2021年以降、コロナウイルス感染症の影響により医療や介護業界の慢性的な人手不足が取り沙汰されている中で、今の働き方を続けることが難しいと感じている看護師の人も多いのではないでしょうか。
そんな中、いざ「転職しよう!」と意気込むものの、看護師の転職に特化した転職エージェントが多すぎて「どこを選べば良いか分からない」と、出鼻を挫かれている人も多いです。
働きながら転職エージェント探しを始める人がほとんどなので、忙しくて一つ一つサイトの情報を見られなかったり、色々面倒でなかなか手をつけられないというのが現状でしょう。
そこでこの記事では、転職エージェント選びから転職のポイントに至るまでを全て実際にエージェントを利用した人の口コミも参考にしながら丁寧に解説していきます。
日本生活情報協会では、「読者の皆様へ最高品質の情報を提供する」を理念に記事を執筆しています。そのため、一般的な情報サイトのように、紹介するすべての企業様の公式サイトへ誘導していません。
当協会独自の審査基準をもとに徹底的に審査した上で、本当に読者の方にとって有益と判断した企業様のみ、公式サイトボタンを設置しています。
公式サイトボタンが設置されている企業様に関しては安心してご利用くださいませ。
記事の内容に関して
記事の内容に関しては、読者様が不利益を被らないよう細心の注意を払っておりますが、当協会ではあくまでも質の高い公平な情報提供を目的としており、特定の企業様に勧誘をするものではございません。
企業様のサービスを利用する際は、企業様の公式サイトや利用規約をご確認の上、読者様ご自身でご判断ください。
看護師転職エージェントおすすめ徹底比較ランキング
まず最初に、おすすめ転職エージェントの総合的なランキングをもとに、1位から順に特徴や利用するメリットを紹介していきます。
すでに働きたい施設形態や目的がはっきりしている人は、下の章で施設形態・地域別・目的別ごとに紹介しているので、そちらまでスキップして読み進めてください。
サービス名 | 看護ルー |
特徴 | ・30秒で簡単Web登録 ・安心の東証プライム上場企業が運営 ・10年以上の長い実績 |
公開求人数 | 約35,700件 ※2023年9月時点 |
総合評価 | ★★★★★ |
サービス名 | レバウェル看護(旧看護のお仕事) |
特徴 | ・業界最大級の求人数 ・職場の情報に詳しくミスマッチを防げる ・利用者数累計40万人以上 |
公開求人数 | 約147,000件 ※2023年9月時点 |
総合評価 | ★★★★☆ |
サービス名 | 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー) |
特徴 | ・非公開求人が豊富 ・オーダーメイド型の転職サポート ・出張面談や面接同行などサポート充実 |
公開求人数 | 約60,800件 ※2023年9月時点 |
総合評価 | ★★★★☆ |
サービス名 | マイナビ看護師 |
特徴 | ・信頼のマイナビブランド ・看護師の転職サイト4年連続認知度No.1 ・幅広い施設形態の求人多数掲載 |
公開求人数 | 約56,100件 ※2023年9月時点 |
総合評価 | ★★★★☆ |
看護ルー

- 30秒で簡単Web登録
- 安心の東証プライム上場企業が運営
- 10年以上の長い実績
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
「転職で失敗や損をしたくない」という人は、迷わず看護ルーの登録をおすすめします。
看護ルーは2009年より看護師の転職に特化した転職エージェントとして、数十万人もの看護師の転職サポートをしてきた老舗エージェントです。
看護業界で働いた経験がある人であれば、一度は聞いたことがあるサイトではないでしょうか。
看護ルーは、東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する信頼できる転職エージェントで、転職に導いた実績の多さに加え、利用者満足度96.3%という驚異的な数字を出しています。
登録自体は公式サイトより30秒程度で完了でき、誰でも無料ですぐに利用できます。
気になる求人数も全国3万件以上(2023年9月現在)は掲載できている状況なので、地方に住んでいる方でも安心して利用できるでしょう。
また、看護ルーはサイト内の求人検索機能が使いやすいため、まずは地域や施設形態、担当業務を絞り込んで、自身の希望にマッチしそうな求人が何件ほどあるのか確認してから転職サポートに申し込むこともできます。
専任のアドバイザーによる転職支援サポートについては、求人紹介や書類添削、面接対策から条件交渉、入職後のサポートに至るまで一貫して行ってくれるなど手厚いサービスが魅力的です。
転職について右も左も分からない人や現職が忙しく時間がない方には、非常におすすめの転職エージェントです。
サービス名 | 看護ルー |
運営会社 | 株式会社クイック |
公開求人数 | 約35,700件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応施設 | 一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他施設 |
対応雇用形態 | 常勤、パート(非常勤)、契約社員 |
総合評価 | ★★★★★ |
求人の質 | ★★★★★ |
転職サポート | ★★★★★ |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
希望に合う求人を多く紹介してくれた サポートが心強かった | 自分には合わないと感じた 求人の数だけは多かった |
20代・女性評価:★★★★★ 希望に合う求人を多く紹介してくれた
私は今まで病棟勤務で夜勤などが多く、体力的にも精神的にも続けるのが厳しいと思い、夜勤が少ない病院で働きたくて転職しました。いくつか転職サイト登録して同時に進めていたのですが、看護ルーが一番条件に合う求人を紹介してくれたと感じました。担当の人も私の話を遮ることなく丁寧に聞いてくれましたので、気分良く転職が進められました。ただ、若干求人紹介が多すぎるかな?とは思いましたが、結果的に一番使いやすかったです。
独自アンケート
20代・女性評価:★★★★☆ サポートが心強かった
看護ルーのよかった点は、面接前のサポートが心強かったことです。面接を受ける前に、事前に「どのような質問がくるのか」や、採用担当の役職や選考の流れなどを過去に受けた方からのデータをもとに教えてくれました。また、その施設の現場の状況や働き方についてもできる限りの情報を聞いた上で面接できたので、戸惑うことなく選考に集中できました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★☆☆☆ 自分には合わないと感じた
登録後には何度も電話がかかってきて、正直迷惑だなと感じました。転職を進めるにしても自分自身の生活のペースがあるので、それを崩されるとやる気がなくなるし、追い討ちをかけるように電話が鳴り続けたので別のサイトを使いました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★☆☆☆ 求人の数だけは多かった
紹介してただける求人の数が多く頻度も多いので、早く転職したい人にはいいかもしれません。私は希望する求人があまりなかったので、最終的には別のサイトで転職しました。
独自アンケート
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
レバウェル看護

- 業界最大級の求人数
- 職場の情報に詳しくミスマッチを防げる
- 利用者数累計40万人以上
\ 【求人数No.1】アドバイザーも丁寧! /
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/entry
「多くの選択肢の中から求人を探したい」という人は、レバウェル看護の利用がおすすめです。
レバウェル看護は、医療・介護業界を人材サービスで支えるレバレジーズメディカルケア株式会社が運営する転職エージェントです。
2009年からサイト運営している「看護のお仕事」が看護師関連メディアの「ハテナース」と統合し、サイト名を改めてスタートしました。
レバウェル看護は、全国10万件を超える求人の中から自分にマッチした求人を探せるのが強みで、正社員だけでなくパートや派遣など多彩な雇用形態に対応しており、稼ぎたい人は「夜勤専従」を、安定を求める人は「日勤常勤」を選択するなど、働き方や目的に合わせた求人を見つけられます。
また、転職エージェントは求人紹介や面接対策などをマニュアル通りに一定水準で行えることが多い反面、一つ一つの求人の特徴などの情報をあまり知らないケースが多いです。
しかし、レバウェル看護は年間4,000回以上の施設訪問をしており、現場のリアルな状況や入職や退職に関わる情報をヒアリングしているので、入職前に応募先が自分に合うのかどうか判断するための情報が得られる点が最大の魅力と言えます。
仕事をしながら転職活動する方やプライベートが忙しい方からすると、連絡手段が限られるのは意外とストレスがかかりますが、電話・メール・LINEなどの多様な連絡手段で柔軟に対応してくれるので、効率良く転職を進められるでしょう。
サービス名 | レバウェル看護 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 約147,000件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、健診センター |
