介護業界は専門職であり、夜勤や介助により心身の負担が大きいが故に常に人手不足で悩まされています。
そんな中、介護士としてキャリアアップを目指したり、自分に合う働き方を実現させるために転職を検討している方もいるのではないでしょうか。
自身のこれまでの介護経験や培ってきたスキルは転職をする上で重要な評価基準の一つですが、「なぜこの介護施設に入りたいのか」というその施設だからこその志望動機を伝えることが最重要といえます。
この記事では、介護業界の転職を考えている方向けに、介護業界ならではの志望動機のポイントについて例文で紹介するので、この記事を参考に採用担当の印象に残る志望動機を完成させるヒントをみつけてください。
介護士転職サイトを利用すると、介護業界に精通したキャリアアドバイザーが履歴書の添削&面接対策を徹底的にサポートしてくれるので、内定を勝ち取れる可能性が大幅にアップします!
魅力的な志望動機を作りたいなら「カイゴジョブエージェント」
● 介護業界総合満足度No.1!転職成功5万件&毎月約2万名が利用!
● 履歴書の添削や面接対策など、転職のプロが効率良く転職成功まで導いてくれる!
● 一般の求人サイトには掲載していない新着・会員限定のレア求人が多数!
現在、高収入&好待遇の求人が多数掲載中!完全無料で使えるので、人気の求人が埋まってしまう前に急いで登録することをおすすめします!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
介護業界での志望動機の書き方【採用担当者に響く】

まず、採用担当は応募者の履歴書、職務経歴書に目を通して過去の経歴やスキルを確認しますが、何を一番気にしてるかというと「なぜこの介護施設で働きたいのか」という志望動機を確認しています。
また、志望動機だけでなく、「即戦力として活躍してくれるかどうか」「長く勤めてくれそうか」など、その介護施設での活躍度を把握しようとしています。
ここでは、採用担当の心に響く志望動機の書き方について紹介するので、以下のポイントを押さえながら志望動機を考えましょう。
- 自分の強みや応募先の魅力を伝える
- キャリアアップしていきたいことを明確に伝える
- 応募先の介護事業所にマッチする志望動機を作成する
それぞれみていきましょう。
自分の強みや応募先の魅力を伝える
応募施設の募集要項を把握した上で、応募先が求める人物像に合致している自分の強みや応募先への魅力を書くことで採用担当に良い印象を持ってもらえます。
例えば、募集要項の求める人物像の欄に「自ら考えて行動できる方」と書かれていたら、前職や今までの取り組みの中で自ら考えて行動した具体的なエピソードを盛り込むことで、入職後の活躍イメージも持ってもらえるので、具体的かどうかは選考の結果を大きく左右します。
また、全国に数多くある介護施設の中で「なぜこの施設を選んだのか」という理由を明確にしましょう。
どの介護施設でも行っているサービスはほぼ同じかもしれませんが、その中にもそれぞれ施設なりの方針や信念、唯一無二のサービスなどがあるはずなので、施設のホームページを見て、応募施設の強みを洗い出しましょう。
例えば「“常に笑顔でサービスをする”をモットーにしている点に魅力を感じました。なぜならば〜(具体的なエピソード)」というように魅力に感じる点を自分の過去のエピソードを交えて志望動機に盛り込むと良いでしょう。
自分の強みの部分で「優しくて温厚です」「計画性があります」といったイメージしづらい曖昧な伝え方や、応募施設の魅力が「家から近いから」「給料が高いから」といった自分本位の内容はNGなので極力控えましょう。
キャリアアップしていきたいことを明確に伝える
「キャリアアップしたいです」と根拠なく伝えるのは簡単です。しかし、それでは採用担当に何も伝わりません。
これまで自分がどのような業務を経験し、どのようなスキルを身につけたのか。それを今後どのような場面で活かし、どのようにキャリアアップしたいのかを明確に伝えましょう。過去の経験を交えてキャリアアップしたいと思ったきっかけエピソードが書けると信憑性が高まって尚良いと思います。
まずは、5年後または10年後のキャリアアップ後のゴール地点を明確に定めましょう。役職なのか称号なのか、年収目標でも良いと思います。
具体的なゴールを定めた上で、そのために必要な経験やスキルを列挙し、「そのゴールを果たすために貴施設で働かなければならないのです。」という具体的な内容を志望動機に盛り込みましょう。
そうすることで、情熱を持って考えて行動し、覚悟を持って臨んでいることが伝わります。
応募先の介護事業所にマッチする志望動機を作成する
応募先の採用担当が志望動機を読んだときに「この人は活躍してくれそうだ」「一緒に働いてみたい」「この人なら仕事を任せられそうだ」と思ってもらえるような自己PRを意識し、以下のポイントを押さえているか確認してみましょう。
- 今までの経歴を通じて身につけたスキルや取得した資格
- 過去の仕事における役割やポジション
- 介護士として重視していることや考え方
- 将来の目標やどのように活躍したいか
- 応募施設でやってみたいこと、成し遂げたいこと
志望動機を自分ひとりで作れるのか心配な方は、介護士転職サイトの利用をおすすめします!
