辞めた方がいい会社&職場24選!見切りをつけた方がいい会社の退職・対処方法

辞めた方がいい会社&職場

「私の会社は所謂ブラック企業なのでは?」「これが会社というものなのか?」など、会社の働き方や雰囲気、風習に疑問を抱きつつも、辞めるべきか判断がつかず働き続けている方は多いのではないでしょうか。

しかし、そのような違和感を放っておくのは危険です。もし辞めた方がいい職場の場合、そのまま働き続けることは心身の健康にも、スキルや経験を積み上げるためにもマイナスになります。

それでは、辞めた方がいい職場とはどのような職場なのでしょうか。この記事では、辞めた方がいい職場&会社の特徴について紹介するので、退職や転職の参考にしてください。

会社を辞めたいと悩んでいる方はこちら

「辞めた方がいい職場の特徴に当てはまった」「会社を辞めたいが、良い転職先に出会えるか心配」と悩んでいる人でも、理想の職場が必ず見つかります!

転職エージェントであれば、キャリアアドバイザーが相談に乗ってくれ、条件に合った職場を紹介してくれます。さらに、履歴書の添削&面接対策も徹底的にサポートしてくれるので、安心です。

職場の人間関係で悩んでいる方は「リクルートエージェント」
● 転職支援実績No.1!求人数は業界トップクラスなので高収入&好待遇の求人が見つかる。
● 履歴書の添削や面接対策など、手厚いサポートで転職成功まで導いてくれる。
● 一般の求人サイトには掲載していない独自プレミアム非公開求人が多数!

理想通りの人気求人が埋まってしまう前に、急いで登録することをおすすめします!

\ 【実績No.1】独占非公開求人22万件以上! /

公式サイト:https://www.r-agent.com/entry

目次

辞めた方がいい会社&職場の特徴24選!見切りをつけた方がいい会社とは?

ここでは、辞めた方がいい職場&会社の特徴を24個紹介します。

もし今の職場に当てはまるようであれば、できるだけ早く退職や転職を考えた方がよいでしょう。

辞めるべき会社&職場はセクハラ・パワハラがある会社

セクハラやパワハラは今や社会問題となっていて、2022年4月にはパワーハラスメント防止策が全企業に義務化されました。

そんな中でも、こういった行為が横行しているような会社は、その体質自体に大きな問題がある場合が多く、簡単に改善されるものではありません。

セクハラやパワハラが原因でうつ病などの精神疾患を患ってしまい、仕事を続けられなくなるというケースも少なくありません。少しでも早く、このような環境を抜け出せるように行動を始めましょう。

離職率が高い会社

離職率が高く社員の入れ替わりが激しい会社は、人間関係の悪さや長時間労働など、何かしらの問題を抱えている可能性が高いです。

このような会社は慢性的な人手不足から業務の引継ぎに問題が発生したり、長時間労働を強いられたりといった悪循環に陥りやすく、ますます労働環境は苛酷になります。

もし離職率の高さに対して会社側が何も改善を試みないようであれば、その会社は従業員を大切にしていないということにもなるので、辞めた方がよいでしょう。

サービス残業が多い会社

サービス残業が多い会社は、そもそも不当労働をさせている上に残業代などの未払い賃金を支払えておらず、法令違反をしていることになります。

そのような会社は、総じてコンプライアンスが守れておらず、従業員を大切にしているとは言えません。

法令違反を平気で行い、会社に有利になるような運営の仕方をしている会社は、何かトラブルが起きた時に従業員に責任を取らせたり、場合によっては減給や解雇をしたりする可能性もあります。

このような違法性のある会社は、トラブルが起こる前に辞めることをおすすめします。

休職者が多い会社

休職者が多い会社は、業務面や社内の人間関係に何かしらの問題があり、心身にダメージを与えられるような危険な会社かもしれません。

会社によっては仕事ができないと判断された人や気に入らない人を出勤停止とさせ、休職扱いにするような不当な対応をすることもあるので、休職者の多い職場には注意が必要です。