対応雇用形態 | 正社員、パート、派遣・紹介予定派遣 |
総合評価 | ★★★★☆ |
求人の質 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
\ 【求人数No.1】アドバイザーも丁寧! /
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/entry
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
希望に合う求人を多く紹介してくれた 求人の情報を細かく知れた | 担当によって対応が大きく違った求人の質が悪い |
20代・女性評価:★★★★★ 求人の質も量も素晴らしかった
転職サイトはどこも求人にそんなに大差はないと思っていましたが、そんなことありませんでした。レバウェル看護(旧看護のお仕事)の求人は他のエージェントと比べると質も量も圧倒的でした。中にはそもそも給料の差が全然違っていたので、サイト選びは重要だということが分かりました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★★★☆ 求人の情報を細かく知れた
前職では人間関係に悩まされて転職することにしたので、職場の雰囲気を第一優先に転職したかったのですが、実際に雰囲気は入ってみないと分からないし、どうしたらいいのか分からない時にレバウェル看護に登録しました。実際に働いたことがあるのでは?と思うほどに現場の情報に詳しく、看護師長の人柄や有給などの休みのリアルな状況を教えてくれ、仕事内容についても事前に聞けたので、自分が働いているイメージを持った上で安心して転職できました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★☆☆☆ 担当によって対応が大きく違った
最初に担当してくれた人はとてもいい感じでしたが、その人が途中で辞めて後任の人になった途端、一気にサービスの質が落ちました。連絡が少なく、求人の紹介も雑で希望を考慮していない感じがして、人の話聞いてるんですか?と言いたくなりました。転職サイトはサイトよりも人が重要なのだなと改めて思いました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★☆☆☆ 求人の質が悪い
紹介してもらった求人はどこも年収が高く、自分が希望している仕事内容とは異なりましたが応募しました。すぐ決まって年収も上がったので安心していたのですが、入ってみたらいわゆるブラック企業だと感じました。割には合ってないと思うし、こんなおいしい話はあるわけなく、世の中そんなに甘くないと痛感しました。
独自アンケート
\ 【求人数No.1】アドバイザーも丁寧! /
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/entry
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)

- 非公開求人が豊富
- オーダーメイド型の転職サポート
- 出張面談や面接同行などサポート充実
\ 転職成功者年間10,000人突破! /
公式サイト:https://iryouworker.com/entry
転職活動中から入職後のサポートなど「手厚いフォローを受けたい」という人は、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)の登録をおすすめします。
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)はトライトグループが運営する看護師専門の転職エージェントで、全国対応ではありますが、比較的に関東・東海・関西エリアの求人に強みを持つ転職エージェントです。
転職希望者の理想の条件を作る「オーダーメイド型」が特徴で、一人一人の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。
転職市場での自分の価値を把握できる「年収査定サービス」や、キャリアアップ向けの「管理職特集」など、転職に纏わる有益な情報も配信しているので、自分自身が目指したい年収をどのようなキャリアプランで実現すべきかよく考えた上で、転職プランを立てられます。
また、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)は好待遇な非公開求人を多く保有しており、面接同行や入職後のフォローなど手厚いサポートも受けられるので、今よりも条件が良い求人で自分1人では入れそうにないところでも、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)を介して転職を成功させられるかもしれません。
メールアドレスを登録することによって定期的に非公開求人の紹介を受けられるため、他のエージェントと複数登録しながら自分のペースで転職活動したい人にもおすすめです。
サービス名 | 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー) |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
公開求人数 | 約60,800件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業 |
対応雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣、紹介予定派遣 |
総合評価 | ★★★★☆ |
求人の質 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
\ 転職成功者年間10,000人突破! /
公式サイト:https://iryouworker.com/entry
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
条件が良い求人が多い印象 親身に相談に乗ってくれた | 連絡がしつこいと感じる時があった 担当にムラがある |
20代・女性評価:★★★★★ 条件が良い求人が多い印象
転職情報誌や転職サイトに載っていない求人を紹介してくれるため、比較的条件がよく競争率も低いとのことで、スムーズに転職することができました。非公開求人がどれなのかとかはよく分からなかったですが、自分が納得できる条件が多かった印象です。
独自アンケート
40代・男性評価:★★★★☆ 親身に相談に乗ってくれた
前職は夜勤が多く、体力的にキツくなってきて割に合わないと感じるようになってきましたが、長く勤めた職場で慣れているし新しい環境に身を置くのも面倒だと思い悩んでいました。評判もよかったので看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)さんに登録してみましたが、担当の人がとても親身に相談に乗ってくれたので、先を見据えたいい転職ができました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★☆☆☆ 連絡がしつこいと感じる時があった
連絡の返信が早くとてもありがたかったです。でも、日中は仕事をしている人が高いので電話ではなくメールにしてほしいです。仕事中は出られないし、少ししつこいです。
独自アンケート
30代・男性評価:★★☆☆☆ 担当にムラがある
最初に担当してくれた人は、一週間ぐらい連絡の返事が来なくて全然転職を進められない状況でした。収入が低くてすぐにでも転職したかったので担当の変更をしました。次に担当になってくれた人は返事はすぐくれるし求人紹介もスムーズで、不満を感じることなくすぐに内定をいただけました。
独自アンケート
\ 転職成功者年間10,000人突破! /
公式サイト:https://iryouworker.com/entry
マイナビ看護師

- 信頼のマイナビブランド
- 看護師の転職サイト4年連続認知度No.1
- 幅広い施設形態の求人多数掲載
「転職したいけど転職の軸が決まらない」「転職しようか迷っている」という人は、マイナビ看護師に相談することをおすすめします。
マイナビ看護師は、人材サービスでは名高いマイナビグループが運営する看護師専門の転職エージェントで、マイナビブランドの安心感を決定づける「看護師の認知度No.1」を誇っています。
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは、コンセプトに「会って話す」を掲げており、対面やWebでの面談をメインに相談ベースから丁寧なヒアリングをもとにした転職サポートを心がけています。
実際に「自分の将来の目標が見えた」「想定していなかった条件の良い病院をたくさん紹介してくれた」など、転職の可能性を広げられたという声が多く見受けられます。
また、担当業務は「病棟」「訪問看護」「透析」など、希望施設は「美容クリニック」「訪問看護ステーション」「保育施設」など、サイト内の求人検索機能で様々な条件をピンポイントに絞ることができるので、希望にマッチした求人を探しやすくなっています。
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは、職場訪問を通じてリアルな情報収集もしているので、現職の給与や有給の消化率、働き方などの風土が自分に合っているのかなど、現職と比較しながら相談ベースで転職活動を進められます。
転職しようか迷っている人は、まず登録しておきたい転職エージェントといえるでしょう。