特に、カイゴジョブエージェントなら介護業界に精通したキャリアアドバイザーが履歴書の添削を徹底的に行ってくれるので、好印象を与える志望動機を作れますよ!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
介護業界でNGな志望動機
良い印象を持ってもらう伝え方がある一方で、悪い印象につながるので伝えてはいけない内容もあります。
- 何がいいたいのか分からない志望動機
- ありきたりな志望動機
- 自己評価が低い志望動機
それぞれみていきましょう。
何がいいたいのか分からない志望動機
「内容を盛り込みすぎてまとまっていない」「具体性がなく曖昧な表現ばかり」など、採用担当が志望動機に目を通し終えた時に、「それで?」「だから?」と思わざるを得ないようなよくわからない内容にならないように注意しましょう。
志望動機を作り終えたら一日寝かせてから読み返すと客観的な視点で見れたり、仲の良い友人や知人に読んでもらうことで先入観なく内容が伝わるか確認できると思うので、不安な方は試してみてはいかがでしょうか。
ありきたりな志望動機
インターネットや書籍などで例文として載っている志望動機を全くアレンジなしで記載したようなありきたりな志望動機は、採用担当の心に全く響かないので避けましょう。
ということは、この記事でこれから紹介する志望動機の例文についても、そのまま使用するのは“NG”ということです。自分ならではのエピソードや強み、自分が本当に感じた応募施設の魅力などを盛り込んで、志望動機に一貫性を持たせましょう。
自己評価が低い志望動機
誇張しすぎも良くありませんが、自分を低く評価しすぎても良い評価を得られるわけではないので、自己評価が低い志望動機にならないようにしましょう。
短所は長所であり、弱みは強みにもなります。自分に自信がなくても他者の視点からすると魅力に感じる部分があるはずなので、客観的な視点を意識して志望動機を考えましょう。
介護業界で魅力的な志望動機を作成したい方はキャリアアドバイザーに頼ろう
色々調べながら志望動機を考えてみたものの、自分オリジナルの完成イメージが湧かず、中々思ったような志望動機が作成できていない方も多いと思います。
志望動機は重要な項目といえますが、いつまで経っても完成しないままでいるとそもそも選考に応募することができないため、転職のモチベーションの低下にもつながります。
そんな時は、介護業界の転職に特化した転職エージェントを利用し、専任のキャリアアドバイザーに志望動機の添削サポートをしてもらうことをおすすめします。
転職エージェントは求人紹介だけでなく、応募書類の添削、面接対策といった選考の内容の部分も手厚くサポートしてくれます。専任のキャリアアドバイザーであれば介護業界の知識が豊富で多くの介護施設との取引実績があり、施設の事情にも詳しいため、最もスマートに志望動機を作成してくれます。
書類添削後には書類応募や面接対策、職場見学などにも同行してくれるため、転職で道に迷うことなく最短で転職を成功させられる可能性が高まります。
特に、カイゴジョブエージェントなら介護業界に精通したキャリアアドバイザーが履歴書の添削を行ってくれます。それだけではなく、面接対策も徹底的に行ってくれるので、転職成功への近道になりますよ!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
介護の志望動機・例文【目的別】
ここまで介護業界の志望動機作成時のポイントについて触れてきましたが、志望動機といっても皆様が置かれている状況は異なり、目的によっても志望動機の内容が変わってきます。
そこでここからは、目的別の志望動機を例文で紹介するので、自身の状況にマッチした例文を確認し、志望動機作成の参考にしてください。
介護福祉士からケアマネージャーへ転職したい場合の志望動機・例文
私はこれまで介護福祉士として特別養護老人ホームで8年間の実務経験を積んでまいりました。その中で、もっと利用者様の生活の根本改善を果たし、より良い生活を実現するサポートがしたいと思い、この度介護支援専門員の資格を取得しました。
貴施設は、自宅で生活をしているご高齢者の方々に対し、一人一人の現状を把握しながら生活のサポートを行いつつ、施設への入所が必要な方をグループ内の適切な施設へ案内し、介護に必要な環境を一貫して提供している点に魅力を感じました。
私は、介護支援専門員としての経験がなく、一からの経験となりますが、これまでの介護福祉士の業務経験を通じて培った「行動力」と「瞬発力」をフルに活用し、利用者様とそのご家族の方々に頼っていただき、貴施設にとっていなくては困る人材になりたいと考えています。
介護福祉士としてスキルアップしたい場合の志望動機・例文
私は介護福祉士としてデイサービスで5年間勤務し、利用者様の食事介助や入浴介助、排泄介助などの身体介助を経験してきました。その中で、利用者様の表情や仕草から体調や求めていることを察知し、柔軟に動ける観察力と、レクリエーションをやイベントの運営にも積極的に取り組む行動力を身につけました。
今後は、利用者様とそのご家族に対して安心したサービスを提供するだけでなく、施設全体の運営や経営に携わり、地域で介護を必要とする方々の役に立ちたいと思い、転職を希望いたしました。
貴施設は地域に根差した介護サービスを提供し、近隣の居宅介護支援事業所と連携を取りながら「利用者様一人一人の気持ちを大切に」をモットーに最善の介護支援をしており、私が目指している「地域介護の発展」との親和性が高い点に魅力を感じました。
また、研修制度が充実しており、働きながらスキルアップや将来に向けたキャリアアップが実現できるのではないかと考え、志望いたしました。
