☆☆ 30代・女性
初めての転職で不安だらけだったため、利用しました。若干検索機能が使いにくいので、初めて転職サイトを使う私みたいな人はストレスが貯まるかもしれません。
独自アンケート
でも、保育情報どっとこむの担当コンサルタントさんは親身になって話を聞いてくださり、実際に園に訪問して情報を仕入れてきてくれるので信用できました。園の写真や動画も撮ってきてくれたのが安心につながり、他のサイトよりも雰囲気を把握しやすくてよかったです。私一人ではできない給料の交渉なども代わりに行ってくれたので、良い条件で働き始めることができました。
評価:★★☆☆☆ 30代・女性
短時間で働ける仕事を探していましたが、このサイトは細かい条件で絞ることができ、パートや派遣などの求人も多いように感じましたので、効率よく仕事探しができました。ある程度の希望をして転職活動すると長い年月がかかると覚悟していましたが、1ヶ月程度で仕事が決まりました。
独自アンケート
しかし、東京以外の求人は他社よりも少なかったので、東京以外に住んでいる方はあまり恩恵を受けられないかもしれません。
仕事内容や給与体系、待遇などを細かくチェックしたい方は、保育情報どっとこむに登録してみてくださいね!
保育士転職サイトのおすすめを目的別で選ぶ

前述したランキングを見てわかる通り、転職サイトはそれぞれ強みが異なり、転職の目的によっておすすめの転職サイトが異なります。
ここからは、目的別のおすすめ転職サイトを紹介するので、自身の目的に照らし合わせて検討してください。
未経験者におすすめの保育士転職サイト
未経験やブランクがある方におすすめの転職サイト
・ほいく畑
おすすめ度:★★★★☆
ほいく畑はエージェント型の転職サイトで、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動できるため、仕事や子育て、家事などで忙しい方でも効率的に転職活動を進められます。
サイトに公開している求人数は約3,800件と少ないものの、非公開の求人も多数保有しており、パート・アルバイトや派遣など、正社員以外の求人を取り扱っているので、ブランクがあったり未経験で不安を抱えている方にはおすすめの転職サイトといえます。
しかし、地方の求人はほとんどないといえるので、地方での転職を検討している方にはおすすめできません。
■ほいく畑の口コミ・評判
未経験で保育関係の仕事に就くのはすごく不安でしたが、正社員というこだわりはなかったので派遣というかたちで働きやすい職場を紹介していただき、無事に就職することができました。
独自アンケート
担当の方も感じがよく前向きに相談に乗ってくれたのが嬉しかったです。
「持ち帰り仕事なし」「残業少なめ」を希望する方におすすめの保育士転職サイト
人間関係にこだわりたい方向け転職サイト
・保育Aid!
おすすめ度:★★★★★
「人間関係に悩まない職場への転職支援サービス」を謳い文句にしている保育Aid!は、実際に施設で働いている方々からの口コミや給与、休日日数や育休取得実績などの情報をもとに、評価が高い施設のみを紹介しているエージェント型の転職サイトです。
「持ち帰り仕事をしたくない」「残業をしたくない」など、「こんなはずじゃなかった」を回避したい方にはぜひおすすめしたい転職サイトです。
ただし、厳選している分求人数は少ないので、他のサイトと複数登録して利用することをおすすめします。
■保育Aid!の口コミ・評判
女性が多い職場がほとんどなので特有の人間関係に悩まされてきましたが、悩みが解消できました。
独自アンケート
何よりも入社前に仕事を体験させてもらえたのは大きかったと思います。人間関係が良い職場に転職したい方は利用すべきサイトだと思いますが、別の目的がある方は他のサイトが良いかもしれません。
年収を上げたい方におすすめの保育士転職サイト
管理職を目指している方におすすめの転職サイト
・ほいてんサーチ
おすすめ度:★★★★☆
ほいてんサーチは、元保育士など保育業界に詳しいキャリアアドバイザーからのサポートを受けられるエージェント型の転職サイトです。
保育園などが休みの日曜日に対応してくれるため、忙しい方でも安心して利用できます。求人の中には管理職や園長職などがあり、一般職からキャリアアップして年収アップしたい方にはおすすめの転職サイトです。
■ほいてんサーチの口コミ・評判
サイトでは閲覧できない非公開求人が多いイメージで、多くの求人を紹介してもらえましたし、連絡のレスポンスも早くてスムーズに進められた点がよかったです。
独自アンケート
ただ、希望とはかけ離れた求人を紹介されるケースもあったのが少し気になりました。
\ 仕事を探す保育士さんに最適な求人を提案! /
公式サイト:https://hoiten-search.jp/