このような会社に勤めている場合、就業規則や社内規定など事前に休職時の取り扱いなどが書かれているのか確認することをおすすめします。

もし規定などがなければ、職場環境の整備ができていない会社だということなので、辞めた方がいいでしょう。

オフィス環境が汚い会社

オフィスが汚い会社は、自分たちで清掃する余裕がなかったり、清掃員に委託する費用がなかったりなど、将来性に欠けるケースが考えられるためおすすめできません。

オフィスの清潔さは仕事のしやすさや働く人々の体調にも影響を及ぼす部分であり、顧客離れにもつながる重要なポイントです。入社前にオフィス見学をさせてもらうなど、事前に対策をしましょう。

人間関係が悪い会社

社会人は日常の大半を仕事の時間に費やしているため、職場にいる時間が1番長いです。

職場に性格が悪く嫌なことばかり言ってくる同僚や、やることすべてにケチを付けてくる上司と毎日仕事をしていたら、精神的ストレスは計りしれません。

また、人間関係が悪い職場はセクハラやパワハラなどのハラスメントがあっても、それが問題であると認識されずにそのままになっている可能性があります。

このような会社では新入社員や若い女性社員が馴染めずに早期退職してしまったり、精神的ストレスにより休職を余儀なくされたりするケースもあるため、自身がそうなる前に辞める方が賢明です。

業務に関係のない習慣がある会社

「半強制参加の飲み会やイベント」など、業務とは関係のない時間を半強制的に過ごさせる習慣がある会社には注意しましょう。

このような習慣は伝統的に行われているものである場合、仮に意見を通そうとしても状況が改善される見込みは低いです。

また、このような会社では、経営をトップダウンで行なっている可能性も高く、社内営業をしなければ評価されないなど業務面以外のしがらみがあることが多いです。早めに見切りをつけるのをおすすめします。

冠婚葬祭でも休みがもらえない会社

仕事は自分のプライベートを過ごせてはじめて成り立つものにもかかわらず、冠婚葬祭などでも休みをもらえない会社は、ブラック企業の代表格といえます。

最近では働き方改革の影響もあり、親族の冠婚葬祭(配偶者、子、父母、祖父母、兄弟姉妹の範囲が一般的)の際に「特別休暇」と言われる特別有給休暇制度を導入している会社が増えてきました。

そんな中、冠婚葬祭でも休みを取らせない会社は従業員を大切にしているとは言えず、有給休暇もまともに取らせてもらえない可能性も考えられます。そのような会社は辞めた方がいいでしょう。

退職することを認めてくれない会社

労働基準法により退職の申し出は2週間以上前に伝えれば良いとなっており、会社の就業規則などには通常1ヶ月前に申し出るように記載されているケースが多いです。

それにも関わらず、退職の意思を伝えても全く耳を傾けてもらえなかったり、直属の上司の圧力により辞めたくてもなかなか辞められない会社は不当な会社といえるため早急に対策を立てるべきです。

具体的な方法としては

  • 直属の上司よりも上の上司に相談する
  • 労働基準監督署に相談

などがあります。このような会社で働き続けても良いことはないので、早く辞めた方がいいでしょう。

有給が取れない会社

「なかなか有給が認められない」「有給を取りたいと言い出しにくい雰囲気がある」といった職場も辞めることをおすすめします。

なぜなら、有給休暇の取得は、労働基準法に定められた労働者の権利であり、有給休暇を取らせないことは法律違反だからです。

法律を守れない会社や法律を知らない会社は、従業員のことを考えていない会社とも言えるため、おすすめできません。

常に人手不足の会社

常に人手が足りていない会社は、心身ともに負荷が多くなる可能性があるため、早めに見切りをつけることをおすすめします。

人手不足ということは、一人あたりが担う仕事量が多くなり、長時間勤務を余儀なくされる可能性が高いです。

また、人を雇うほどの売り上げが見込めていない会社であることも考えられ、低賃金で働かされたり、会社の将来性がないケースも考えられます。

一方で、介護業界や看護業界など、慢性的に人手不足の業界があったり、急成長中により需要と人材供給が追いついていない可能性も考えられます。

この場合は将来的に給料が上がっていく可能性があるため、何が原因で人手不足なのかを考えた上で必要であれば早めに動いた方がよいでしょう。

仕事のやりがいを感じられない会社

やりがいを感じられない会社は仕事に対するモチベーションを低下させ、自分の成長や将来的なキャリアアップの妨げにもなるため、早いうちに別の仕事を考えた方がいいでしょう。