介護職から生活相談員へ転職したい場合の志望動機・例文
私は前職で5年間、特別養護老人ホームで介護士として利用者様の生活に必要な介助を経験してきました。業務の中で利用者様とコニュニケーションを取る機会が多く、今後の生活に不安の念を抱いている方が多くいることを実感しました。
そして、介護職を経験しているうちに利用者様の生活に関する不安を和らげるためにはどのようにすべきか考えるようになり、利用者様の相談に対応できる生活相談員の仕事に興味を抱き始めました。
介護士としてできるだけ利用者目線に立ち、話を聞く姿勢を忘れずに利用者様の少しの変化にも気付けるような観察力を身につけました。また、イベントなどの催し事に積極的に取り組み、考えるよりまず体を動かすフットワークを身につけました。
生活相談員としては未経験ですが、介護士で培った能力を最大限に活かし、貴施設が理念として持っている一人一人の生活を尊重できる相談員になりたいと思い、応募いたしました。
訪問介護分野へ転職したい場合の志望動機・例文
貴施設の「すべての人がお客様」という企業理念に感銘を受け、志望いたしました。
私はこれまで3年間、有料老人ホームで介護福祉士として勤務してまいりました。
利用者様とのコミュニケーションの中で「家に帰りたい」という言葉を何度も耳にし、そのご家族から「自宅に帰って来た時に好きなご飯を作ってあげると生き生きしている」と聞きました。
自宅で過ごすための介護サポートができ、そのご家族や近所の方を通して地域全体を陰で支えられる介護こそが利用者様の根本生活改善につながると考え、訪問介護に興味を持ちました。また、その観点から「利用者様、そのご家族、ご近所さんも、すべてお客様」という考えを持ち、すべての出会いに感謝を持っている貴施設の企業理念とマッチすると感じ、応募いたしました。
前職を通じて「介護職員初任者研修」を修了しており、今までの介護を通じて身につけた基本業務、目配り気配り力を活かし、即戦力として活躍できるように努力してまいります。
介護職未経験から介護職員やホームヘルパーになりたい場合の志望動機・例文
私は人と話したりコミュニケーションを取るのが好きなので、今まで5年間接客業に従事してきました。接客業では様々な年代のお客様とお話をすることで、一人ひとりに合わせた聞き方、話し方を身につけました。
また、幼い頃から両親が忙しかったため、近所に住む高齢の方々に仲良くしてもらった経験や、接客を通じて高齢の方と接する機会も多く、高齢の方の役に立てればという思いで介護職員初任者研修を受講しました。
研修を通じて介護を学ぶにつれて、もっと高齢の方々の力となり、人々の役に立ちたいという思いが湧き、介護の仕事に興味を抱き始めました。
持ち前のコミュニケーション力は、貴施設が掲げている「コミュニケーションで地域に貢献を」という理念の実現に役立てられると考えています。また、貴施設は研修制度が充実しており、未経験である私が活躍できるチャンスを掴む上でこの上ない環境だと思っています。
1日でも早く仕事を覚え、貴施設とその地域に住む方々の役に立てるように努力したいと考えています。
ホームヘルパーの経験を経て、施設の介護職員になりたい場合の志望動機・例文
私は3年間ホームヘルパーとして勤務してきました。「最期まで自宅で過ごしたい」という利用者様の希望に沿ったサービスを提供できることにやりがいを感じておりました。
しかし、怪我や病気により自宅で過ごすことが難しい方が多くいることを知り、より介護度の高い利用者様の介護や見守りを経験してこれまで以上に人々を笑顔にし、介護士としてスキルアップしたいという思いから施設の介護職員に興味を持ち始めました。
貴施設は教育や研修制度が充実しており、スキルアップに向けた環境が整っている点に魅力を感じ、貴施設の理念である「笑顔あふれる支援の実現」は、利用者様ご自身が自分らしさを持ち、その方らしい生き方を実現させるためには欠かせない概念だと感じました。
普段の生活サポートはもちろん、利用者様に「この施設で過ごせてよかった」と思ってもらえるように努力してまいります。
ヘルパー2級を取得後、介護業界で就職したい場合の志望動機・例文
私は幼い頃から両親が共働きだったので、祖父母に面倒を見てもらう機会が多く、高齢の方と接することが好きでした。
私の祖父が高齢となり、介護が必要な状況になったことから、毎週定期的にホームヘルパーさんが訪れ、すぐに実践できるような介護のコツや、私たち家族の精神的な負担を軽減するために励ましの言葉をいただきました。
祖父の力になりたいという思いでホームヘルパー2級の資格を取得し、家族のサポートをしているうちに、自分のように家族のサポートが必要な方々の力になりたいと思い、介護職に興味を持ち始めました。
私はこれまで8年間接客業を経験し、サービスリーダーとして店内のレイアウト変更、新人の教育を行い、全国30店舗あるうちの全国売上1位に貢献いたしました。介護職は未経験となりますが、接客を通じて身につけた発想力とコミュニケーション力、お客様の声音や行動から思っていることを読み取る力を活かし、利用者様にいなくては困る人材になりたいと考えています。
介護福祉士合格後、転職したい場合の志望動機・例文
私は5年間有料老人ホームで勤務し、食事介助や入浴介助、レクリエーションやイベントの運営に携わり、高齢者介護の基礎的な業務を経験してきました。
働きながら通信講座で介護福祉士に向けた勉強を始め、無事に合格を果たしました。仕事と勉強の両立ができたことにより、スケジュールや時間管理能力が身につき、この度はさらなるスキルアップを目的として転職を決意いたしました。
貴施設は研修制度が充実しており、初級レベルから指導者レベルに至るまで階級テーブルが用意されているため、具体的な目標を立てながら業務に従事できる点に魅力を感じました。