すぐに転職したい方におすすめの保育士転職サイト
最初に登録しておくべき転職サイト
・ヒトシア保育
おすすめ度:★★★★☆
ヒトシア保育はエージェント型の転職サイトで、キャリアアドバイザーとのやり取りがすべて電話とメールで完結できるため、スピーディに転職したい方におすすめの転職サイトです。
転職フェアを開催しており、タイミングが合うようであれば参加することで施設担当者から直接現場の生の声を聞けるため、入職後のギャップも感じにくくなります。
ただし、一都三県と愛知県の求人に特化しているため、それ以外の地域で転職を検討している方は、別のサイトを複数登録して利用することをおすすめします。
■ヒトシア保育の口コミ・評判
年度の途中で退職してしまったのでダメ元で仕事を探していましたが、思った以上に早く転職先が決まりました。
独自アンケート
登録してすぐに連絡が来て面談など時間がかかるやり取りもなかったので面倒くさがりな私にとってはかなりありがたいスピード感で、気が付いたら良い条件の職場に内定をいただいていた感じです。登録から10日くらいなのでありがたかったです。
ブランクがある方におすすめの保育士転職サイト
派遣・転職など悩んでいる方におすすめの転職サイト
・ミラクス保育
おすすめ度:★★★★☆
ミラクス保育は正社員の求人だけでなく、パート・アルバイト、派遣社員といった様々な雇用形態の求人を保有しているため、ブランクがあり不安を抱えている方におすすめの転職サイトです。
エージェント型のサービスのみで専任のキャリアアドバイザーが担当になりますし、担当の多くは元保育士の方々なので、求職者の方針と施設の方針を考えた上で求人紹介してくれるのは頼りになるでしょう。
■ミラクス保育の口コミ・評判
ブランクがあるので不安でしたが、無事に正社員として採用が決まりました。年収も悪くない上に働き方も自分の生活に合わせられる施設を紹介していただきました。担当の方が男性だったので最初は少し話しずらさを感じましたがしばらくしたら慣れました。
独自アンケート
地方で働きたい方におすすめの保育士転職サイト
地方で働きたい方におすすめの転職サイト
・保育士ワーカー
おすすめ度:★★★★★
保育士ワーカーは全国の求人数が46,000件以上ある転職サイトで、北海道から沖縄までどの地域の転職でも問題なく利用できる転職サイトです。
自らサイトを検索するサイト型の機能とキャリアアドバイザーの求人紹介を受けるエージェント型の2つの機能を有しているため、自身の方針に合わせて使い分けられる点も魅力です。地方での転職を考えている方はかならず登録しておきたいサイトといえるでしょう。
■保育士ワーカーの口コミ・評判
担当の方がしっかりとフォローしてくれたので年収アップできました。
独自アンケート
私の住まいは地方の田舎なのでそもそも求人が少ないし年収について相談なんてできる立場ではないのですが、思ったよりも多く求人を紹介してくれて、私の無理も聞いてくださって結果的に年収アップして転職できました。
他業種へ転職したい方におすすめの保育士転職サイト
保育士から別の業種への転職を検討している方は保育士に特化した転職サイトではなく、全業種対応の以下の総合転職サイトを利用することをおすすめします。
- 1位
転職サイト:リクルートエージェント
求人数:約363,000件(2023年12月時点)
サポート力:◎
求人の質:◎ - 2位
転職サイト:doda
求人数:約222,000件(2023年12月時点)
サポート力:◎
求人の質:◎ - 3位
転職サイト:マイナビエージェント
求人数:約49,000件(2023年12月時点)
サポート力:◎
求人の質:○
保育士転職サイトのおすすめを地域別で選ぶ

地方での転職を考えている方が、求人数が多いという理由で首都圏に強みを持つ転職サイトを使っても良い結果は得られないでしょう。
転職サイトはそれぞれ特徴が異なりますが、どのエリアの求人を保有しているかという点にも表れます。ここからは、地域別におすすめの転職サイトを紹介するので、転職を検討している地域に特化した転職サイトを使いましょう。
各地域のおすすめの評価基準としては
- そのエリアの公開求人数
- サービスの質
を重視しています。
それではみていきましょう。
東京での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
東京で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 東京の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★★
- 東京の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 東京の求人数:◎
