転職サイトである「@type」は、芸人のオードリー春日さんを起用したCMを放映していることでご存知の方もいるかもしれませんが、「type転職エージェント」と聞いてピンとこない方もいると思います。
大手転職エージェントの「リクルートエージェント」や「doda」などと比べると鳴りを潜めているように感じるtype転職エージェントですが、実は運営実績が20年以上ある老舗転職エージェントです。
そんなtype転職エージェントですが、実際に利用したいと思っても他の転職エージェントとの違いや独自の特徴、利用するメリットなど、ある程度の情報を仕入れた上で利用を検討したいですよね。
そこでこの記事では、type転職エージェントを実際に利用した方々の良い評判・悪い評判から見えるメリット・デメリットについて解説し、安心した上でサービスを利用していただけるように情報発信するので、この記事を参考に、前向きな気持ちでtype転職エージェントに登録すべきかの判断に役立ててください。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
type転職エージェントとは?
type転職エージェントは東証プライム上場の株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職エージェントです。
株式会社キャリアデザインセンターは1993年の設立以来、今日に至るまで人材事業に注力し、2000年に転職サイトである「@type」の運営をスタートしているため、20年以上の運営実績を誇る老舗ブランドです。
あまり名前が広がっていない理由として、他の大手転職エージェントのように“全国”の求人に強みがあるわけではなく、“東京、神奈川、千葉、埼玉”の一都三県の求人をメインに扱っている点が挙げられるでしょう。
ただ、豊富な運営実績があるので「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」「doda」などの大手転職エージェントに負けず劣らず安定した転職支援サポートが受けられることは間違いないでしょう。
また、これまでの運営実績や他サービスを見る限り、以下の転職において豊富なノウハウが揃っているでしょう。
- IT、WEB業界
- 女性の転職
- 営業の転職
- 介護・医療・福祉業界
- 販売・サービス業界
- ハイクラス層の転職(コンサルティング、経営、IT)
基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 約11,000件 |
非公開求人数 | 約18,700件 |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
料金 | 無料 |
特徴
type転職エージェントの特徴は主に以下の2点が挙げられます。
- 他社エージェントと比べると全体の求人数は少ない
- IT業界の求人数の割合が高い
それぞれみていきます。
他社エージェントと比べると全体の求人数は少ない
上の基本情報を見ればわかる通り、type転職エージェントは全体の求人数がそこまで多くありません。大手転職エージェントで求人数トップ2の「リクルートエージェント」と「doda」で東京の求人数を比較してみましょう。
- 転職エージェント名:type転職エージェント
公開求人数:約11,000件
IT・通信業界の求人数:約4,300件 - 転職エージェント名:リクルートエージェント
公開求人数:約444,000件
IT・通信業界の求人数:約110,000件 - 転職エージェント名:doda
公開求人数:約208,200件
IT・通信業界の求人数:約42,000件
※2023年9月時点
type転職エージェントの求人数は大手2社と比較すると天と地ほどの差がありますが、求人数が多ければ良いというものではありません。関東圏内の求人に特化し、他社にはない好条件の厳選された独自の求人を保有しているので、一度登録する価値がある転職エージェントといえます。
【利用者コメント】
転職サイト「@type」も求人数は少ないものの、他社にはない大手企業の求人などを多く保有しており、他社サイトと併用利用すると圧倒的に「お気に入り求人」が多くなりました。これはtype転職エージェントにも同様のことがいえます。
IT業界の求人数の割合が高い
type転職エージェントを運営する株式会社キャリアデザインセンターは1993年の設立後、最初にエンジニア関係の書籍や「エンジニアtype転職フェア」などの転職イベントに力を入れていた関係もあり、IT・Web業界の求人に強みを持っています。