また、貴施設のサービスポリシーにある「今日より明日、明日より明後日」という理念は、私が資格取得に至るまで日々コツコツ積み重ねてきた努力を実務に活かす上で必要不可欠な考え方だと感じます。
5年後にはケアマネージャーの資格を取得し、係長として貴施設の経営の基盤を支える人材になりたいと考えています。
施設ケアマネへ転職したい場合の志望動機・例文
貴施設の自立支援の方針に感銘を受け、志望いたしました。
私はこれまで6年間特別養護老人ホームで介護職に従事してきました。その中で、ケアマネージャーに興味を持ったきっかけとしては、ケアマネージャーが利用者様に与える影響が大きいと実感し、私自身が利用者様を笑顔にできるようなケアプランを作成したいと思ったからです。
勤務している施設のケアマネージャーが途中で変更となり、リハビリのプランを追加したことで、身体機能が著しく改善された利用者様を目の当たりにし、ケアマネージャーの重要性を再認識し、ケアマネージャーの資格を取得しました。
貴施設は自立支援に重きを置いており、貴施設であれば利用者様とそのご家族にマッチしたケアプランを実現し、多くの方々の笑顔を見られると感じます。これまでの経験をフルに活かし、即戦力として活躍できるように努力してまいります。
老健へ転職したい場合の志望動機・例文
貴施設の「自立につながるサービスの提供」という経営理念に共感し、志望いたしました。
私はこれまで約6年間特別老人ホームで勤務してきました。その中で、「自宅に戻りたい」という利用者様が大変多く、自立支援のサポートをしたいと考えるようになりました。
貴施設は医療従事者、リハビリ専門職、栄養士など多職種の方々が連携し、在宅復帰に向けたサポートをしており、在宅復帰率も高いので、貴施設で在宅復帰を見据えた自立支援サポートに携わりたいと思っています。
現在は、経験不足を補うためにケアマネージャー取得に向けた勉強をしています。これまでの経験で培った能力を最大限に活かし、利用者様それぞれに合わせたケアができるように貢献していきたいと考えています。
福祉大学卒業後にデイサービスへ勤務したい場合の志望動機・例文
介護が必要な高齢者やそのご家族の笑顔を増やしたいという思いから介護福祉士を目指しました。
私の母はデイサービスを利用しており、利用当初は行くのも億劫だと乗り気ではございませんでした。しかし、通っていくうちにデイサービスに楽しそうに出かけている姿を見て、介護職に興味を持ち始めました。
母が楽しんでいる理由のひとつに「レクリエーション」がありました。貴施設は様々なレクリエーションを行なっているとホームページで拝見し、貴施設であれば、私の母のように多くの方々の笑顔に貢献できるのではないかと思い、志望いたしました。
これからは私が介護職を通じて利用者様やそのご家族が笑い合い、安心して生活を過ごせるように支援していきたいと思っています。
定年まで勤務できるところへ転職したい場合の志望動機・例文
貴施設の「皆様が笑顔で過ごせるサービスを」という経営理念に感銘を受け、志望いたしました。
私はこれまで約12年間に3つの介護施設で経験を積んできました。その中で、常に意識としてあったのは「どのように行動すれば皆様に笑顔になっていただけるか」ということでした。
笑顔の実現のためにレクリエーションやイベントの考案、運営をメインに携わり、より多くの「ありがとう」を頂きました。
貴施設はレクリエーションなどの催し事に関する関心度が高く、ホームページでも利用様の笑顔あふれる写真が多くありました。貴施設であれば腰を据えて長く働けると感じ、応募いたしました。
介護福祉士取得後サービス提供責任者をしたい場合の志望動機・例文
私は登録ヘルパーとして訪問介護スタッフとして勤務しながら介護福祉士の取得に向けて勉強し、この度は介護福祉士の資格を取得しました。
登録ヘルパーとして働く中で、サービス提供責任者の方がヘルパーのまとめ役となり、介助の指導や全体のシフト調整など、リーダーシップを発揮して活躍されている姿を見ました。私もその方のようにリダーシップを発揮し、今までのスキルを活かしてステップアップしたいと思いました。
学生時代にはクラス委員長を経験し、クラス全体の取りまとめ役をした経験があります。アルバイト時代には接客業を通じてサービスリーダーとして新人教育に携わり、マニュアル通りの研修だけでなくスタッフ一人一人に合わせた教育プランを作成し、アルバイトながら店長補佐を任された経験もあります。
サービス提供責任者としては未経験ではありますが、持ち前の行動力とリーダーシップを武器に、即戦力として貴施設に貢献できる人材になりたいと考えています。
介護職から管理職へ転職したい場合の志望動機・例文
貴施設の「意欲ある者にはチャンスを」という運営方針に感銘受け、応募いたしました。
私はこれまで有料老人ホームで5年間勤務し、現場を取りまとめる主任職に従事してきました。その中で、経営者目線で施設に貢献しようと思い、主任でありながらも施設の経営に関する資料作成などを行なっていましたが、中々プレゼンテーションの機会をいただくことが難しい状況が続き、もどかしい想いでおりました。
そんな中、貴社の求人を拝見し、貴社はグループホームや小規模多機能型居宅介護など幅広く事業を展開しており、意欲と実績が伴っていればホーム長として新たなキャリアにチャレンジできると思い、魅力を感じました。
介護職の中でも幅広い分野に対応できるスキルを身につけ、貴社の利益の向上ならびに入居者様やそのご家族に満足していただける施設を支えられる人材になりたいと考え、志望いたしました。
派遣社員から正社員に転職したい場合の志望動機・例文