サービス名 | マイナビ看護師 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 約56,100件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネージャー |
対応施設 | 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託、その他 |
総合評価 | ★★★★☆ |
求人の質 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
希望を色々聞いてくれた 現場の医師の人柄も教えてくれた | 求人紹介後のフォローがほとんどない タイムスケジュール管理ができていない |
30代・女性評価:★★★★★ 希望を色々聞いてくれた
子供がいる中で条件について色々出しましたが、全て聞いた上で、翌日には相応の求人を紹介していただきました。連絡も頻繁にあるので、困っていることを都度相談しながらサポートを受けることができました。条件に合う求人の締切が迫っている時も応募施設に聞いてくださり、確認して応募していただけたので、しっかりとサポートしてもらっていると感じました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★★★★ 現場の医師の人柄も教えてくれた
私が伝えた希望条件に応えるように、一生懸命求人を探して希望に合う求人のみを紹介してくれました。忙しいはずなのに、何度も電話やメールで私の悩みやわがままを聞いていただき、私に合いそうな施設の雰囲気などを教えてくれました。中々分からない医師の人柄まで教えていただけたので、安心して転職できました。
独自アンケート
30代・女性評価:★★★☆☆ 求人紹介後のフォローがほとんどない
登録から求人紹介までのスピード感があり、求人の数や情報量には満足です。連絡のレスポンスも早くて助かりました。しかし、連絡がしつこく感じる時があるのと、求人紹介後の書類添削や面接対策などのフォローはほとんどなく不満でした。
独自アンケート
30代・女性評価:★★☆☆☆ タイムスケジュール管理ができていない
あらかじめ電話の都合が悪い時間帯を伝えているにもかかわらず、連絡をしてきたり連絡が取れない時があり、後日聞くと休みだったと言われ、タイムスケジュール管理ができていないと感じました。事前に報告する、または連絡手段をメールに変えるなど、方法を考えてほしいです。
独自アンケート
ナースではたらこ

- 「2022年オリコン顧客満足度調査」の顧客満足度部門No.1
- 「エリア別担当制」により各エリアごとにサポート
- 安心のプライム上場企業が運営
\ 気になる病院への「逆指名求人」が魅力! /
公式サイト:https://iryo-de-hatarako.net
「担当とじっくり話して転職を進めたい」という人は、ナースではたらこの利用がおすすめです。
ナースではたらこは2009年より運営を開始しており、有名求人サイトの「バイトル」や「はたらこねっと」などを運営しているプライム上場企業のディップ株式会社が提供する、看護師専門の転職エージェントです。
求人の保有数は全国9万件以上(2023年9月時点)で、周辺エリアの求人に詳しい全国各社のキャリアアドバイザーがエリア別担当制で転職サポートをしてくれるので、地坊のUターン転職を検討している人でも手厚いサポートを受けられるでしょう。
中でも、担当アドバイザーのサポートが「対応が丁寧でスピーディ」「履歴書作成時のアドバイスが分かりやすかった」と好評です。
また、各エリアの担当アドバイザーが定期的に応募施設に訪問し、現場のリアルな情報を仕入れているので、子育てとの両立や復職を希望している人でも、ミスマッチが少なくスムーズな転職を実現できます。
サービス名 | ナースではたらこ |
運営会社 | ディップ株式会社 |
公開求人数 | 約94,800件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護施設、デイサービス、訪問看護、企業その他 |
対応雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、契約社員 |
総合評価 | ★★★★☆ |
求人の質 | ★★★★☆ |
転職サポート | ★★★★☆ |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
\ 気になる病院への「逆指名求人」が魅力! /
公式サイト:https://iryo-de-hatarako.net
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
入りたい施設を指名できるのがいい 24時間対応してくれるのがありがたい | 条件が合わない求人を紹介された 担当の押し売り感がすごい |
20代・女性評価:★★★★★ 入りたい施設を指名できるのがいい
学生時代の同級生から「現在働いている病院の雰囲気が働きやすくていい」と聞いたので、その病院の求人がないかいくつかサイトを巡って聞いてみましたが、その求人はみつかりませんでした。そんな中、ナースではたらこを利用して担当の人に聞いてみたところ、求人自体は募集をかけていないとのことでしたが過去に取引があったようで、その病院に掛け合ってくださり選考を受けることになりました。結果的に内定をいただき、年収も上がりとても感謝しています。
独自アンケート
30代・女性評価:★★★★☆ 24時間対応してくれるのがありがたい
元々別のサイトに登録していましたが、昼間は仕事で話せず、夜に家事など終わらせてから電話すると繋がらないという感じで、中々まともに話ができないままモヤモヤしていました。ナースではたらこは電話受付を24時間対応しているので、自分がかけたい時に相談ができてとても便利でした。日勤夜勤と時間が不規則な看護師の仕事に寄り添ったサービスでしょう。
独自アンケート
年代不明・女性評価:★☆☆☆☆ 条件が合わない求人を紹介された
望んでもいない条件の病院を強引に勧められました。断ろうとしても「まずは選考を進めることに意味がある」と半ば強引に応募させられ、選考が進むと断りずらい感じで、思ったような転職活動ができませんでした。こちらから連絡しなくてもしつこいぐらい連絡がくるし、少しトラウマになりました。
独自アンケート
30代・女性評価:★☆☆☆☆ 担当の押し売り感がすごい
最初の面談の際は、とても丁寧に希望条件などを聞いてくれて親切だなと感じました。しかし、紹介いただいた求人が少し希望と外れていたのでその旨を伝えると「見てみないと分からない」の一点張りで、強引に受けさせてくる感じでした。終いには「3年も同じ職場に勤められない人が希望の転職なんてできない」と、かなりひどいことを言われました。人それぞれ事情があるのだから、仕方がないことだってあるでしょう。それ以降別のサイトを使うことにしました。
独自アンケート
\ 気になる病院への「逆指名求人」が魅力! /
公式サイト:https://iryo-de-hatarako.net
ナース人材バンク

- 「2023年オリコン顧客満足度調査」の看護師転職部門No.1
- 年間利用者数10万人以上の実績
- 地域担当制で希望地域の事情に詳しい
\ 土日休みや施設別求人が探しやすい! /
公式サイト:https://www.nursejinzaibank.com
看護師の働き方の多様性を知った上で転職先を検討したい人は、ナース人材バンクの利用をおすすめします。
ナース人材バンクは、2003年から介護や医療業界の人材紹介事業を行う株式会社エス・エム・エスが運営する、看護師に特化した転職エージェントです。
運営元のエス・エム・エスは介護事業もしていることもあり、ナース人材バンクは訪問看護や介護施設など病院以外の求人を多く保有しているのが特徴です。
また、看護師の「企業で働きたい」「土日休みで働きたい」などといった働き方に関する特集を多く掲載しているので、サイト内を一通り閲覧するだけでも、看護師としての今後のキャリアの助けになること間違いありません。
ナース人材バンクは北海道から沖縄まで全国の求人を保有しており、全国に拠点を有していることから、各地域の求人情報に詳しいキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、地方で転職を検討している人でも安心して利用できます。
サービス名 | ナース人材バンク |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公開求人数 | 約210,000件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師、管理職 |
対応施設 | 病院、クリニック、訪問看護、企業・学校・保育園、介護施設全般 |
対応雇用形態 | 常勤、日勤のみ、夜勤あり、夜勤のみ、非常勤 |
総合評価 | ★★★☆☆ |
求人の質 | ★★★☆☆ |
転職サポート | ★★★☆☆ |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
\ 土日休みや施設別求人が探しやすい! /
公式サイト:https://www.nursejinzaibank.com
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
条件などわがままを聞いてもらった サポートが充実している | 全然連絡がこない 連絡がしつこい |