「システムエンジニア」で検索をかけると公開求人が約5,500件、非公開求人が約9,500件で、「Webエンジニア・クリエイター」求人が約995件(非公開求人数:約1,300件)あります。(2023年9月時点)
IT業界でエンジニアとしての転職を検討している方は、求人の選択肢を広げられるtype転職エージェントの利用が適しています。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
type転職エージェントの評判・口コミ
一都三県、IT・Web業界の求人を探している方にはtype転職エージェントはおすすめの転職エージェントといえますが、登録前に実際に利用した方々のリアルな声を聞いてから登録したい方もいると思います。
ここでは、実際にtype転職エージェントを利用した方々の良い評判・悪い評判を口コミとともに紹介するので、リアルな声を参考に利用すべきか参考にしてください。
- 良い評判
- 悪い評判
それぞれ見ていきましょう。
良い評判
優良求人を紹介してくれる
type転職エージェントの口コミ
女性・年代不明 総合評価:★★★★☆親身になって話を聞いてくれた
独自アンケート
何社か転職エージェントを掛け持ちで使っていましたが、type転職エージェントは他社に比べて求人の質が圧倒的に良く、一番希望に合う求人が多かった印象です。
転職の相談は電話とメールのやり取りだけでしたが、女性の担当の方でとても親身に話を聞いてくれたので安心して利用できて感動でした。
type転職エージェントの口コミ
男性・年代不明 総合評価:★★★★★私のことを理解してくれた
独自アンケート
決して求人の数は多くなかったですが、面談時に伝えた内容をできるだけ汲み取ってくれた上で求人紹介してくださり、「もし途中で希望などが変わった際は再度面談の時間を設けて、内容を聞いた上で再度紹介します」と言ってくれました。
できるだけ私の話を聞いて私のことを理解してくれようとしてくれたので、有意義な転職活動ができました。
type転職エージェントは求人数が少なめなので求人案件数は多くないですが、typeならではの独占求人を保有しており、好条件の求人を取り扱っているため、希望にマッチした求人に巡り会える可能性があります。
また、一人一人のニーズに合わせた丁寧なサポートも評判が良いので、こだわりを持って厳選求人を紹介してほしい方にはおすすめです。
IT系の求人が特に高評価
type転職エージェントの口コミ
匿名 総合評価:★★★★☆熱心に対応してもらった
独自アンケート
会員登録をしてから翌日には連絡が来ました。
最初の面談の時に、担当の方がエンジニア出身だと知り、残業の大変さなど話すと理解してくださり、仕事を経験されている方ならではの目線で細かい点についても相談に乗っていただきました。
希望条件を伝えた後、求人を無理に押し付けてくることもなく希望に合った職場を紹介してくださったおかげで、登録からわずか1ヶ月程で希望の会社に転職できました。
type転職エージェントはIT業界の求人に強く、キャリアアドバイザーの中にはエンジニア出身で業界に精通している方が在籍していることが分かります。
もちろんIT業界に特化した転職エージェントは他にもありますが、IT・Web業界への転職を検討している方は登録すべき転職エージェントの1つでしょう。
キャリアコンサルタントから丁寧かつ的確なアドバイスを受けられる
type転職エージェントの口コミ
男性・年代不明総合評価:★★★★☆頼りになるパートナーだった
独自アンケート
type転職エージェントは巷での評判が良かったので期待していましたが、期待以上でした。
担当コンサルタントのヒアリングの具体性、マニュアルのようなヒアリングではなく担当したプロジェクトの中でのポジションと実績、コミット内容など細かく聞いてくれました。
そして、現状の不満点を聞きつつ今後についての数字を交えた具体的な方向性についてアドバイスがあり、5年後10年後の先を見据えたキャリアプランを提示いただき、刺激的な転職活動ができました。
連絡のレスポンスもスピーディでクオリティが高く、頼りになるパートナーでした。
type転職エージェントの良い評判の中には、キャリアアドバイザーの丁寧なサポートに対する評価が目立ちます。
転職エージェントを利用した転職活動において、優秀or相性の良いキャリアアドバイザーに巡り会えるかどうかは転職を成功させる確率を大きく左右するほど重要な要素といえます。
「サービス実感No.1転職エージェント」を目指しているtype転職エージェントは、実際に利用した方の口コミを見る限り、良い担当に巡り会える確率が高い転職エージェントといえるでしょう。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