私の祖父が居宅介護を受けた経験があり、祖父を支えてくださった介護士の働く姿を見て、介護職に就きたいと思うようになりました。
しかし、介護といっても様々な種類があり、知人や友人で介護業界に精通している者がおらず、私自身も介護職未経験だったため、まずは派遣社員から介護職について学びたいと思い、現在は派遣社員として介護職に従事しています。
実際の介護の現場を経験し、食事介助や入浴介助、レクリエーションやイベント運営などの実務を通じて利用者様の笑顔に触れることで、今後も介護職員として働きたいと思い、正社員として転職を決意いたしました。
貴施設は利用者様一人一人に寄り添った介護を強みとしており、利用者様のご家族をも笑顔にする経営方針に魅力を感じました。利用者様の声に耳を傾け、貴施設になくてはならない存在になりたいと思い、志望いたしました。
在宅介護へ転職したい場合の志望動機・例文
介護福祉士資格を取得後、6年間高齢者施設で勤務してきましたが、自分自身の家族の介護を経験したことにより、在宅介護に興味を持ち始めました。
貴施設の「利用者様を越えて、そのご家族、地域に住む方々に安心を広げたい」という経営方針に感銘を受け、サービス提供責任者として利用者様やそのご家族の要望に幅広く応え、安心して過ごしてもらえるような介護サービスの提供をしたいと思いました。
介護福祉士として培った観察力、気配り力を活かし、少しでも安心して心が落ち着くサービスが提供できる介護チームにしたいと考えています。
ケアマネ資格取得後、ケアマネとして転職したい場合の志望動機・例文
前職では5年間介護福祉士として業務に従事し、ケアマネージャーが利用者様の心身状態に大きく影響を与えることを知り、この度はケアマネージャーの資格を取得しました。
貴施設は看護師やリハビリ専門職といった介護を支えるチーム体制に力を入れており、利用者様やそのご家族に喜んでいただける環境のもと、今後のケアプランについてやりがいを持てる環境が整っていると考えます。
また、訪問介護、特別養護老人ホームなど、多種に渡るグループ施設を運営しており、利用者様の希望に沿った介護の実現が可能な点に魅力を感じました。
これまでの介護経験を活かし、利用者様や共に働くスタッフどちらの気持ちも考えられるケアマネージャーになりたいと思います。
無資格未経験から介護職へ転職したい場合の志望動機・例文
私は貴施設の「笑顔あふれる現場作り」「利用者様にありがとうを」という経営理念に感銘を受け、志望いたしました。
私はこれまでデパートの土産菓子店で接客業に従事しておりました。
業務を通して高齢のお客様が多く訪れ、お客様の話を聞いておすすめの商品を紹介したり、時には手や肩を貸しました。再度来店した際に私のことを覚えてくださり、多くの笑顔を見たことにより、高齢の方の力になれる仕事をしたいという思いが強くなり、介護職を志望するに至りました。
お客様が何かに悩んでいる時、困っている時に声をかけてきた洞察力は介護職を行う上でも必要な能力だと思います。未経験ではありますが、多くの利用者様、そのご家族、貴施設のスタッフを笑顔にできる人材になりたいと考えています。
介護職でキャリアアップしたい場合の志望動機・例文
私は有料老人ホームで介護職に従事してきました。仕事を通じて食事や入浴介助、その他の接遇を身につけ、通信講座を利用して介護福祉士の勉強を行なっていた甲斐もあり、介護福祉士の資格を取得できました。
今後は介護福祉士としてより一層知識・経験を身につけ、ステップアップしていきたいと思い、転職を決意いたしました。
利用者様の看取りやその方らしい生活を提供するために、介護の原点である特別養護老人ホームで経験を積みたいと思いました。
また、貴施設の理念である「豊かな生活を支援する」ために介護・医療・福祉サービスを一体的に提供しており、利用者様の状況や要望に合わせてその方らしい生活を提供できる点に魅力を感じ、志望いたしました。
病棟のケアワーカーから個別ケアができる施設へ転職したい場合の志望動機・例文
私はこれまで5年間、回復期病棟で介護職員として勤務してきました。
前職はどちらかというと集団処遇を行なっているイメージで、一人一人と向き合う時間がなく、患者様一人一人の希望に沿った補助ができないことにもどかしさを感じ、個別でケアができる施設への転職を決意いたしました。
貴施設は個別ケアを推進しており、具体策として利用者様個別の部屋だけでなく、ユニットごとに共有のリビングルームを設け、普通の生活の実現に向けた取り組みや、起床や食事といった日々の生活サイクルを別々に設けることにより、個別にケアができるような体制を構築している点に魅力を感じました。
利用者様の尊厳を大切にし、一人一人に合わせたケアをしている貴施設で、介護士として現場を盛り上げられる一員になりたいと思っています。
有料老人ホームからグループホームに転職したい場合の志望動機・例文
私は有料老人ホームで認知症の利用者様と接する機会が多く、認知症の方々のケアに興味を持ち、転職を決意いたしました。
認知症ケアに携わり始めた頃は、日々の機嫌の変化や認知症特有の症状に戸惑いを感じていました。しかし、根気強くケアを継続することで、名前を覚えてくれたり、感謝の言葉をいただく機会も増えてきた時に、諦めずに接していれば気持ちは伝わるものだとやりがいを感じました。
貴施設は独自で考えたサービスをいくつか展開しており、利用者様との信頼関係がしっかりと構築されていることがホームページを拝見して垣間見え、貴施設で働くことで、今まで以上のやりがいを持って利用者様の笑顔に貢献できると思い、志望いたしました。
今後は認知症についてより一層学び、日々の変化に対応できる人材になりたいと考えています。
「転職の目的を例文のように書けるか分からない」という方は、介護士転職サイトを活用しましょう!