日本は年功序列が主で、仕事の実績よりも勤続年数がものを言うと考えられていますが、最近では徐々に実力主義の会社も増えており、仕事の成果により給与待遇なども上がるようになりました。

そんな中、やりがいがなく生産性を上げられない仕事を続けていると、将来的に自分の収入や生活満足度が下がってしまう可能性が高いです。

仕事のやりがいが感じられない職場には早めに見切りをつけて、別の会社に転職することをおすすめします。

社員のやる気がない会社

人は身近な人から少ならからず影響を受けるものです。

仕事に対して前向きな姿勢で取り組む人に囲まれていれば自分もやる気を保ちやすいですが、反対にやる気がない社員ばかりだと職場の雰囲気が悪くなり、自分の成長にも影響を及ぼすでしょう。

自分は将来に対して目標を持ちやる気満々でいたとしても、いずれ影響を受けてやる気を失ってしまうということも考えられます。一緒に働く社員にやる気がないようであれば、転職も考えてみましょう。

将来性がない会社

業界ごとに景気の良し悪しは異なりますが、これから衰退していくであろう業界の会社で仕事を続けても、給料が上がらず生活が安定しなかったり、最悪の場合リストラの可能性もあります。

そのような場合、将来性がある業界への転職を検討するのもひとつの手段です。

衰退産業の会社であっても、社内の雰囲気がよく居心地がいいという場合もあるでしょう。しかし、その会社に居続けることが長い目で見たら自分のキャリアに悪影響を及ぼすことにならないか、よく考えてみることをおすすめします。

社員の意見を無視する会社

社員の意見を無視する会社は、会社を良くしていく意識が低い会社だと言えるので辞めた方がいいでしょう。

そのような会社は社長や管理職の方針が絶対的であり、その方針に合わせなければ意見が通らないどころか、昇進が見込めなかったり、実績があるのに評価されないということさえあります。

求人票に「風通しが良い」「裁量がある」などの記載があっても鵜呑みにはせず、具体的に何か意見を通りやすくする施策などをしているのか、面接の際に確認するのがおすすめです。

社員の教育が雑な会社

新入社員に対してまともに教育をしない会社は、人材を大切にしない会社だと考えられるのでおすすめしません。

教育体制が整っていないために新入社員が一人前になる前に辞めてしまい、人手不足に陥ってしまうということはよくあります。結果として仕事のできない人ばかりが残って、一部の人に仕事が集中してしまうという状況になりがちです。

自分自身が手厚い教育を必要とするかどうかに関係なく、社員の教育体制が整っていない会社では仕事をしていくうえで必要以上の負担を背負う可能性が高いので、辞めた方がいいでしょう。

悪口が横行している会社

職場で一緒に働く同僚や上司の悪口が横行している会社は辞めた方がいいです。

人の悪口ばかりの会社はそれだけ人間関係が悪い証拠ですし、悪いところにばかり注目する人が集まっている会社で働いても、将来的に自分の待遇を上げていくのは難しいでしょう。

そのような会社では常に誰かしらがターゲットになっていることが多く、いつかは自分が悪口の対象になる可能性も考えられます。気付かないうちに周囲の人から距離を置かれるなど、仕事がしづらくなる前に転職を検討しましょう。

尊敬できる上司や先輩がいない会社

会社の上司は、その会社で働き続けた場合の将来の自分の姿であるという考え方もあります。もし会社に尊敬できる上司や先輩がいない場合、将来的に自分も同じようになってしまわないよう、転職を検討してはどうでしょうか。

また、「上司のようになりたくない」という思いを抱えたまま働き続けてしまうと、下記のような状態にもなりかねません。自分にとっても職場にとってもいいことがないので、早めに辞めることをおすすめします。

  • 仕事に対するやる気が低下する
  • 会社に魅力を感じなくなる
  • 何のために働いているかが分からなくなる

精神的に追い詰められる会社

「疲れているのに夜寝付けない」「ストレスで蕁麻疹が出る」など、精神的に追い詰められてしまっているような場合はすぐに会社を辞めたほうがいいです。

うつ病などの精神疾患は一度なってしまうと簡単には治らず、仕事ができない状態が年単位で続く可能性も考えられます。最悪の場合、仕事を失うだけでなく、命を絶ってしまうリスクも潜んでいるため、ストレスを甘く見ないようにしましょう。