- サービスの質:○
大阪での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
大阪で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 大阪の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★★
- 大阪の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 大阪の求人数:◎
- サービスの質:○
横浜での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
横浜で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 横浜の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★★
- 横浜の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 横浜の求人数:◎
- サービスの質:◎
愛知での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
愛知で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 愛知の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★★
- 愛知の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 愛知の求人数:◎
- サービスの質:◎
兵庫での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
兵庫で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 兵庫の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 兵庫の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 兵庫の求人数:◎
- サービスの質:○
北海道での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
北海道で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★☆
- 北海道の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 北海道の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 北海道の求人数:◎
- サービスの質:○
宮城での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
宮城で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 宮城の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 宮城の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 宮城の求人数:◎
- サービスの質:○
広島での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
広島で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★☆
- 広島の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 広島の求人数:◎
- サービスの質:○
- 総合評価:★★★★☆
- 広島の求人数:○
- サービスの質:◎
福岡での保育士転職を希望している方におすすめの転職サイト
福岡で保育士の転職を希望する方におすすめの転職サイトは以下です。
- 総合評価:★★★★★
- 福岡の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★★
- 福岡の求人数:◎
- サービスの質:◎
- 総合評価:★★★★☆
- 福岡の求人数:○
- サービスの質:◎
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
保育士の転職に関する最新傾向