悪い評判
求人数が少ない
type転職エージェントの口コミ
女性・年代不明総合評価:★☆☆☆☆紹介された求人の数は多くなかった
独自アンケート
転職エージェントはどれだけ多くの求人を紹介してくれるかが重要だと思いますが、typeさんは他の大手に比べると圧倒的に求人数が少ないと感じました。
さらに、自分の希望に合う求人を紹介してくれる転職エージェントもある中で、担当コンサルタントの方は「うちは内容を聞いた上であなたにおすすめの求人をしっかり紹介したい」と言いあまり多くの求人を紹介してくれませんでした。
とにかくたくさんの求人を紹介してもらい、その中から選んでいくスタンスの私には合わなかったようです。
type転職エージェントの口コミ
女性・30代後半総合評価:★★★★☆少し慎重すぎるかもしれない
独自アンケート
複数の就職サイトに登録していましたが、type転職エージェントは他の会社と比較して対応が丁寧だと感じました。他の転職エージェントだとこちらから質問して回答をくれるまでに1日、2日かかるのですが、type転職エージェントはその日のうちに回答してくれました。
また、私の希望をしっかり聞いた上で求人を紹介してくれるのですが、きちんとしすぎていて少しでも条件に合わない求人は紹介してくれないのです。
私としてはできるだけ多くの求人を紹介してもらい、選択肢の幅を増やしたいと思っていたので、その点大手のエージェントはどばっと紹介してくれるところもあるので違いはあるように感じます。
最終的には別のエージェントから紹介を受けた会社に転職しましたが、求人の質と担当者の対応はよかったので、使う価値はあると思います。
type転職エージェントはそもそもの求人数が少ないため、紹介できる求人にも限りがあることが口コミから見て取れます。
少しでも条件に合いそうな求人を多く紹介してもらい、選択肢の幅を広げたい方にとっては物足りなさを感じてしまうかもしれません。
求人数の少なさを補うために、求人数が多い大手の転職エージェント「リクルートエージェント」「doda」などと併用して使うことで弱点を補いましょう。
求人の質やミスマッチに不満
type転職エージェントの口コミ
男性・年代不明 総合評価:★★★☆☆希望に合う求人が多くなかった
独自アンケート
初めて利用しましたが、会員登録するとメールで次から次へと求人が送られてきたので画期的で驚きました。これを使えば採用率も上がるのではと思いました。
しかし、紹介される求人のミスマッチングが問題だと感じました。
事前に登録していた希望職種・希望勤務地・年収などに対して、これに一致する求人案件があまり多くありませんでした。
今後、希望者の登録内容とのミスマッチングが改善されれば、より利用度が上がるのではないかと思います。
type転職エージェントの口コミ
男性・30代 総合評価:★★★☆☆タイプのコンサルタントはよかったが、紹介求人がいまいち
独自アンケート
私は営業一筋でやってきて営業職として給与アップを目的に転職を決意しました。
タイプに登録するとすぐに連絡が来て30分ほど電話で面談をしました。
希望条件など聞いていただき、将来の展望についても非常に的を得たアドバイスをしてくれたので、対応は良いと感じました。
電話の後に何件か求人を紹介してくれましたが、ピンとくる求人がなかったので電話でその旨を伝えると、最初の頃は即時対応してくれて、何回も求人を紹介してくれたのですが、しっくりくる求人が少なかったです。求人の質という点では少し劣ると思います。
都度メールで求人紹介してくれるサービスと比べると、担当者との距離が近いのでその点は良い点だと思います。
type転職エージェントを利用した方の中には「希望に合う求人を紹介してもらえなかった」という声もあることがわかりました。
転職エージェントは時期によって求人の質が左右される上に、担当になるキャリアアドバイザーの人柄や能力によって、紹介求人の質にばらつきがあるものです。
もし、紹介される求人の自身の希望がマッチしていないようであれば、もう一度希望条件についてしっかりと話し合うか、思い切って担当変更することも視野に入れましょう。
担当変更についてはサイト内のお問い合わせフォームより担当変更の旨を伝えることで可能です。
また、時間を無駄にしないためにも、求人の質、担当者との相性が合わないと感じたら、別の転職エージェントも同時に利用する方法もアリだと思います。
コンサルタントの対応が悪い
type転職エージェントの口コミ
女性・20代後半 総合評価:★☆☆☆☆考えを押し付けられた
独自アンケート
担当者のアドバイスが「とにかくひたすら応募した方がいい」「書類応募した企業から精査した方がいい」でした。