ある日突然心がポキッと折れて休むことになっても会社は責任を取ってくれません。大事なのは仕事よりも自分の心の健康ですから、仕事が原因で精神的に追い詰められている場合は会社を辞めることを検討しましょう。

給料が低い会社

どれだけ仕事でいい成績を出しても、それに見合った給料がもらえない会社は辞めたほうがいいです。

業種や職種によって給与体系が異なるため一概には言えませんが、仕事量や労働時間と自分の給料を照らし合わせた時に割りに合わないと感じるようであれば、転職を検討しましょう。

また、会社から評価されてもおかしくない実績を上げているにもかかわらず、給料に反映されないという場合もあるでしょう。そのような場合も不満を抱え続けないよう、将来の年収アップに向けて転職の準備を始めることをおすすめします。

給料カットやボーナスカットがある会社

給料カットやボーナスカットをする会社の大半は、業績が不調である会社です。売上がたつ見込みがなく、経費削減もできなくなると、人件費の削減に至ります。

そのような会社は将来的に依頼退職やリストラが行われる可能性があり、最悪の場合は倒産のリスクも考えられます。会社と共倒れにならないためにも、早めに転職することをおすすめします。

給料の未払いがある会社

「給料支払日に給料が支払われない」「支払われるべき給料が払われず未払いがある」などの場合は、会社の財務状況が悪く、倒産するリスクが高いため、辞めた方がいいでしょう。

特に従業員数50人未満の中小零細企業の場合、現金キャッシュが足りずに自転車操業的に経営を回しているケースが考えられます。取引先への支払いがやっとで、従業員の給料を支払う余裕がないような倒産寸前の状態だということです。

このようなギリギリの経営をしている会社で働き続けても、将来的に不安定なままなので、早めに見切りをつけることをおすすめします。

長時間労働を強要される会社

1日の勤務時間が異常に長い会社は辞めるべき会社です。今働いている会社が下記のような状態なら、転職を検討しましょう。

  • 長時間労働である
  • サービス残業せざるを得ない
  • 休日の日数が少ない
  • 休日労働しなければならない
  • 休憩時間がない

これらに該当する会社は、人手が足りないことが原因で1人あたりの業務量が多くなり、長時間労働をせざるを得ない状態になっているケースが多いです。これは、何かしら人が離れていくような問題が職場にあるということでもあります。

たとえ残業代が支払われて給料がよく見えても、労働時間が長くなりプライベートをまともに過ごせなくなってしまっては元も子もありません。早めに転職を検討することをおすすめします。

労災保険へ加入できない会社

雇用形態を問わず、従業員は労災保険の適用を受ける権利があり、会社には労災保険に加入する義務が生じます。

それにもかかわらず、勤務中や通勤中に大怪我をしたり病気になってもその事実を隠したり、労災保険の手続きをしてくれなかったりする会社は、法令違反をしているブラック企業なので辞めましょう。

労災保険を隠す会社は雇用保険や社会保険にも同じことをしている可能性があり、従業員を守ろうとする姿勢が足りない危険な会社です。

このような会社に身を置き続けても将来的に不利益になる可能性が高いため、今すぐ退職や転職を検討しましょう。

辞めた方がいい職場&会社に当てはまった時の対処法

ここからは、今勤めている会社が辞めた方がいい職場&会社に当てはまる場合の対処法についてご紹介します。

  • 家族・友人に相談する
  • 退職する
  • 転職する
  • 労働基準監督署へ相談する
  • 証拠を残す
  • 人事に相談する

辞めた方がいい会社の特徴に該当している数が多ければ多いほど危険な会社なので、当てはまった方はぜひご紹介する方法を参考に早めに行動を起こしてみてください。

家族・友人に相談する

会社を辞めるべきか思い悩んだ時は、精神的ストレスにより冷静さを欠いている可能性もあります。まずは、第三者である家族・友人に相談して客観的な意見を取り入れましょう。

家族・友人に相談する際は、ただ会社に対する愚痴を並べ立てるのではなく、以下のような内容を簡潔にまとめて話すことで、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

  • なぜ辞めた方がいい会社だと思ったのか
  • 辞めた方がいい会社だと思ったきっかけ
  • 辞めた後、どうしていきたいのか

「給料が少ない」「セクハラ・パワハラを受けている」など不満があっても、第三者からしたら常識の範囲内かもしれません。自分だけで判断するのではなく、複数の意見を聞いて転職すべきかどうか納得した上で決断しましょう。