「少子化でそもそも保育士って需要あるの?」という方向けに、ここ最近の保育士の最新傾向について触れておきます。
- 保育士の従業者数に関する推移
- 保育士の有効求人倍率
それぞれみていきましょう。
保育士の従業者数に関する推移
保育士として働いている人数は年々増加傾向にあります。
- 2008年:378,000人
- 2018年:588,000人
参考:保育士の現状と主な取組-厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf)
少子化が進んでいるため縮小傾向にあると思いきや、女性が活躍して共働き世帯が増えたことにより、保育園の需要が高まっていることが考えられます。
今後も保育士は増加の一途を辿ることが予想できます。
保育士の有効求人倍率
保育士の有効求人倍率は以下のようになっています。
有効求人倍率(保育士) | 有効求人倍率(全職種) | |
2017年 | 3.40 | 1.50 |
2018年 | 3.64 | 1.61 |
2019年 | 3.86 | 1.60 |
2020年 | 2.29 | 1.05 |
2021年 | 2.04 | 1.13 |
2022年 | 1.98 | 1.17 |
参考:保育士の有効求人倍率-厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/content/R2.11..pdf)
有効求人倍率に関しては減少傾向にありますが、保育士は依然として人手不足です。今後も引き続き保育士は転職者優位の状況が続くでしょう。
保育士の転職を成功させる秘訣

保育士が転職に有利であることは保育士の従業者数が増加していること、まだまだ需要が高いことにより明らかですが、ここではより転職の成功率を上げるためのポイントについて紹介します。
- 働く条件を明確化させる
- 志望動機を明確化させる
- 保育士転職サイトと保育士転職エージェントを併用する
それぞれみていきましょう。
働く条件を明確化させる
現在転職を検討している方は、なぜ転職をしたいのでしょうか。
「残業が多く給料が割に合ってない」「人間関係が悪い」「園の方針と合わない」など、色々な理由があると思いますが、それは転職することで解決できる問題なのか、今一度転職する理由を見つめ直しましょう。
転職したい理由を箇条書きにして把握した上で、それを解消させるために転職先に求める条件を洗い直すことで、働く条件を明確化させられます。
逆に、働く条件の明確化ができていない状態で転職活動しても、次から次へと良い条件の求人が目に入る度に「あれもこれも」と右往左往してしまい、結果的に転職の目的を見失ってしまうリスクがあります。
ただ、いきなり明確化するのはハードルが高いので、以下に保育士が転職時に重要視した働く条件をまとめるので、自身の転職に役立ててください。
- 正社員採用である
- 仕事内容が希望通りかどうか
- 適正な通勤時間
- 福利厚生が整っている
- 休日が取れる
- 職場の雰囲気が良い
- 資格やスキルを身につけられる
志望動機を明確化させる
志望動機には主に「保育士を目指した理由」「応募施設を選んだ理由」の2種類があり、採用担当が一番知りたいのは「なぜうちの園を選んだのか」です。
そのため、どれだけ自己分析と企業分析を行なった上で志望動機の完成度を高められるかが重要なポイントといえます。
まずは、なぜ保育士を目指したのかを伝えられるようにするために、「保育士を目指そう」と思ったきっかけとなる過去のエピソードを思い返しましょう。目指している以上、全く理由がないはずはないので、思い当たることをメモに書き出すことで、後々の志望動機作成の役に立ちます。
そして、応募施設への志望動機を作る上では、まずは応募施設のことを知らなければならないので、施設のホームページなどを隅から読んでいき、自分が魅力的だと感じる点をピックアップしましょう。
後は自分が保育士を目指した理由と応募施設の魅力をリンクさせ、一貫性を持たせれば志望動機が完成します。もし自分の言葉で表現するのが難しい場合は、キャリアアドバイザーに相談することで、志望動機作成のアドバイスをくれます。
保育士転職サイトと保育士転職エージェントを併用する
初めて転職する方や仕事をしながら転職活動する方は、自分一人で転職を成功させるのは知識や時間の都合上難しいかもしれません。そこで、転職成功率を上げるためにも保育士に特化して転職サイト・転職エージェントに複数登録し、併用利用することをおすすめします。
転職サイトや転職エージェントであれば自分のこれまでの経歴やスキル、転職先に求める希望条件をもとに最適な求人を紹介してくれますし、応募書類の添削や面接対策などの転職に纏わるスキルを補ってくれるため、転職の成功率をグッと上げられます。