30代・女性評価:★★★★★ 条件などわがままを聞いてもらった
まずは連絡がLINEでできるという点がよかったです。私は仕事と子育てで連絡が取れる時間がバラバラなので、時間がある時にLINEで相談など送っておくと気付いたら返って来ていて連絡が取りやすかったです。そして、仕事と子育ての両立のために中々無理難題な条件を伝えてわがままだったでしょうが、嫌な顔一つせず理解してくれて私に合う求人をピックアップしてくれました。
独自アンケート
20代・女性評価:★★★★☆ サポートが充実している
私は初めての転職だったので不安が大きく、何をどうしたらいいのか分かりませんでした。担当の人はとても丁寧で、書類の作成から志望動機の作り方に至るまで教えてくれて、面接のポイントや聞かれる質問なども事前に情報をくれたので、自分一人では考えられないほどスムーズに転職できました。希望も合っていたし私は恵まれていると思いました。
独自アンケート
40代・女性評価:★★☆☆☆ 全然連絡がこない
自分の希望がパートタイマーで扶養内だったからか、そもそも求人紹介をまともにしてもらえませんでした。常勤の求人はあるということで紹介されましたが、それでは働けません。何回か電話でやり取りをした後は、向こうから連絡が来ることもなく音沙汰がなくなってしまいました。
独自アンケート
20代・女性評価:★☆☆☆☆ 連絡がしつこい
とにかく連絡がしつこいです。電話もメールもかなり来ます。自分は電話に出られない旨や要件がある場合はこちらからかける旨を伝えていましたが、そんなのお構いなしで連絡をしてきます。自分もゆっくりしているつもりはないし、自分なりに納得して進めたいからお願いしていたのに、正直うんざして利用する気がなくなりました。
独自アンケート
\ 土日休みや施設別求人が探しやすい! /
公式サイト:https://www.nursejinzaibank.com
看護プロ

- 「看護師が選ぶ人材紹介会社」No.1
- 「友人に紹介したい看護師専門人材紹介会社」No.1
- 内部情報に詳しい情報収集力が強み
\ 気になる職場内部の口コミ・評判が充実! /
公式サイト:https://www.kango-pro.jp
入職後に「こんなの聞いてない」「こんなはずじゃなかった」と後悔したくない人には、看護プロの利用がおすすめです。
看護プロは、株式会社ローザスが運営する運営実績10年以上の看護師専門の転職エージェントで、関東の求人数は最大規模を誇っています。
ずばり、看護プロの特徴は現場のリアルな口コミを集める情報力です。
「残業がないと言っているけれど、実は…」「看護部長が勉強熱心なので委員会が多い」など、実際に働いている人や過去に在籍していた方からの現場のリアルな声を集めているため、信憑性の高い求人情報を得られます。
他にも、電話相談については夜11時まで対応しているため「聞きたい時に電話ができない」ということも少なく、自分のペースで効率的に転職を進められる点も魅力と言えるでしょう。
また、転職後のサポートにも力を入れており、入職後間もない時の不安を電話相談で相談に乗ってくれる担当もいるので、転職に関して不安な気持ちでいる人も安心して利用できます。
サービス名 | 看護プロ |
運営会社 | 株式会社ローザス |
公開求人数 | 約8,500件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応施設 | 病院全て、一般・大学病院、一般+療養型病院、リハビリ病院、精神科病院、クリニック、介護施設、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、訪問看護・診療、その他介護、治験関連、保育園 |
対応雇用形態 | 日勤全て、常勤(夜勤あり)、日勤常勤、夜勤専従常勤、日勤非常勤(更新あり)、夜勤専従非常勤(更新あり) |
総合評価 | ★★★☆☆ |
求人の質 | ★★★☆☆ |
転職サポート | ★★★☆☆ |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
\ 気になる職場内部の口コミ・評判が充実! /
公式サイト:https://www.kango-pro.jp
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
求人票では分からないことを教えてくれた 相談しやすい体制が整っている | 求人数が物足りない印象 地方住みには向かない |
40代・女性評価:★★★★★ 求人票では分からないことを教えてくれた
転職サイトを使った転職は、どこを見ても求人票が同じような内容で、給与や休日しか見比べるところがないと思っていました。しかし、看護プロの担当の人は求人票に書いてあること以外の職場の実際の状況を、細かく教えてくれました。入ってみてからでなければ分からないことを事前に教えてくれるのは、転職先を探す上で一番ありがたいことでしょう。
独自アンケート
20代・女性評価:★★★★☆ 相談しやすい体制が整っている
私は病棟勤務で夜勤や日勤が入り混じっているので、電話をかけられるタイミングが中々作れずに困っていました。しかし、看護プロは電話受付を遅くまで対応していて、土日関係なく電話相談できるので助かりました。他のサイトだと土日休みだったりしますし、看護師目線に立った営業をしているだけでかなり大きいでしょう。
独自アンケート
40代・女性評価:★★☆☆☆ 求人数が物足りない印象
求人の情報を詳しく把握するためなのか、他社と比べると圧倒的に求人数が少なすぎます。確かに一件に対する情報が多いのは良いことですが、もう少し求人量を増やしていただきたいです。探せるほどの求人がないなら意味がありません。
独自アンケート
30代・女性評価:★☆☆☆☆ 地方住みには向かない
求人数が売りのサイトではないと分かっていながら、内情に詳しいという点に魅かれて登録しましたが、私が住んでいる地域で検索したところ求人が0件でした。少なからず求人はあると見込んでいたのでとても残念です。
独自アンケート
\ 気になる職場内部の口コミ・評判が充実! /
公式サイト:https://www.kango-pro.jp
看護師転職エージェントおすすめ比較一覧表
下のランキングで紹介している転職エージェントは、数ある看護師特化型転職エージェントの中でも、特におすすめのサイトです。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 |
サービス名 | 看護ルー | レバウェル看護 | 看護師ワーカー (旧 医療ワーカー) | マイナビ看護師 | ナースではたらこ | ナース人材バンク | 看護プロ |
公開求人 | 約35,700件 | 約147,000件 | 約60,800件 | 約56,100件 | 約94,800件 | 約210,000件 | 約8,500件 |
検索しやすさ | |||||||
相談方法 | Web、電話、 対面 | Web、LINE、 電話、対面 | Web、LINE、 電話 | Web、電話、 対面 | Web、電話 | Web、電話 | Web、電話、 対面 |
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
おすすめな人 | 確実に転職したい人 | 選択肢を広げたい人 | 手厚いフォローを受けたい人 | 転職の軸が決まらない方 | じっくり転職活動したい人 | 柔軟な働き方がしたい人 | 関東で転職したい人 |
※求人数は2023年9月時点
エージェントを比較検討する上で「求人数が多いサイトが最も転職成功の可能性が高いのでは?」と思っている人も多いでしょう。
実際その考えにも一理ありますが、求人数が少ないから使えないと断定するのは良くありません。
求人数が少ないからといって“悪いサイト”というわけではなく、地域密着型で厳選した求人しか保有していないケースや、一件あたりの情報を細かく持っていて、詳細を聞きながら慎重に転職を進められるケースもあります。
その上で、できるだけ多くの求人に目を通して希望条件を絞りたい人や、全体的に見てから判断したい人は、求人数が多い「レバウェル看護」や「ナースではたらこ」がおすすめです。
看護師転職エージェントで失敗しないための選び方

転職エージェントは、担当アドバイザーのサポートを受けることで効率よく転職を進められるので、担当との相性が転職の成功率を左右するといっても過言ではありません。
しかしながら、自身の経歴やスキル、希望に合う転職エージェントを利用しなければ元も子もないので、この記事では看護師の転職エージェント選びで失敗しないためのポイントについて紹介していきます。
- 求人の質や数
- 対応エリア
- 口コミ・評判
- サポートの質
- 複数の転職エージェントを併用する
それぞれ見ていきましょう。
求人の質や数
どれだけサポートが手厚くても、求人の内容が悪ければ意味がありません。
まずは、求人の内容と求人数に目を向けましょう。
看護師の求人は特に転職エージェントによって差がでるので、自分が求めている条件にマッチする求人が掲載されているか見極めるために、求人検索機能を利用して自分自身が希望する条件で絞り込んでみましょう。
「条件が決まっていない」という人は、求人検索画面で「この条件いいな」と思う条件にチェックを入れて探すことで、潜在的に求めている条件を見つけることができます。
対応エリア
「全国対応」と記載があったとしても、必ずしも自分が希望する就業先エリアの求人があるとは限りません。