カイゴジョブエージェントなら介護業界に精通したキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれますし、履歴書の添削も徹底的に行ってくれるので、納得感のある&応募先に好印象を与える志望動機を作れますよ!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
介護職の志望動機・例文【経歴・転職理由別】
転職活動する時の年齢やこれまでの経歴などの状況によって志望動機の書き方が変わってきます。ここからは経歴・転職の理由別の志望動機の例文を紹介します。
介護ブランクがある場合の志望動機・例文
○年前まで介護職に従事していましたが、出産・子育てを機に退職いたしました。
子供が小学生に上がり、子育てにも余裕がでてきたので仕事復帰しようと考え、私が今までのスキルを最大限に活かせる仕事を考えた結果、今まで携わっていた介護業界に再度チャレンジしたいと思い、応募いたしました。
貴施設はスタッフの子育て支援に力を入れており、仕事と育児を両立しながら働いている方が多いと伺っており、貴施設であれば、腰を据えて長く働く体制が整っていると感じました。
また、近隣には病院なども多くあり、医療と介護が連携しながらサービスの質の向上を果たしている点に魅力を感じました。
ブランクはありますが、今までの介護経験で培ってきたスキルを活かし、いち早く貴施設に貢献できる人材になりたいと思っています。
介護未経験の場合の志望動機・例文
私は学生時代に心理学を学び、人間が歳を重ねるにつれてどのような心理状態に変化するのか。特に高齢者の心理に興味を持ったことがきっかけで、介護職に興味を持ち始めました。はじめは別の業種に就職しましたが、当時の思いを捨てきれず、一から介護に携わりたいという思いで転職を決意いたしました。
過去に接客業に従事していた経験があり、元々他人への興味関心度が高いことから、人の話を聞いて真意を見極めるヒアリング力、行動から読み取れる心理状態を把握する能力には自信があり、介護職においても十分に活かせるスキルであると自負しています。
貴施設を志望した理由は、スキルアップ制度が充実しており、資格取得に向けたサポートが充実している点です。
現在は無資格、未経験ではありますが、業務を通じて学びながら介護福祉士の資格取得を目指したいと思っています。貴施設のホームページを拝見した際に、入職後の資格取得率に驚きました。
私も先輩方のように○○の施設で学び、資格も取得できればと思い、志望いたしました。
介護経験が浅い(3年未満)場合の志望動機・例文
貴社の「介護をこえて」という経営理念に感銘を受け、志望いたしました。
私はこれまで3年間介護士として有料老人ホームで勤務してきました。その中で、利用者様のリアルな声として「最後は自宅で過ごしたい」という声を多く聞きました。介護職として今後のキャリアを積む上で、居宅介護を学び、自宅で今後の人生をその方らしく過ごし、笑顔を増やせるような立場になりたいと思い、ケアマネージャーを目指したいという思いに至りました。
貴施設は利用者様だけでなく、そのご家族や近所に住む方々の希望に沿ったケアを心がける行動方針を掲げており、私が目指す「より多くの人々を間接的に笑顔にする」という目標を達成させられる環境が整っている点に魅力を感じました。
まだまだ経験は浅いですが、日々自ら考えて行動し、学びを得ながら貴施設にいなくては困る人材になれるよう頑張ります。
介護経験がある(3~7年)場合の志望動機・例文
これまで5年間介護福祉士として業務を経験し、介護の難しさ、奥深さを痛感する日々を過ごしてきましたが、これから先も介護業界で働きたいという意欲が日々高まっていきました。
仕事を通じて生活相談員の方と接する機会が多く、私もその方のように直接的な支援ではなく、利用者様やその先にいるご家族の方々を支えられる人になりたいと思い、転職を決意いたしました。
貴社は社会福祉士として活躍できるポジションが用意されており、直接的な支援、ケアプランや生活相談など相談者が安心して暮らせるように両面から支えている点に魅力を感じました。
今後は仕事をしながら社会福祉士の資格取得に向けた勉強を行い、3年後には社会福祉士として貴施設に貢献いたします。
介護経験豊富(7年以上)な場合の志望動機・例文
私は今まで8年間、介護福祉士として介護施設で勤務してきました。
前職の施設では効率を優先した集団処遇のサービスが主流となり、起床や食事といった日課、レクリエーションなどを集団管理することで、効率的に業務を遂行するスキルを身につけました。
しかし、現代においては利用者様の尊厳を保持した介護が主流とされ、介護スタッフのスキル向上が重要視されているので、要介護者一人一人と向き合いながら個人に適したケアを行い、介護福祉士としてスキルアップしたいと思い、転職を決意いたしました。
貴施設は開設より35年という長い歴史がありながらも、時代に合わせたサービスの展開を心がけており、常に地域の高齢者の中心であり続ける地域密着型の施設である点に魅力を感じました。
貴施設のホームページ上で、チームワーク重視で他職種の方々との連携を大事にしているのがわかりました。私も前職では連携を大切に業務に従事しておりましたので、貴施設であれば腰を据えて長く働けると思い、志望いたしました。
転職回数が多い場合の志望動機・例文
私の強みは多くの介護施設を経験し、多角的な視点で利用者様のニーズに応えられる点と、誰とでも打ち解けられるコミュニケーション力です。
これまで5つの施設を経験し、施設ごとに利用者様やご家族が抱える悩みや要望を汲み取り、どのような介護を求められているのかを広い視点で知ることができました。
また、スタッフ同士の連携がカギとなる介護の現場で、常に前向きに明るい表情を心がけ、積極的にスタッフ同士とのコミュニケーションを取ることで、離職率の低下に貢献しました。
今後は今までの経験を活かし、利用者様、ご家族、ともに働くスタッフ全体の橋渡し役となり、現場の責任者を目指したいと思っています。
看護助手を希望している場合の志望動機・例文
現在はホテルで接客業に従事しており、お客様の行動を観察しながら先を読む察知能力と、クレームに至るような最悪のケースを想定した上で、それを未然に防ぐ策を講じるリスク回避能力を身につけました。
以前、事故に遭い入院生活を送っていた時に、入院生活で不便だと感じることがありましたが、私の思いを察してくれた看護助手の方に大変お世話になり、看護助手の仕事に興味を持ちました。
貴院は研修制度が充実しており、未経験でも頑張り次第で即戦力として活躍できる体制が整っている点に魅力を感じました。
業務を通じてスキルを身につけながら並行して看護の知識習得に向けた勉強を行い、いち早く貴院に貢献できる人材になりたいと考えています。
「経歴を生かした志望動機を書けるか心配」「ブランクがあることを上手に伝えられる自信がない」という方は、介護士転職サイトを活用しましょう!