転職サイトごとに特徴や強みが異なるため、複数のサイトを併用することで理想の転職を実現してください。
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
保育士転職サイトと保育士転職エージェントにおける違い
転職サイトと転職エージェント。どちらもよく聞くワードですが、どのような違いがあるのでしょうか。
- 保育士転職エージェントを活用すれば求職者の負担が減る
- 応募書類の添削や面接対策をしてくれる
それぞれみていきましょう。
保育士転職エージェントを活用すれば求職者の負担が減る
ここでいう「転職サイト」は、自ら求人検索をし、応募したい求人があれば自らサイト内で応募画面から選考を進めるタイプを指します。
一方で、転職エージェントは専任のキャリアアドバイザーからの求人紹介、応募書類の添削、面接対策、内定後のフォローなど、転職活動に必要な一連の流れをサポートしてくれるタイプの転職サイトのことを指します。
転職サイトはすべて自分で動かなければならないため、転職活動に充てる時間が長くなってしまいますが、転職エージェントを活用することで、求人の選定から選考に至るまですべてキャリアアドバイザーが対応してくれるため、求職者の負担を極端に減らせるというメリットがあります。
「忙しくて転職活動する時間がない」「初めての転職で何から始めれば良いかわからない」という方にはエージェント型の転職サイトがおすすめです。
応募書類の添削や面接対策をしてくれる
転職エージェントは専任のキャリアアドバイザーが応募書類の添削から面接対策まで一貫して行ってくれます。キャリアアドバイザーは保育業界に精通している方が多く、業界を理解した上で効果的な書類を作成してくれる点はありがたい次第です。
また、面接対策についてもソフトな受け答えのポイントから、面接が苦手な方は模擬面接形式でしっかりとサポートしてくれる転職エージェントがほとんどなので、「恥ずかしい」と思わず、存分に活用して自分の弱みを補ってもらいましょう。
保育士の転職サイトを利用する際の流れ
保育士の転職サイトを利用するにはサイトに登録する必要があります。
ここでは、転職サイトを利用する際の流れについて紹介します。
- 転職サイトの場合
- 転職エージェントの場合
それぞれみていきましょう。
転職サイトの場合
サイト型の転職サイトは簡単に登録でき、すぐに利用可能です。
- 利用する転職サイトの会員登録ページに進む
- 名前、メールアドレスを入力し、登録を完了する
- 求人検索する
- 希望の求人をみつけたら応募ページに進む
- サイト内で応募求人とメッセージのやり取りをして選考を進める
- 内定
求人の応募から書類提出、面接日程調整などすべて自分一人で行います。転職サイト上に自分の経歴やスキルをプロフィールとして登録するケースもあり、プロフィールを参考に書類選考を行うケースがあります。
また、プロフィールを登録することで、応募求人側からのスカウトメッセージを受け取れるサイトもあるので、できるだけ情報は正確かつ丁寧に登録しましょう。
転職エージェントの場合
エージェント型のサイトの場合は、サイト型よりも利用までの流れが手間に感じるかもしれません。
- 利用する転職サイトの会員登録ページに進む
- 名前、メールアドレスを入力し、登録を完了する
- キャリアアドバイザーと初回面談日程を決める
- キャリアアドバイザーと初回面談
- 求人を紹介してもらう
- 応募書類の添削、面接対策
- キャリアアドバイザーの指示のもと面接に行く
- 内定
エージェント型のサイトの場合は、キャリアアドバイザー経由で転職活動を行うのが主流なので、最初の情報共有までの時間がかかり、サイト型よりも最初は手間かもしれません。
ただ、キャリアアドバイザーとの連携ができるようになれば求人選定から応募、面接日程調整などすべて任せられるため効率を重視する方は転職エージェントの方が良いでしょう。
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
保育士の転職サイトにおける活用術
転職サイトは次の内容を意識することで有効に活用できます。
- 入念に事前準備を行う
- イベントを最大限に活用する
- 転職エージェントの担当者に転職時期を聞かれた場合は「今すぐ」と伝える
- 転職エージェントでは経歴やスキル、資格の有無を正直に伝える
- 転職エージェントで担当者と合わない場合は変更してもらう
それぞれみていきましょう。
入念に事前準備を行う
転職サイトで最初に行うことは「応募する求人の選定」です。これはサイト型とエージェント型どちらにもいえることなので、希望条件を明確にし、自分自身の転職の軸をぶらさないための事前準備をすることで、選択肢に悩んでも後悔しない選択ができます。