登録してから「求人が0でした」と無駄足を踏まないように、事前に自分が希望する就業先エリアで求人検索をしておくことをおすすめします。
例えば、同じ東京でも23区内と23区外では求人に差があったり、郊外に行けば行くほど求人がない可能性があります。
また、別のケースだと「求人はあるものの自分が希望する条件の求人が全くない」こともあり得るので、対応エリアは意外と重要です。
口コミ・評判
インターネットで検索すれば、利用者からの口コミや評判が確認できるので、事前に確認することも忘れずに行いましょう。
ここで注意しなければならないのは「担当に当たり外れがある」という口コミです。
正直この類の口コミはどの転職エージェントにもつきもので、あまり信憑性が高いとは言い難いです。
誰だって相性というものがあり、どんな優秀なアドバイザーがついても相性が悪ければ「ハズレ」扱いされてしまいます。
ただ、サービスの良し悪し程度であれば参考にはなるので、できれば自分と同年代・同性の口コミを参考にし、自分の中の懸念点を払拭できそうな転職エージェントを見極めましょう。
サポートの質
転職エージェントのサポート力が高ければ高いほど、質の良い転職活動ができ転職成功の可能性を広げられます。
エージェントがサポートしてくれるサービス内容は主に以下が挙げられますが、そもそもこれらのサポートをしてくれるかどうか、それぞれの項目で期待値を超えてくれるかどうかが重要です。
- 求人紹介
- 書類作成、書類添削
- 面接対策や面接準備
- 面接日程調整、入社日調整
- 条件交渉
「あ、それはやってくれないんだ」「え、そこまでしてくれるんですか?」など、遠慮なく希望や要望を伝えてみて、どの程度求職者に寄り添ってくれるかによって、転職活動のモチベーションや採用率が変わってきます。
複数の転職エージェントを併用する
看護師の転職エージェントは、最低でも2〜3社同時に利用することをおすすめします。
なぜならば、担当との相性によって転職の成功率が大きく変わるのみでなく、数社利用することにより「どの転職エージェントが自分に合っているか」「どの転職エージェントが優秀か」を比較検討しながら進められるので、より転職の成功率を上げられそうな選択肢を選べるからです。
また、希望を細かく伝えていく中で、転職エージェントによって得意とする施設形態や雇用形態などの特徴が見えてきます。
複数同時に利用して、総合的に最も自分にしっくり来る転職エージェントをメインに利用しましょう。
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
看護師が転職エージェントを使うメリット

自分一人で転職活動を進めた方がマイペースに動けて良いこともありますが、看護師が転職エージェントを使うメリットには何があるのでしょうか。
- 履歴書の添削や面接の練習をしてくれる
- 希望条件に合った求人を紹介してくれる
- 独占非公開求人を紹介してもらえる
- 事前に応募先の人間関係や雰囲気を教えてくれる
- 収入アップなどの交渉を代行してくれる
それぞれ見ていきましょう。
履歴書の添削や面接の練習をしてくれる
転職は準備が最も大事で、時間がかかるものです。
多くの人が履歴書の書き方を学んだのは、アルバイトや新卒採用の時であったり、職務経歴書に至っては転職経験がない方からすると過去に一度も書いたことがない人もいるでしょう。
面接においても同様で、中途採用の場合は社会人としての常識や過去の経歴、スキルを見られるので「何も知らない」では済みません。
転職エージェントを利用すると、専任のキャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書の添削を行い、書類の質を圧倒的に高めてくれるので書類通過率が向上するだけでなく、一から学ぶ時間や添削する時間を大幅に削減できます。
そして、慣れない面接についてもあらかじめ聞かれやすい質問や模擬面接などを実施してくれるので、準備万端の状態で採用選考に臨めます。
希望条件に合った求人を紹介してくれる
いざ転職活動をスタートしても、求人を探す中で「希望が分からない」「希望の求人がみつからない」なんてこともよくあります。
転職エージェントを利用することによって、キャリアアドバイザーとの面談を通じて自身の経歴やスキル、潜在的に眠っている希望をヒアリングで見つけ出し、希望にマッチする求人を紹介してもらうことが可能です。
希望条件に合っているということで入職後のミスマッチを防ぎやすく、求人を探す手間もないので、効率的に転職活動を進められます。
独占非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントは応募施設との横のつながりが強く、インターネットでは公開されていない好条件の独占非公開求人を保有していることが大半です。
そういったことから、転職エージェントを利用することで、希望にマッチした求人に巡り会える可能性が上がります。
多くの人が疑問に思う「なぜインターネットに公開しないのか?」という問いの答えは、
- 好条件すぎてインターネットに公開すると応募が殺到してしまう
- 同業他社には求人情報を知られたくない
- 採用予定人数がごく少数であるため、あらかじめ応募者フィルタをかけたい
などであり、独占非公開求人だから「怪しい」「ブラック」ということはないので安心してください。
事前に応募先の人間関係や雰囲気を教えてくれる
求人票を読んだだけで、その施設の雰囲気や働き方、リアルな現場の風景が思い浮かぶ人はいるでしょうか。
転職で一番恐いのは、条件ばかりに目がくらんで、入職した後に「こんなの聞いてない」「こんなはずじゃなかった」とミスマッチが生じることです。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、応募先に訪問し、現場の雰囲気や仕事内容、離職状況などの情報収集をしていることが多いので、入職前に事前に応募先の人間関係や雰囲気を教えてくれます。
ある程度働くイメージを思い浮かべられるので、入職後に後悔したくない方は転職エージェントの利用を検討すべきです。
収入アップなどの交渉を代行してくれる
ある程度の経験を積みスキルがついてくると、転職市場でのあなたの価値は高くなります。
しかし、必ず希望の収入や待遇で新たなキャリアをスタートできるとは限らず、どれだけ気に入った応募先から内定が出ても、もしかすると想定よりも少ない年収でスタートしてしまうこともあります。
そんな時でも転職エージェントを利用していると、担当アドバイザーが応募先に掛け合い、年収や待遇について交渉してくれる可能性があります。
そのため、条件について少しでも気になることがあったら、担当の人に伝えておくことを意識しましょう。
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
看護師が転職エージェントを使うデメリット

メリットばかりが目立つ転職エージェントですが、実際に利用した方から悪い口コミが見受けられるように、転職エージェントを使うことによりデメリットもあります。
- 連絡がしつこい
- 希望条件が反映されていない求人を紹介される
それでは見ていきましょう。
連絡がしつこい
転職エージェントは求職者を応募先に紹介し、入職に至って初めて利益になるビジネスモデルなので、早く転職させたいという思いで頻繁に連絡してくるケースがあり、人によっては連絡がしつこいと感じる場合もあるでしょう。
ただ、事前に都合が悪い時間帯などを伝えたり、あらかじめ「連絡は控えてほしい」「連絡する時はこちらからします」という具合に希望の連絡方法を伝えることで、電話についての不満は解消されるでしょう。
希望条件が反映されていない求人を紹介される
初回面談時に希望条件をしっかり伝えているのに、転職エージェントが希望通りの求人を紹介してくれないケースがあります。
これは、以下の理由のいずれかに該当するパターンが考えられます。
- 利益率が高い求人ばかりを紹介している
- 求職者の経歴やスキルで入れそうな求人を紹介している
- 求職者の将来ビジョンを考慮して紹介している
- そもそも希望条件に合う求人がない
いずれにしても、紹介してもらった求人に対して「方向性がずれている」「ピンと来ない」と感じたら、担当とのコミュニケーションが取れていない可能性が高いので、担当変更をするかもう一度面談してもらうなど、早めに対処しましょう。
看護師におすすめの転職エージェント【施設別】
看護師として働く施設は沢山あり、どの施設で働くかによって業務内容や働き方が異なるので、働きたい施設の求人をメインに転職活動を進めたい人もいるでしょう。
そこで、この記事では施設別におすすめの転職エージェントを紹介していきます。
- 病院に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
- クリニックに勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
- 訪問看護志望の看護師におすすめの転職エージェント
- 介護施設に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
- 美容クリニックに勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
それぞれ見ていきましょう。
病院に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
病院で働きたい人は、できるだけ条件の選択肢を広げられるように、病院の求人数が多い転職エージェントを利用すると良いでしょう。