方針に関するこちらの希望は一切聞いてくれず、書類選考を通過して面接を控える企業が山のように。。
書類選考を通過した企業から精査して面接辞退を伝えると、「行ったら気持ちが変わるかもしれない」と言っていることがコロコロ変わり、時間の無駄だと思いました。
面接対策に関してもいい加減で担当変更を希望して変更してくれましたが、次の担当者からは連絡が来ませんでした。自分のノルマのためにやっている感じでした。
キャリアアドバイザーは全員会社からノルマを課されており、そのプレッシャーが災いして求職者の提案に大きく影響してしまうケースも考えられます。
typeは営業色の強い風土を持っており、押し売り感がある担当に出会う確率もありますが、それは担当に付いてみなければわからないため、登録前から警戒して利用を諦めるのももったいないです。
そこで、登録後に担当アドバイザーと合わないと感じるようであれば、担当変更や別のサービスをメイン利用するなどの対策を取ることをおすすめします。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
type転職エージェントの評判から分かるメリット
ここまでtype転職エージェントの口コミをみてきましたが、良い評判からわかるメリットについて以下にまとめます。
- 優良独占非公開求人が豊富
- WEB/ITエンジニアの転職に強い
- 各専門分野に精通したコンサルタントが転職サポートをしてくれる
- 応募書類の添削・面接の練習などもしてくれる
それぞれみていきましょう。
優良独占非公開求人が豊富
type転職エージェントは運営開始から19年以上経っており、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心にこれまで31万人以上の転職支援実績を誇っています。
そのため、取引企業との付き合いが長く、type転職エージェントならではの横のつながりにより、独自の非公開求人を豊富に取り揃えています。
過去には大手企業から人気のベンチャー企業に至るまで取引実績があるので、大手企業へのキャリアアップも狙えるでしょう。
電通、SONY、PwC、Twitter、YAHOO、アクセンチュア、NTTデータ、CASIO、ファーストリテイリング、KONAMI、ベネッセ、ユニチャーム、Sky、三菱UFJ銀行、サッポロ、デロイトトーマツ
WEB/ITエンジニアの転職に強い
IT業界は年々注目度が高まっており、未経験からでも転職のチャンスがある業界です。
type転職エージェントは全業界に対応した総合型の転職エージェントですが、サイトを運営する株式会社キャリアデザインセンターが創業当初よりエンジニア転職向けのサービスを提供していたこともあり、IT業界の求人に強みを持っています。
また、元々IT業界で経験を積んだエンジニア出身のキャリアアドバイザーも在籍しているなど、IT業界に精通した方が転職支援サポートをしてくれるため、安心してサポートを任せられます。
現職の業界の先行きに不安を抱えている方や、将来的な収入アップのために一念発起したい方は、ぜひエンジニアを目指して登録を検討してください。
各専門分野に精通したコンサルタントが転職サポートをしてくれる
転職エージェントは登録して初回面談を迎えなければ担当者の雰囲気を把握することは困難で、登録前から「大丈夫かな?」と不安に思う方も少なくないでしょう。
type転職エージェントでは、サイト内にある「キャリアアドバイザー紹介」ページより、各専門分野に精通したアドバイザーの一覧やプロフィールが閲覧できるため、各分野に精通した方がいる事実と、おおよその担当の全体像を把握できるため、安心して利用できます。
ただし、事前にプロフィールなどを見て担当を希望することもできますが、必ずしも希望の方が担当になるとは限らないので注意しましょう。
- IT・Web
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・管理部門
- ものづくり
- ハイクラス・管理職
転職希望職種が上記の中にあるようであれば、職種のリアルな事情を考慮した上で手厚いサポートが受けられるでしょう。
応募書類の添削・面接の練習などもしてくれる
type転職エージェントのキャリアアドバイザーはマニュアルに沿った転職支援サポートではなく、求職者一人一人に合わせたサポートを行うことに重きを置いているため、「親身にサポートしれくれた」という声も多くあります。
初回面談のヒアリングは対面で約1時間半、Webや電話で30分〜1時間とじっくり行い、その方のこれまでの経歴から希望するキャリアビジョンを細かく確認し、今後のキャリアプランニングを行うので、応募書類の添削や面接対策も人によって大きく異なります。