「事前準備とは何?」という方のために、転職サイトに登録するタイミングに合わせて以下の内容について準備しておきましょう。
- 自己分析を行う
- 希望条件の中でも絶対条件と妥協点を決めておく
- 転職活動の期間を決めておく
なお、エージェント型の転職サイトであれば、キャリアアドバイザーとの初回面談の際に希望条件や転職時期に関してアドバイスをもらえるので、一人で事前準備する余裕がない方はキャリアアドバイザーのフォローを受けながら準備と転職活動を並行して進めることをおすすめします。
イベントを最大限に活用する
電車の中吊り広告などでも見かけますが、様々な会場で定期的に「就職フェア」や「転職フェア」を開催しているのはご存知でしょうか。
就職・転職系のイベントは、普段はWeb上の求人情報でしか把握できない企業の人事担当者がいるので、求人に応募していなくても会社の概要や職場のリアルな情報を直接聞ける貴重なイベントです。
転職フェアは転職サイトが主催であるケースが多く、会員限定のイベントもあるので、より多くのイベントに参加したい場合は、定期的にイベントを開催している転職サイトに登録しておきましょう。
転職エージェントの担当者に転職時期を聞かれた場合は「今すぐ」と伝える
担当者との初回面談の際に転職の時期について聞かれると思います。正直に伝えるのも良いのですが、余程の理由がない限りは「良いところがあれば今すぐにでも」と伝えましょう。
エージェント型の転職サイトで転職サポートを受ける場合、どれだけ積極的にキャリアアドバイザーの支援を受けられるかが転職のカギを握っています。
キャリアアドバイザーは一人で何人もの求職者の支援をしており、転職に対するモチベーションやこれまでの経歴やスキルに応じて優先的に支援する求職者を決めているので、転職時期について聞かれた場合は、すぐに転職を考えていなかったとしても「今すぐ」と答えることで優先的にサポートを受けられる確率が高まります。
転職エージェントでは経歴やスキル、資格の有無を正直に伝える
「転職を有利に進めたい」「給与が高い園に入りたい」という想いで本来の経歴やスキルを偽って自分をよく見せたくなる気持ちはわかりますが、バレた時のリスクや入職後に苦労する結果を招きかねないため、経歴やスキル、資格の有無はありのままを伝えましょう。
例えば、スキルを偽って入職した場合、入職後に経歴以上のスキルを見せられなければ評価が下がってしまい、「嘘をついたのか?」と施設からの信用が落ちます。信用が落ちれば現場には居づらくなり早期退職の結果を招くでしょう。
経歴や資格を偽って転職支援を受けたとして、カウンセリングや選考を進めていく内に徐々にメッキが剥がれ、嘘が見抜かれるかもしれません。嘘をついたとなれば転職サイト側も「これ以上の求人紹介はできない」という判断になりかねません。
前向きに気持ちよく転職を成功させるためにも、正直に転職活動するのがベストではないでしょうか。
転職エージェントで担当者と合わない場合は変更してもらう
担当のキャリアアドバイザーとのやり取りの中で、「何か違う」「やりづらい」と感じるのであれば、できるだけ早く担当を変更しましょう。
担当者はプロではあるものの1人の人間です。人間同士であれば相性があるので、優秀だからといって誰の転職も必ず成功に導けるわけではありません。
「希望の求人とは見当違いの求人を紹介される」「連絡のレスポンスが遅い」「全体的に話がうまく通じない」など、担当者と合わないと感じたら、直接担当者に変更の旨を伝えるか、言いづらければサイト内の問合せフォームより担当を変更したい旨を伝えると良いでしょう。
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://hoikushi-worker.com/entry
保育士転職サイトに関するQ&A

最後に、保育士の転職サイトを利用するにあたってよく寄せられる質問を回答と併せて紹介するので、疑問解消の参考にしてください。
まとめ
保育士転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
保育士の転職活動を成功させるためには、自分の状況や希望に合った転職サイトを利用することが必要不可欠です。「サイト型」「エージェント型」を併用し、状況に合わせて使い分けることで、自分にマッチする求人と出会える確率を上げ、より多くの求人に目を通すことで潜在的な希望条件がわかったり、絶対条件や妥協点が明確になっていきます。
この記事ではその人の目的や住んでいる地域に応じておすすめの転職サイトを紹介しているので、それぞれ「サイト型」「エージェント型」で自分に合いそうな転職サイトをみつけ、ぜひ後悔のない理想の転職を叶えてください。
\ 【60秒で登録】独占非公開求人多数! /