退職する

精神的ストレスが大きく、今後の生活に支障が出そうであれば、仕事自体ができなくなる前に思い切って退職を切り出すのも方法の一つです。

ただし、1人暮らしで金銭的に生活が厳しい場合は、あらかじめ身内など頼れそうな人にしばらくの間生活を助けてもらえるかなどを相談してからがよいでしょう。

社員として週20時間以上働いていれば雇用保険に加入しているので、自己都合での退職であっても3ヶ月の待機期間を待ってから失業等給付金が受給できる可能性があります。

失業等給付金の受給期間中に再就職活動を行えば、3ヶ月〜6ヶ月程度はゆっくり時間をかけて会社選びができるため、より客観的な視点で冷静に再就職先を探せるでしょう。

転職する

辞めた方がいい特徴に当てはまる場合、転職をおすすめします。その際、よほど切迫した状況でない限りは転職先を決めてから退職するのがよいでしょう。経済的にも精神的にも、余裕をもって転職活動を進められるからです。

また、転職エージェントなどを利用することで、キャリアアドバイザーが希望条件などのヒアリングをし、客観的な視点からおすすめの求人を紹介してくれます。

さらに、転職エージェントは過去の取引実績から応募企業の内情に詳しいケースが多いので、入社後のミスマッチの可能性も低くなるでしょう。

\ 【実績No.1】独占非公開求人22万件以上! /

公式サイト:https://www.r-agent.com/entry

労働基準監督署へ相談する

労働基準監督署は「労働基準法」や「労働安全衛生法」といった、労働者が働く上で健全な日常生活を送るための法律を取り締まる機関です。

  • 不当な残業
  • 休憩時間がない
  • 残業代など給料の未払い
  • 有給を取らせてもらえない

これらは労働基準法違反として労働基準監督署による事情聴取に発展させられるため、このような悩みがあるようであれば、労働基準監督署に相談するのも1つの手です。

労働基準監督署に相談する場合は「給与明細」「勤務時間の記録が残っている勤務表」「会社とのやり取りを録った音声」など、証拠となり得るものは全て準備してから相談することで、より事実に基づいた調査をしてくれます。

裏を返せば、証拠が残っていないものに関しては会社側との意見を聞きながら最終判断を任せる流れになるため、日頃から証拠を残しておくことをおすすめします。

証拠を残す

勤めている会社が何かしらの不正や違反をしている場合、後々のことを考えて証拠を残しておくことが重要です。先ほどもお伝えしたように、労働基準監督署などの専門機関に相談する際に必要になるためです。

例えば、セクハラを受けているのであれば該当するメッセージやメール文を残したり、音声なども録っておきましょう。残業時間や休憩時間などの労働時間に問題があるようであれば、会社の勤怠記録とは別に自分の手帳などに日々の時間を残しましょう。

また、給与明細を配布していない会社は要注意なので、給料の内訳を確認して記録として取っておきましょう。自分が働く上で残せる客観的な情報を少しでも多く残しておくと、後々役に立ちます。

人事に相談する

直属の上司ではなく、中立の立場である人事に相談するのも1つの手です。

人事は社員の能力を考慮した上で人員配置に関する権限を持っており、自分が能力があると判断されれば異動や転勤などの配置転換をしてくれる可能性があります。

退職や転職にはそれなりの体力と時間を要するため、それすらも負担に感じている方は、1度人事に相談し、それでも改善できなそうであれば退職や転職を検討しましょう。

辞めた方がいい会社&職場に関するQ&A

勤めている会社が辞めた方がいい会社の特徴に該当しても、なかなか決断しきれない方という方も少なくないでしょう。

ここでは、会社を辞めるべきか悩んでいる方からよく寄せられる質問をQ&A形式でご紹介するので、自分に該当している項目をチェックし、辞めるべきかの判断の参考にしてください。

仕事は人手不足で休めないです。辞めたいけど辞められない場合はどうしたらいいですか?