また、病院勤務の場合は一人で担うことになる仕事の幅が広く、特に入職後間もない頃は戸惑いや不安もあると思うので、入職後のサポートが手厚いサービスを選びましょう。
なお、これらの条件を満たすのは「レバウェル看護」です。
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
病院の求人数 | 約25,000件 |
レバウェル看護は、医療・介護業界を人材サービスで支えるレバレジーズメディカルケア株式会社が運営している転職エージェントで、2009年に運営を開始した「看護のお仕事」が看護師関連メディアの「ハテナース」と統合し、サイト名を改めてスタートしています。
特に、レバウェル看護は病院の求人に強いのが特徴で、全国の求人数が1万件以上と、より多くの選択肢の中から病院の求人を探せます。
また、レバウェル看護は年間4,000回の応募先訪問を行いながら現場のリアルな情報を収集しているので、入職後のミスマッチが少なく、入職後のサポート体制も整っているため、病院での勤務を希望している人にはおすすめです。
クリニックに勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
クリニックは夜勤がなく、残業が少ない傾向にあるので、ワークライフバランスを保って働きたい人には人気の求人です。
そのため、できるだけクリニックの求人数が多い転職エージェントを利用し、求人の倍率を下げながら希望の施設を狙いましょう。
そんなクリニックを希望する方には「看護ルー」がおすすめです。
サービス名 | 看護ルー |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
クリニックの求人数 | 約6,000件 |
看護ルーは2009年より看護師の転職に特化した転職エージェントとして、数十万人もの看護師の転職サポートをしてきた老舗エージェントです。
看護ルーは全国に支店があり、クリニックの求人数も安定して保有しているので、地方に住んでいる方でもキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動が進められます。
訪問看護志望の看護師におすすめの転職エージェント
訪問看護は他の施設よりも年収が低くなる傾向にあり、生活の安定化がポイントになる点が魅力です。
訪問看護志望の人には、年収交渉に強い「ナース人材バンク」の利用がおすすめです。
サービス名 | ナース人材バンク |
対応職種 | 看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師、管理職 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
クリニックの求人数 | 約40,230件 |
ナース人材バンクは、2003年から介護や医療業界の人材紹介事業を行っている株式会社エス・エム・エスが運営する、看護師に特化した転職エージェントです。
運営元のエス・エム・エスは介護事業もしていることもあり、ナース人材バンクは訪問看護や介護施設などの求人を多く保有しているだけでなく、長年の実績により施設とのつながりが強いため、年収などの待遇の交渉も得意としています。
訪問看護ステーションでの勤務を希望している人は、必ず利用しておきたい転職エージェントだと言えます。
介護施設に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
介護施設の看護師求人の中には、給与が低く、待遇があまり良くない求人が紛れていることがあります。
介護施設に勤務したい人には、求人数が多く求人の質が高い「看護ルー」を利用するのがおすすめです。
サービス名 | 看護ルー |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
介護施設の求人数 | 約13,500件 |
看護ルーは、10年以上の運営実績により利用者満足度96.3%を誇る、信頼できる看護師特化型の転職エージェントです。
全体の求人数35,700件以上に対し、3分の1以上の13,500件(2023年9月現在)が介護施設求人となっており、求人の数は申し分ありません。
さらに、看護ルーは老舗転職エージェントなので業界との横のつながりが強く、他社にはない独占非公開求人を多く保有していることから、求人の質についても好条件の求人が多く存在するでしょう。
美容クリニックに勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
美容クリニックはワークライフバランスを保ちつつ、高収入が期待できる人気の施設ということもあり、転職のハードルが高い施設です。
そこでおすすめしたいのは「看護ルー」です。
看護ルーはしっかりとしたサポート力が好評で、実際に転職成功実績が高いので転職成功の確率を高められます。
サービス名 | 看護ルー |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
クリニックの求人数 | 約6,000件 |
看護ルーのキャリアアドバイザーは、業界経験豊富な看護師に精通している者が多く在籍しているので、選考ハードルが高い美容クリニック向けの書類添削や面接対策などの手厚いサポートを受けることで、採用率が高まります。
看護ルーでは転職サイト以外にも、実際に看護師として働いている人々の掲示板などの書き込みが見られるので、美容クリニックのリアルについて情報収集するのも良いでしょう。
看護師におすすめの転職エージェント【目的別】
「残業が多すぎる」「人間関係がうまくいかない」「給料を上げたい」など、看護師が転職する理由は様々で、転職の目的を果たせなければ同じことを繰り返しかねません。
この記事では、転職の目的別でおすすめの転職エージェントを紹介していきます。
- 初めて転職する看護師におすすめの転職エージェント
- 人間関係が良い職場に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
- 給料をアップさせたい看護師におすすめの転職エージェント
- 夜勤がない職場に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
- 派遣・パートとして勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
転職エージェントはそれぞれ特徴や強みとするポイントが異なるので、自身が果たしたい目的に対して強みを持つ転職エージェントを利用しましょう。
初めて転職する看護師におすすめの転職エージェント
初めての転職で、転職活動について右も左も分からない人には「看護ルー」がおすすめです。
サービス名 | 看護ルー |
公開求人数 | 約35,700件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応施設 | 一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他施設 |
対応雇用形態 | 常勤、パート(非常勤)、契約社員 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
看護ルーは2009年のサービス開始から多くの転職実績があり、利用者の96.3%がサービスに“満足”と回答していることから、利用して間違いない転職エージェントの一つです。
全国に支店があり安定して求人を保有しているので、どこに住んでいても利用ができるだけでなく、専任のキャリアアドバイザーの転職サポートが手厚いのが魅力的です。
求人紹介はもちろん、履歴書や職務経歴書などの選考書類の作成・添削や面接対策をゼロベースで教えてくれるので、初めての転職で何から始めれば良いのか分からない人にはおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。
人間関係が良い職場に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
人間関係に悩んで転職を検討している人には「看護ルー」がおすすめです。
サービス名 | 看護ルー |
公開求人数 | 約35,700件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応施設 | 一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他施設 |
対応雇用形態 | 常勤、パート(非常勤)、契約社員 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
看護ルーは、長い運営実績により応募先との信頼関係が構築できているため、職場の雰囲気やリアルな実態を把握しており、入職後に「こんなの聞いてない」ということを未然に防げます。
担当のキャリアアドバイザーに施設見学したい旨を伝えることにより、実際に入職前に自分の目で職場の雰囲気を確認できるため、入職後に人間関係で悩まないように必ず確認することをおすすめします。
給料をアップさせたい看護師におすすめの転職エージェント
転職して給料をアップしたい人は「看護ルー」の利用がおすすめです。
サービス名 | 看護ルー |
公開求人数 | 約35,700件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応施設 | 一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他施設 |