また、キャリアアドバイザーに限らず、公式サイト内で転職ノウハウを紹介しているので、キャリアアドバイザーに相談しながら自分でも転職ノウハウが蓄積できる点も魅力です。
具体的な将来ビジョンを描けてない方でも、面談を通じてキャリアアドアイザーが導いてくれるため、一度面談を実施することをおすすめします。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
type転職エージェントを利用する際の注意点
type転職エージェントには「一都三県に強い」「サポートが手厚い」などのメリットがある一方で、それがデメリットにつながる可能性があるので、利用する際の注意点を紹介します。
- 地域や職種によって求人に偏りがある
- コンサルタントから紹介してもらった求人にしか応募できない
それぞれみていきましょう。
地域や職種によって求人に偏りがある
転職を成功させる確率を上げるためには、求人の質もそうですが、希望する勤務地の求人数が多いかどうかが重要な要素の一つといえます。
type転職エージェントは東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県とその他の都心部の求人に強みを持っている分、地方の求人数が少なく、地方での転職を希望している方にはおすすめできません。
そこで、以下では東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、愛知の各求人数をまとめたので確認してみましょう。
- 東京:約3,710件(非公開求人:約4,890件)
- 神奈川:約440件(非公開求人:約540件)
- 千葉:約190件(非公開求人:約180件)
- 埼玉:約160件(非公開求人:約156件)
- 大阪:約400件(非公開求人:約500件)
- 愛知:約170件(非公開求人:約300件)
※求人数は2023年9月時点
また、職種については「システムエンジニア」職が全国で約2,900件と全体の求人の約半数以上あり、IT・Web業界以外の業界を希望している方にとっては求人数が物足りないと感じてしまう可能性が高いです。
コンサルタントから紹介してもらった求人にしか応募できない
type転職エージェントはサイト上で求人検索ができるので、条件を絞って求人を探せるものの、ほとんどの求人が社名非公開で求人票のみ閲覧できる状態になっており、「応募する」といった自ら応募する機能は付いていません。
そのため、気になる求人があった際は一度サイト登録し、エージェントサービスを通じて応募できるかどうかキャリアアドバイザーの判断を煽ぐ必要があるため、自分のペースで自由に転職活動できません。
type転職エージェントのデメリットを解消するためには他の転職エージェントも活用しよう!
いざ転職活動を始めると勤務希望地や希望条件など、次は失敗したくないのである程度こだわってしまうもの。そうなると1社の転職エージェントでは自分にマッチする求人数をまかなえない可能性が高いです。
そこで、諸々の懸念点を解消するためにも、転職エージェントは複数並行しての利用をおすすめします。
type転職エージェントは大手転職エージェントと比較すると求人数が少なく、職種に偏りがあるため、求人数に物足りなさを感じる可能性は高いですが、求人の質やアドバイザーのサポートが充実しています。
求人の母数を増やし選択肢の幅を広げる意味で大手の総合転職エージェントである「リクルートエージェント」や「doda」などと併用利用することで、自分の希望に合う求人がみつかる確率がぐんと上がります。
リクルートグループが運営するリクナビNEXTの調査によると、転職を成功させた方の平均的な転職エージェント利用数は以下であったとの結果もあります。
- 転職決定者:平均4.2社
- 全体:平均2.1社
このように、1社の転職エージェントに頼ると求人に満足できなかったり、担当アドバイザーとの相性が合わなければ詰んでしまったりします。
そのため、リスク回避という意味でも、最低でも2〜4社の転職エージェントへの複数登録をおすすめします。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
type転職エージェントの利用をおすすめできる人
ズバリ、“首都圏でIT・Web業界への転職を希望する方”には、type転職エージェントの利用がおすすめです。
また、type転職エージェントには以下のようなメリットがあるので、「いいね」「使ってみたいな」と少しでも気になった方は、登録後に簡単に退会も可能なので、躊躇する前に利用してみてください。
- 地域特化型ならではの優良求人がある