会社が人手不足だからといって無理して在籍し続けても心身の体調を崩すだけです。まずは上司や人事に相談し、自分と会社の双方が折り合いがつく方向で進められるように調整しましょう。

ただし、「今すぐに辞めたい」では常識がなく、会社に迷惑をかけてしまう恐れがあるので、せめて辞める予定の1〜3ヶ月前に退職したい旨を相談しましょう。

事前に伝えることにより、別の部署から人員を異動させるのか、早急に採用活動を行なって補充人員を確保するのかなど、会社として退職の方向で改善策を講じてくれるはずです。

仕事ができない社員は辞めるべきですか?

ただ仕事ができないという理由で辞めるのは、また同じことを繰り返してしまう可能性があるためおすすめできません。

今の仕事に就いている理由は何でしょうか。

  • 収入を上げたい
  • 今の職種を極めたい
  • 企業理念に感銘を受けた
  • 将来のキャリア形成のため

など、何かしらの理由で今の仕事をしているはずですが、転職を検討するのであれば、退職後の目標を明確にしてから辞めるのがおすすめです。

今掲げている目標・目的を果たさず、次の目標も設定せずに一時的な感情に任せて仕事を辞める判断をするのではなく、「何のために辞めるのか」明確な目標を決め、前向きな姿勢で次のステップに進みましょう。

早く辞めた方がいい会社の特徴を教えてください。

下記のような特徴がある会社に居続けると、肉体の負担だけでなく、心に支障をきたしてしまう可能性もあります。早めに別の環境に移ることをおすすめします。

  • 長時間労働を強いられる
  • 人間関係が悪い
  • セクハラ、パワハラが横行している
  • 未払いの給料がある
  • 最低賃金を割っている

法律を守っていない会社は労働基準監督署に相談してください。

仕事を辞めた方がいいサインはありますか?

以下のような状態は、精神的に追い詰められているサインです。

気が付かないうちに限界を迎えてある日突然出社できなくなるといったこともあるので、早めに退職や転職を検討することをおすすめします。

精神的に追い詰められているサイン
  • 疲れているのに寝られない
    疲れているのに寝付けない方はストレスが溜まりすぎている可能性が考えられます。
    寝付けない→寝不足になる→仕事の質が下がる→上司に怒られる→精神的ストレスが増す→寝付けないという負のスパイラルに陥ると日に日に状態が悪くなります。
  • 怒られても改善する気が起きない
    怒られると反省し、改善しようとするのが自然です。しかし、日常的に怒られていると次第にそのような気持ちが湧かなくなる場合があります。怒られても何も感じられなかったり罪の意識がない場合、頭が正常に回っていない可能性が考えられるため要注意です。
  • 職場に本音を話せる人がいない
    仕事で思っていることを吐き出すのは重要なことです。心の中のモヤモヤを言葉に出すことでストレスが軽減されることが科学的にも証明されています。誰にも本音を言えず心の底にしまい込んでしまう状況にある場合は、危険な状態といえるでしょう。
  • 週末を楽しめない
    週末の休みの日でも週明け月曜日の仕事のことを考えてしまい何も楽しめない心理状態にある場合、限りなく深刻な状況に近いといえるでしょう。
  • 将来に希望が持てない
    「今のプロジェクトが完了すれば解放される」「繁忙期が終われば気持ちも落ち着く」このように明るい未来が見えている場合は何とかなりそうですが、日々の仕事が辛く、それが解消される見込みがない場合、心がダメになる前に退職や転職を検討することをおすすめします。
見切りをつけた方がいい会社とは?

以下に該当する会社は早めに見切りをつけるべき会社です。

  • 給料カット、ボーナスカットがある
  • 給料の未払い、支払い遅れがある
  • 実績を出しても給料が上がらない
  • 残業代が支給されない
  • 家族の冠婚葬祭などでも有給が取れない

これらに該当する会社は、財務状況が悪く倒産のリスクがある会社や、従業員に快適に働いてもらうための整備が整っていないブラック企業です。早めに見切りをつけて将来のために転職することをおすすめします。

辞めた方がいい職場はパートだとどういう会社ですか?