対応雇用形態 | 常勤、パート(非常勤)、契約社員 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
看護ルーの求人検索機能には、月給を指定して検索できる機能が備わっているので、額面で30万円以上の求人を多く掲載しています。
また、キャリアアドバイザーの紹介でのみ閲覧できる非公開求人を多数保有しており、より好条件の求人が多く存在する可能性が高いため、看護ルーを利用することでキャリアアップが目指せるでしょう。
夜勤がない職場に勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
夜勤がない職場への転職を検討している人は、レバウェル看護の利用をおすすめします。
サービス名 | レバウェル看護 |
公開求人数 | 約147,000件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、健診センター |
対応雇用形態 | 正社員、パート、派遣・紹介予定派遣 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
レバウェル看護は全体の求人数が14万件以上ある中で、夜勤なしの求人が11,000件以上(2023年9月時点)あるので、その他の希望についても条件にマッチする求人が見つけられること間違いありません。
なお、全国に拠点があるので、地方に住んでいる人でも安心してサポートを受けられるほか、年間4,000回以上にも及ぶ応募先訪問により職場の実態にも詳しいので、今の働き方を変えたい人にもおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。
派遣・パートとして勤務したい看護師におすすめの転職エージェント
派遣やパートなどの雇用形態を希望している人には「レバウェル看護」がおすすめです。
サービス名 | レバウェル看護 |
公開求人数 | 約147,000件 ※2023年9月時点 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、健診センター |
対応雇用形態 | 正社員、パート、派遣・紹介予定派遣 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
レバウェル看護では、派遣求人数を1万件以上と豊富に扱っており、派遣特化型のサービスも展開しているので、派遣として働きたい人には特におすすめです。
看護師におすすめの転職エージェント【地域別】
せっかく自分に合った転職エージェントを見つけたにも関わらず、自分が住んでいる地域の付近に求人がなければ意味がありません。
そこでこの記事では、地域別でおすすめの転職エージェントを紹介していきます。
- 東京での転職におすすめの看護師転職エージェント
- 大阪での転職におすすめの看護師転職エージェント
- 愛知での転職におすすめの看護師転職エージェント
- 神奈川での転職におすすめの看護師転職エージェント
- 兵庫での転職におすすめの看護師転職エージェント
- 福岡での転職におすすめの看護師転職エージェント
それでは見ていきましょう。
東京での転職におすすめの看護師転職エージェント
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
東京の求人数 | 約17,000件 |
2023年9月現在、レバウェル看護は東京の求人数が約17,000件あり、また「夜勤専従」「日勤のみ」などの勤務形態や「病院」「クリニック」などのあらゆる施設の求人を保有しているので、幅広い選択肢の中から求人を選びたい人にはおすすめです。
さらに、こだわり条件として「4週8休以上」「託児所あり」などを考慮することができるので、自身が目指している働き方にマッチする求人を見つけやすくなっています。
東京で転職を検討している人は、是非登録しましょう。
サービス名 | 看護ルー |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
東京の求人数 | 約3,000件 |
看護ルーは求人数こそレバウェル看護には劣りますが、3,000件もの求人を保有している時点で十分多いと言えるでしょう
好条件の非公開求人や丁寧な転職サポートが受けられるため、登録しておいて損はありません。
大阪での転職におすすめの看護師転職エージェント
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
大阪の求人数 | 約10,000件 |
レバウェル看護は大阪の求人数が約10,000件あり、そのうち高給与案件が4,100件と多く掲載しているので、年収アップを狙っている人でも選択肢が広く用意されています。
また、年間休日120日以上の求人が1,100件以上、4週8休以上が2,000件近くあるので、ワークライフバランスを保ちながら働きたい人の利用もおすすめです。
サービス名 | 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー) |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
大阪の求人数 | 約5,770件 |
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)は、トライトグループが運営する看護師専門の転職エージェントで、関東・東海・関西エリアの求人に強みを持っています。
大阪の求人数はレバウェル看護に劣りますが、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)は地域密着型で応募先との横のつながりが強いことが特徴です。
そのため他社にはない独占非公開求人が多くあり、公開されている約5,770件(2023年9月現在)よりも多い求人があると言えるので「求人が足りない」という事態にはならないでしょう。
また、独占非公開求人は好条件の求人である可能性高く、希望に合う求人が見当たらなくても、転職希望者の理想の条件を作る「オーダーメイド型」であるので、一人一人の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。
愛知での転職におすすめの看護師転職エージェント
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
愛知の求人数 | 約9,300件 |
レバウェル看護は全体の求人数が多いこともあり、愛知県内の求人も約9,300件と選ぶには困らない数あります。
求人数が多くなってくると、どれも同じ条件に見えてきて選ぶのが困難になる可能性があります。
しかし、レバウェル看護のキャリアアドバイザーは職場ごとのリアルな雰囲気や特徴を把握しているので、しっかりと自分自身の条件や今後のビジョンを伝えることで、自分に合う求人を紹介してもらえます。
サービス名 | マイナビ看護師 |
対応職種 | 看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネージャー |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
愛知の求人数 | 約5,830件 |
マイナビ看護師は、サイトに掲載されている愛知の求人の半数以上が介護施設や訪問看護ステーションなので、夜勤のない働き方を希望する人には特におすすめです。
マイナビ看護師は全国に拠点があり、対面面談で利用者に寄り添った転職サポートを心がけているので、しっかりと希望を伝えることで、転職成功の確率をグッと引き上げられます。
神奈川での転職におすすめの看護師転職エージェント
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
神奈川の求人数 | 約10,600件 |
レバウェル看護は、看護師特化型の転職エージェントの中でも求人数がトップクラスなので、神奈川の求人数だけで1万件以上あります。
できるだけ多くの選択肢の中から慎重に求人を選定したい人には登録必須の転職エージェントです。
サービス名 | 看護ルー |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
神奈川の求人数 | 約2,500件 |
看護ルーは全国の求人数・求人の質・転職サポートなどが他社と比較するとレベルが高めで、バランスが非常に良い転職エージェントなので、どの地域に住んでいる人にも登録をおすすめします。
「これ以上比較検討するのが面倒」という人は、ひとまず看護ルーを利用してみましょう。
兵庫での転職におすすめの看護師転職エージェント
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
兵庫の求人数 | 約6,300件 |
レバウェル看護は大阪、京都に拠点を設置しているため、関西エリアの求人には強みがあります。
また、年間4,000回以上の施設訪問を実施していることもあり、兵庫の求人についても情報収集しており、ミスマッチを防ぎながら理想の働き方を実現できるでしょう。
サービス名 | 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー) |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
兵庫の求人数 | 約4,130件 |