- IT・Web系エンジニアの転職に強い
- 各分野に精通したキャリアアドバイザーからサポートが受けられる
- 一人一人に合わせた転職サポートが受けられる
type転職エージェントを利用する際の流れ
何かしらのサイトに登録するときに、会員登録ページに進んだのは良いものの「この情報今すぐわからないよ」と途中で断念せざるを得ないケースも想定できます。
そこで、事前にtype転職エージェントの登録から利用の手順についても触れておきます。
type転職エージェントは次のステップで利用できます。
- 公式サイトから会員登録をする
- キャリアカウンセリング行う
- 求人を紹介してもらう
- 応募書類の作成&面接対策をする
- 入職&アフターフォロー
ステップごとにみていきます。
公式サイトから会員登録をする
まずは公式サイトに移り、「キャリアアドバイザーに相談する 無料」を押下して会員登録画面に進みます。
- 現在の就業状況
- 直近の就業形態
- 経験社数
- 転職希望時期
- 直近の経験職種
- 直近の年収
- 名前
- 性別
- 最終学歴
- お住まいの都道府県
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- ログインパスワード
上記を入力して「転職支援サービスに登録する(無料)」を押下して登録完了です。
名前、電話番号、メールアドレス、ログインパスワード以外は選択肢で選ぶだけなので手間はかからず、1〜3分程度で簡単に登録できます。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
キャリアカウンセリング行う
会員登録後間もなく、キャリアアドバイザーより電話かメールで初回カウンセリングの案内連絡が来るので、面談日程を調整してキャリアカウンセリングを受けましょう。
キャリアカウンセリングでは、主に以下の内容を確認しながら進めます。準備は特に不要ですが、より充実した転職支援サポートを受けたい方は、事前に話す内容を考えておきましょう。
- 過去の職歴やスキルの棚卸し
- 業界動向などを考慮した上でのキャリアプランの策定
- 転職時期や希望条件のすり合わせ
- 転職活動における不安点などの相談
求職者とキャリアアドバイザーはこれから転職活動を共に行うパートナーのため、お互いのことを何も知らないままでは転職の成功はありません。
転職エージェントが実施する面談は“面接”ではなく、転職を成功に導く確率を上げるために実施する事前ヒアリングなので、変に取り繕わず、ありのままの転職理由、希望条件等を伝えると良いです。
尚、type転職エージェントの面談実施場所は以下です。
最近では対面だけでなく希望に応じてWeb面談や電話面談も実施してくれるので、まずは気軽な気持ちでカウンセリングを受けましょう。
〒107-0052
東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル 9F
- 東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」より徒歩1分
- 東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」より徒歩5分
- 東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩7分
求人を紹介してもらう
カウンセリングが終わると経歴や希望を考慮した上で求人を紹介してくれます。対面であればその場で紹介してくれるケースもありますが、後でメールなどで案内されるケースが多いです。
type転職エージェントの公式サイトに載っていない「非公開求人」がほとんどなので、サイト内の検索では閲覧できない求人が多く、好条件の求人を紹介してくれるため、より選択肢の幅が広がります。
応募書類の作成&面接対策をする
求人紹介により気になる求人があったら、キャリアアドバイザーにその旨を伝え書類選考に進みます。選考自体はキャリアアドバイザーが応募書類を提出してくれるので手間がかかりません。
応募書類については、あらかじめ土台となる経歴などは作っておき、キャリアアドバイザーに依頼することで、応募する業界や企業に合わせた内容に添削してくれるため、働きながらでも苦戦することなく応募書類の準備ができます。
また、転職エージェントを利用する強みとして、キャリアアドバイザーが応募企業に書類を提出する際に、求職者の良い点などを「推薦書」にしてアピールしてくれるため、個人的に応募するよりも選考通過率が高く、自分にとってはハードルが高い企業への内定獲得の可能性を広げられる点もメリットといえます。