パートで働く場合は、ワークライフバランスを保ち、プライベートに支障が出ない働き方ができるかどうかがポイントになるでしょう。

特に以下の項目は多くの人がパートを辞めようか悩む理由になっているので、当てはまる場合は退職を検討してはいかがでしょうか。

パートが辞めた方がいい職場
  • 土日に休めない・休みが不定期
    シフトをパートに頼らざるを得ないほど人手不足で業務が回っていない職場で働き続けると、心身ともに体調を崩す可能性があります。
  • 業務量が多すぎる
    例えば、本来は9:00〜16:00までのシフトにも関わらず、毎日のように定時を超えて働かなければならない状況である場合、自身の生活スタイルが崩れてしまう可能性があります。
  • 同僚とうまくいかない
    雇用形態に関係なく、人間関係が悪い職場で働き続けるのは辛いものです。まずは上司や同僚など頼れる人に相談してみて、それでも改善されないようであれば退職を検討しましょう。
辞めない方がいい会社の特徴を教えてください。

業界的に新規参入が難しく、競合他社が現れづらい業界の会社はいわゆるホワイト企業が多く、辞めるのはおすすめしません。具体的には、下記の通りです。

  • 化学業界
  • インフラ業界
  • 大学業界
  • 海運、航空業界
  • 食品業界

これらの会社は入社難易度も高めで、一度抜けたら再入社は難しいので、慎重に考える必要があります。

辞めた方がいい仕事ランキングを教えてください。

「辞めたいと思う仕事・職業ランキング30選」からランキングを抜粋して紹介します。

第1位:介護士の仕事
第2位:工事現場の仕事
第3位:清掃関連の仕事
第4位:原発現場の仕事
第5位:農林水産関連の労働者
第6位:看護師
第7位:生保レディ
第8位:トラック・タクシー運転手など
第9位:引越し業者のブルーワーカー
第10位:郵便配達員、宅配員

辞めた方がいい業界はどこですか?

業界の特色から、「辞めたい」「転職しない方がいい」と言われやすい傾向にある業界を一部ご紹介します。ただし、以下でご紹介する内容はあくまでも業界全体としての傾向であり、必ずしも悪い側面ばかりではないので注意してください。

  • 介護業界
    常に人手不足で夜勤などもあり中々の肉体労働であるため、給料が割に合っていないと感じる方が多いようです。一方で高齢化社会により今後需要が高まり、処遇改善手当など国からの給料の補填があり、これから伸びる可能性を秘めています。
  • 金融業界
    「ノルマがきつい」「実力社会で常にプレッシャーがすごい」など精神的な負担を訴える声が多いです。一方で、業績を上げれば年収が上がっていき、キャリアアップも望めるという面もあります。
  • 印刷業界
    紙媒体が減っていることから業界全体は縮小傾向にありますが、これから紙媒体から電子媒体とWEBへの移行がめまぐるしい業界で、伸びしろもあります。
  • 運送業界
    ドライバーの場合は、力仕事であるため肉体的な辛さがあります。しかし、大手の運送業界では給与待遇が良いケースも多く、最近では休日なども整備されてきています。

他にも、建設業界、教育業界、自動車の下請け業界など、「古臭い」と思われがちな業界も敬遠されがちですが、デジタル化など時代による変化で将来性は高まっています。

会社を辞める時のタイミングはいつが最適ですか?

一時の感情や目的がないまま辞めるのは後悔する可能性があるため、以下の方法を試してみてください。

  • 退職したい理由をメモに書き出してみる
  • 今の職場で改善する方法がないか考える
  • 転職して現在の問題が改善できるか考える

これらの方法を試した上で、明確な退職理由があり、このままでは改善の見込みがなく、転職することで解決できそうであれば、今が辞めるタイミングです。

なぜならば、これ以上今の職場にいてもメリットがないからです。また、自分一人で考えるだけでは不安な場合、転職エージェントに相談するのもよいでしょう。

\ 【実績No.1】独占非公開求人22万件以上! /

公式サイト:https://www.r-agent.com/entry

辞めた方がいい会社&職場まとめ

この記事では、辞めた方がいい職場&会社の特徴について触れ、該当した場合の対処法やよくある質問をご紹介しました。以下3つが、今の職場を辞めるべきか悩んだ際の大きなポイントになるでしょう。

  • 特徴に多く該当している場合は退職を検討する
  • ストレス1人で抱え込まず人に相談する
  • 職場での不満やストレスの種は証拠を残す

不満が溜まる環境で働き続けるのは、自分の心身の健康やキャリアアップのためにもメリットはありません。この記事で紹介したことを参考に、行動を起こしてみてください。

目次