カイゴジョブエージェントなら介護業界に精通したキャリアアドバイザーが一人ひとりの状況を理解した上で、履歴書の添削も徹底的に行ってくれるので、良い志望動機を作れますよ!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
介護の志望動機・例文【新卒向け】
社会人経験があるのとないのではアピールできるポイントが異なりますし、見られているポイントも異なります。
そこでここからは、新卒向けの志望動機の例文を紹介します。
資格取得の意欲をアピールする場合の志望動機・例文
学生時代に幸福学を学んだ経験から、介護職に興味を持ちましたが、新卒で異業種の会社に入社しました。しかし、介護職に携わりたいと思い、早期ではありますが転職を決意いたしました。
貴社は資格取得制度があり、未経験で業務を経験しつつ介護福祉士の資格を取得した方が多いことに驚くとともに、私も先輩方のように経験を積みながら介護福祉士の資格取得を目指したいと思い、志望いたしました。
ボランティアがきっかけとなり介護職へ就職したい場合の志望動機・例文
学生時代にボランティア実習を通して、介護施設のイベントやレクリエーションに参加したことがあり、入居者様の方々が笑顔で楽しそうに過ごしているのを拝見し、働く方々の充実している姿を見て介護職に興味を持ちました。
貴施設は「地域の方が安心して暮らせる社会を」という理念のもと、施設のバリアフリーだけでなく、施設周辺地域のバリアフリー活動に積極的に取り組んでいる点に感銘を受けました。
これまで「河川敷清掃」「子どもの教育支援」など、幾つかのボランティア活動に参加し、地域に住む方々が安心して暮らせる環境の整備をサポートしてきました。これまでの経験を活かし、地域の人々を介護の観点から支えられる人間になりたいと思い、志望いたしました。
未経験独学で資格取得!介護職への熱意をアピールする場合の志望動機・例文
私は祖父の介護がきっかけで介護職を志望いたします。
私の祖父が高齢により寝たきり生活を余儀なくされ、認知症も発症してしまいました。少しでも元気に長く過ごしてほしいという思いから、家族一丸となって祖父の介護をしました。認知症が悪化し、孫である私の顔も忘れてしまった時はとても辛かったですが、それでも祖父の介護を続けました。
介護は心身ともに体力を必要とする仕事であることを実感しましたが、介護によって少しでも笑顔になってくれる祖父の姿を見るとやりがいを感じ、将来的には介護士としてより多くの方々を支えたいと思うようになりました。
介護学校などに通い本格的な勉強をしたことはありませんが、独学で勉強し、介護職員初任者研修の資格を取得しました。
介護職は未経験ですが、人々の役に立ちたいという熱意とやる気は誰にも負けないと自負しております。一人でも多くの方を笑顔にできるように尽力してまいります。
家族の介護がきっかけで介護職へ就職したい場合の志望動機・例文
私はこれまで事務職で勤務してきましたが、家族の介護がきっかけで介護職を志望いたします。
私の祖母が介護施設で面倒を見ていただくことになり、担当になった方に感銘を受け、介護職に憧れるようになりました。
施設に入所する前は心身ともに疲弊した様子で、口数も少なく元気がありませんでした。しかし、入所3ヶ月後に祖母に会いに行くと、顔色が良く、美味しそうにご飯を食べている姿を見せてくれました。
入所3ヶ月でここまで状態が改善されるとは思わず、感動とともに担当の介護職員の方に尊敬の念を抱きました。
私もいつか介護が必要になった高齢の方を元気にしたいと思い、志望いたしました。
コミュニケーション能力を活かしい場合の志望動機・例文
貴施設の「対話を通じて利用者様を笑顔に」という経営理念に共感し、志望いたしました。
私はこれまで3年間営業職に従事し、人とのコミュニケーションと相手の立場に立った話し方を身につけ、対話を通じて人を笑顔にできる自信があります。
保険関連の商材を扱っていたため、高齢の方と接する機会が多く、老後の余生をどのように過ごすのか考えさせられ、介護業界に興味を持ちました。
貴施設は資格取得制度が充実しており、介護福祉士の資格取得を目指している私にとっては非常に魅力的に感じました。
未経験ではありますが、営業職で培ったスキルを最大限に活かし、利用者様とそのご家族と積極的に話をしていきたいと考えています。
介護士転職サイトを利用すれば、新卒の方でもキャリアアドバイザーに志望動機の相談ができます!