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)は、近畿地方では大阪に次いで兵庫の求人数が多く、兵庫求人の50%近くが神戸市内を占めています。
比較的大きい病院の求人が多いので、教育体制がしっかりしている環境で、学びながらキャリアを積みたい人にはおすすめです。
福岡での転職におすすめの看護師転職エージェント
サービス名 | レバウェル看護 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応エリア | 北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄 |
福岡の求人数 | 約7,400件 |
レバウェル看護は福岡の求人数が約7,400件と豊富に保有しており、車通勤可能な施設が4,000件以上あるので、広いエリアを想定した求人選びができます。
「高給与」「土日休み」「ブランク可」など、一人一人の状況や希望に応じて求人を探しやすいので、是非登録してみましょう。
サービス名 | 看護ルー |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 北海道・東北、北陸・甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州・沖縄 |
福岡の求人数 | 約1,600件 |
看護ルーは福岡の求人数が約1,600件とそこまで多くはないものの、求人の質やキャリアアドバイザーの転職サポートの質が良いので、とりあえず登録しておきたい転職エージェントです。
看護師転職エージェントのおすすめ活用方法

せっかく転職エージェントを利用しても、効率的な活用方法を知らなければ宝の持ち腐れで終わってしまうかもしれません。
この記事では、転職エージェントを効率的に活用するポイントについて紹介していきます。
- 連絡は早く返す
- 「すぐに転職したい」と伝える
- スキルや経歴は正直に
- 希望条件を明確に伝える
- 担当者と合わない場合はすぐに変えてもらう
上記の内容を実行して、有意義な転職活動にしましょう。
連絡は早く返す
連絡が遅い求職者と早い求職者では、どちらが転職意欲が高いと思うでしょうか。
答えは言うまでもなく後者です。
連絡が早いと、キャリアアドバイザーに「この人やる気あるな」「しっかりしてるな」という印象を与え、積極的に好条件の求人を紹介してもらえます。
好条件の求人はいわば取り合いになってしまうので、先を越される前に積極的に紹介してもらえる流れを作りましょう。
「すぐに転職したい」と伝える
転職エージェントは求職者を転職に導いて初めて利益が発生するビジネスモデルになっているため、できるだけ早く転職させたいというのが本音です。
そのため、早く転職をしたい意欲の高い人に好条件の求人を紹介する可能性が高いです。
もし転職を強く希望しておらず、転職時期について未定だったとしても、転職時期を聞かれたら「すぐに転職したい」と伝え、できるだけ多くの求人を紹介してもらう流れを作りましょう。
スキルや経歴は正直に
自分が持っていないスキルや経歴を偽ると、採用された後にストレスを感じるのは自分自身です。
例えば、できもしないのに「PCやExcelなど何でもできます」と偽り事務の仕事に就いて、入社早々「実はできません」となると周囲からの信用は落ち、居づらくなるでしょう。
看護師は専門職なので、より一層スキルや経歴は正直に伝えましょう。
希望条件を明確に伝える
いい加減に希望条件を伝えてしまうと、自分が希望していない求人ばかりを紹介されてストレスを感じるでしょう。
良い転職を実現させるためにも、できるだけ詳細に希望条件を伝えることを意識しましょう。
また、転職活動は入職することがゴールではなく、入職後に活躍し理想のワークライフを過ごすことが目的なので、自信が持っているスキルをしっかり伝えることで、それを最大限に活かせる求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
担当者と合わない場合はすぐに変えてもらう
どれだけ口コミや評判が良い転職エージェントでも、利用者からの「担当によって当たり外れがある」という声は多く、相性の不和が生じるのは自然です。
面談時やその後の求人紹介で「話が噛み合わない」「コミュニケーションが取りづらい」「求人紹介のセンスがない」など、何か違和感を感じたら早めに担当変更を申し出ることがおすすめです。
担当を変更すること自体はよくあるケースなので、引け目を感じる必要はありません。
直接伝えるのが厳しい場合は、遠回しに「他の人の意見を聞きたい」と担当変更を伝えたり、転職サイト内の問い合わせフォームより担当を変更したい旨を問い合わせると良いでしょう。
看護師が転職エージェントを使う時の流れ

いざ転職エージェントで転職活動をスタートしようとしても、どのように始めたら良いのか分からない人も多いでしょう。
この記事では、転職エージェントを利用する流れをポイントと合わせて紹介していきます。
ステップが多いように感じますが、実際にやることはシンプルでスムーズなので、順を追って進めましょう。
公式サイトから登録する
まず、利用したい転職エージェントの公式サイトから会員登録します。
会員登録に必要な入力項目は、氏名・生年月日などの個人情報や転職の時期など、簡単な項目ばかりです。
最初から1つのサイトに絞ってしまうと、希望の求人がなかったり担当アドバイザーとの相性が合わない時に困ってしまうので、最初から2〜3個の転職エージェントに登録し、並行して進めることがおすすめです。
どのサイトも登録時に入力する内容に大差はないので、一度にまとめて対応した方が効率的でしょう。
看護師転職エージェントの担当者から連絡がくる
登録が完了すると、後日担当者からメールや電話で連絡が来るので、挨拶を済ませて初回面談の日程調整をしましょう。
担当者と面談する
決めた日程で担当者と対面・Web・電話のいずれかの方法で面談をします。
面談では、過去の経歴やスキルの確認、求人の希望条件などのヒアリングがあるので、あらかじめ簡単な履歴書や職務経歴書を用意の上、希望条件などを考えておくとスムーズに進みます。
求人を紹介してもらう
面談後の早くて当日中か翌日頃に、担当者が希望にマッチしそうな求人を紹介してくれます。
紹介はメールやアプリから届くことが多いので、仕事をしながら転職活動する人は、通勤中やスキマ時間を利用して一通り求人に目を通しましょう。
履歴書・職務経歴書の添削をしてもらう
求人を選定しながら、応募時に備えて履歴書・職務経歴書の添削を担当者に依頼します。
担当のキャリアアドバイザーは転職のプロなので、転職活動において安心して身を任せましょう。
求人に応募する
気になる求人が見つかったら、担当者に応募する旨を伝え応募しましょう。
自分の条件の全てにあてはまる求人でなくても、応募しようか迷った求人には応募すると良いでしょう。
たとえ応募したからといって、面接まで進めるかは未確定です。
選考を進める中で興味や関心が高まる可能性もあるので、応募を迷った求人を候補から外すと後悔する可能性があります。
また、一般的に書類通過率は10%程度と言われており、10社応募してやっと1社面接に進めると考えると、最初はとにかく沢山応募することが肝心です。
面接対策を行う
せっかく書類選考を通過して面接に進んでも面接のチャンスは一度しかなく、本番で失敗して後悔しないように、書類選考を通過したら次の面接に備えて面接対策をしましょう。
キャリアアドバイザーは面接の攻略法を熟知しているので、模擬面接をしてもらったり、面接のコツを教えてもらうのもおすすめです。
対策を十分に行うことで、後悔のない面接ができるのではないでしょうか。
面接を受ける
本番は一度しかなく、いい加減な受け答えをしたらその時点で失敗する可能性もあります。
ましてや、当日面接に遅れるなどあってはなりません。
しっかりと事前に準備をして、開始時間に間に合うように余裕を持って面接会場に行きましょう。
最近ではWeb面接も増えてきているので、面接開始時刻の5分前にはルームの画面を開いている状態にすることをおすすめします。
就職する
見事内定が出たら入職時期の確認を行い、スムーズに入職できるように現職に退職の意思を伝え、引継ぎなどの退職の準備をしましょう。
万が一同時期に複数社から内定をもらった場合、内定承諾の期限は長くても1週間程度です。
内定承諾の前に不明点はしっかりと質問し、働くイメージがつかなければ施設見学なども打診して、後悔が残らないように慎重に検討しましょう。
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
看護師転職エージェントに関するQ&A
この記事では、転職エージェントに関してよくある質問をまとめています。
これまでの内容を読んだ上で疑問がある人は、是非参考にしてください。
\ 【圧倒的No.1】高待遇の独占非公開求人多数! /
公式サイト:https://www.kango-roo.com/entry
まとめ
この記事では、看護師におすすめの転職エージェントを実際の利用者の口コミなども参考にしながら丁寧に紹介してきました。
転職エージェントを利用した転職を成功させるポイントは、2〜3社の転職エージェントに同時登録して、自分好みの転職エージェントをメインに利用することです。
始めはできるだけ多くの求人に目を通し、気になった求人は片っ端から応募することで、徐々に自分自身の中に求人条件の絶対条件と妥協点に気づくことができるでしょう。
この記事を参考に、理想のワークライフを過ごせることを切に願っています。