カイゴジョブエージェントなら介護業界に精通したキャリアアドバイザーが新卒の履歴書の添削も行ってくれるので、自信を持って就活に挑めますよ!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
介護業界の志望動機を完璧するために利用すべき転職サイト
志望動機を考え、転職活動しようとしているのは良いけれど、どのように求人を探せば良いのか迷っている方もいると思います。
また、転職エージェントを利用しようと思っても、ネット上にでてくる転職エージェントの数が多すぎてどのサイトを利用すれば良いのかわからない方もいると思います。
そこで、ここからは介護職に特化した転職エージェントの中からおすすめのサイトを紹介するので、転職エージェント選びで苦戦している方は参考にしてください。
カイゴジョブエージェント

カイゴジョブエージェントは東証プライム上場のエス・エム・エスグループが運営する介護業界に特化した転職エージェントで、求人検索サイトの「カイゴジョブ」と転職支援サポートが受けられる「カイゴジョブエージェント」の2種類を展開しています。
カイゴジョブエージェントは業界との横のつながりが強く、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く在籍しているため、給与や福利厚生といった目先の条件だけでなく、求職者の希望や性格と施設の内情や施設方針を考慮した上での好条件の案件を紹介してくれます。
右も左も分からずはじめて転職をする方や、求人情報だけでは見えない施設の人間関係や内情を把握した上で入職後のミスマッチリスクを減らしたい方にはおすすめのサイトといえるでしょう。
求人数 | 約59,000件 |
対応エリア | 全国(47都道府県) |
特徴 | 専任のキャリアアドバイザーによる無料転職支援サポート |
利用がおすすめの人 | 施設の内情や人間関係を知った上で転職したい方 全国エリアの求人を検討している方 |
評判・口コミ
20代/女性
評価:★★★★★5初めての転職で何をどうしたらいいのかわからない状態でした。
独自アンケート
希望条件を伝えて条件に近い求人を紹介してくれましたが、求人情報に書かれていることが全てではないと思うので「休日に急な出勤の可能性はあるか」「会議などで時間外が伸びる可能性があるか」など、細かい質問をしましたが、施設に確認して回答してくださいました。
おかげさまで、ピンポイントに確認した内容をクリアにした上で納得のいく転職ができました。
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /
公式サイト:https://www.kaigoagent.com
レバウェル介護(旧きらケア正社員)

レバウェル介護はレバレジーズメディカルケア株式会社が運営する介護業界の転職に特化した転職エージェントです。
介護職未経験の方や無資格の方向けの求人を多く保有しており、正社員以外にもパート、派遣の求人や「夜勤なし」などの条件を絞って求人を探せるので、こだわりの条件がある方や異業種からの転職を希望している方、諸事情により正社員以外の働き方を希望している方にはおすすめのサイトといえます。
年間の利用者数が80万人以上の大規模な転職エージェントなので信頼性が高く、転職に関して有益な情報を得られる可能性が高いので、一度登録することをおすすめします。
求人数 | 約182,000件(非公開求人含む) |
対応エリア | 北海道、東北、関東、東海、関西、九州、沖縄 |
特徴 | 利用者数、求人数ともにトップクラスの転職サービス |
利用がおすすめの人 | 未経験・無資格可の求人を探している方 都心部エリアでの転職を検討している方 |
評判・口コミ
20代/男性
評価:★★★★☆4介護経験がないので転職できるのか不安でしたが、担当の方が丁寧にサポートしてくれて、介護業界の事情も教えてくれたので不安なく面接に挑めました。未経験なので年収などの交渉はしていませんが、納得のいく条件のもとで内定をいただけたので利用してよかったです。
独自アンケート
\ 月給33万円以上の非公開求人多数! /
公式サイト:https://job.kiracare.jp
We介護(旧Good介護求人)

We介護は、株式会社クイックが運営する介護士の転職に特化した転職エージェントで、転職メディアとしての利用と転職エージェントの利用どちらの利用でも十分利用可能な転職エージェントです。
株式会社クイックは1980年創業の歴史ある会社で、創業当初から求人関係の事業を行なっています。中でも看護師に特化した「看護roo!」という転職エージェントは看護師で知らない人はいないほど有名な転職エージェントとなっています。
これまでの運営実績があるので、介護・医療・福祉業界の横のつながりは相当なもので、付き合いを重視する介護業界では、We介護を経由して紹介を受けるだけで有利に働く可能性があります。
好条件で条件交渉したい方、施設の事情を考慮した上で転職活動したい方にはおすすめです。
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 北海道、東北、関東、東海、関西、九州 |
特徴 | 好条件の非公開求人有、首都圏・関西の求人に強い |
利用がおすすめの人 | キャリアアドバイザーに転職サポートをお願いしたい方 首都圏で転職を検討している方 |
評判・口コミ
30代/男性
評価:★★★★☆4介護福祉士からケアマネージャーにキャリアアップしたかったので利用。
独自アンケート
担当の方は業界の知識が豊富で求人紹介も私のペースに合わせながら対応してくれたので動きやすかったです。正社員の求人は申し分なく年収も高めの求人が多い印象を受けました。
介護の志望動機・例文に関するQ&A

ここまで介護業界に転職する場合の志望動機を状況や年齢、経歴別で紹介してきました。なんとなく志望動機のイメージが付いた方もいるかもしれませんが、ちょっとした疑問点が湧いている方もいるかもしれません。
そこでここでは、介護の志望動機に関する疑問点を解消できるようにQ&Aを紹介するので、疑問点を解消して自分なりの志望動機作成の参考にしてください。
まとめ
この記事では、介護業界の転職に関する志望動機を例文で紹介してきました。これらは例文に過ぎず、そのまま転記しただけでは完璧な志望動機にはなりません。
なぜならば、最終的には自分自身が本当に思っていることや実際の体験を伝えなければ、採用担当の心に残る志望動機にはならないからです。
あくまでもこの記事は、自分自身が志望動機を完成させる上での参考程度にし、最終的には自分が納得した上で、他にはない独自の志望動機を完成させてください。皆様が転職を成功させることを影ながら応援しています。
志望動機を自分ひとりで作れるか不安という方は、転職エージェントを積極的に利用しましょう!
カイゴジョブエージェントなら介護業界に精通したキャリアアドバイザーが履歴書の添削&面接対策を徹底的に行ってくれるので、好印象を与える志望動機を作れますよ!
\ 【介護業界No.1】転職のプロが徹底サポート! /