そうして書類選考を通過するといよいよ面接です。「面接が苦手」で毎回苦い思いをしてしまう方も、type転職エージェントのキャリアアドバイザーが応募企業の面接の傾向などを伝授した上で、模擬面接などを実施してくれるため、万全な体制で面接に臨めます。
入職&アフターフォロー
見事内定を獲得するとキャリアアドバイザー経由で入社日について調整する流れになりますが、キャリアアドバイザーに希望を伝えることで入社日や年収交渉などの条件面を全て調整してくれます。
また、転職先に入社してからも環境に慣れるまでの間は、不明点や不満点を定期的にフォローしてくれるので、困ったことがあったらキャリアアドバイザーに相談すると良いでしょう。
type転職エージェントを最大限に利用するためのコツ
転職エージェントはポイントを押さえて利用することで、転職成功の可能性を最大限まで高められます。
そこで、ここからはtype転職エージェントを最大限に活用するためのポイントについて紹介します。
- 経歴やスキルは正確な情報を伝える
- 推薦文をあらかじめ確認させてもらう
- 担当者と合わない場合はすぐに変更してもらう
それぞれみていきましょう。
経歴やスキルは正確な情報を伝える
type転職エージェントに登録する経歴やスキルは、キャリアアドバイザーが転職支援するために必要な情報であり、応募企業にも伝わる情報のため、正確な情報を伝えましょう。
学歴や職歴、自身のスキルにコンプレックスを抱いている方は、これまでの経歴をなかったことにしたり、内容を一部書き換えたりしたくなるかもしれませんが、経歴詐称は罪です。
後々バレた時にtype転職エージェントからの転職支援を受けられなくなったり、内定をいただいた企業から内定取消などの重い罰則を課せられるリスクがあるため注意しましょう。
推薦文をあらかじめ確認させてもらう
転職エージェントを利用するメリットの一つに「キャリアアドバイザーが応募企業に推薦文を書いてくれる」というものがあります。
推薦文は応募書類と併せて求職者をアピールしてくれる書類で、このような第三者のお墨付きがあるのとないのでは書類選考通過率が変わってきます。
しかし、キャリアアドバイザーの中には推薦文の内容が、経歴をそのままコピペしただけのいい加減な内容だったり、手抜きして作成する方もいるため、推薦文はあらかじめ確認することをおすすめします。
「面接の際に内容の相違があるとまずいので、確認させていただけませんか?」という風に自然に確認すると良いでしょう。
担当者と合わない場合はすぐに変更してもらう
求職者とキャリアアドバイザーは人と人なので、当然合う合わないがあります。たとえキャリアアドバイザーが優秀な方であっても、相性が合わなければ満足な転職支援は受けられず、転職後に後悔する結果にもなりかねないため、担当者と合わないと感じたらすぐに担当変更を申し出ましょう。
直接担当に伝えづらい場合は、「他の方の意見を聞いてみたいのですが」など遠回しに変更を伝えるか、公式サイト内の問合せフォームより担当変更希望の旨を伝えましょう。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /
公式サイト:https://type.career-agent.jp
type転職エージェントと併用すべき転職エージェント
type転職エージェントは都市部のIT業界求人に強みを持っていますが、そもそもの求人数が少なかったり、地方案件が少なかったりとデメリットもあります。
そのため、“メリットをさらに強化する”“デメリットを補う”という2つの観点から、type転職エージェントと併用利用すべき転職エージェントを紹介します。
- リクルートエージェント/求人数&実績No.1
- マイナビエージェント/20代の転職エージェント満足度No.1
- ワークポート/IT業界特化、第二新卒&未経験求人豊富
- doda/求人数No.2
- リクルートダイレクトスカウト/ハイクラス層向け、年収600万円以上を狙うなら登録必須
それではみていきましょう。
※求人数は2023年9月時点
リクルートエージェント
リクルートは全国の求人数No.1の大手転職エージェントです。
- 公開求人数:約444,000件
- 非公開求人数:約327,000件
(2023年9月現在)
求人数がずば抜けて多く全業種に対応しており、全国の求人を網羅しているため、type転職エージェントのメリット・デメリットどちらも存分にカバーできます。多くの求人に目を通して選択肢の幅を広げたい方は絶対に登録すべき転職エージェントといえるでしょう。
しかし、評判・口コミにおいては「担当者のレベルにばらつきがある」というネガティブな評価が多いため、担当になるキャリアアドバイザーによって転職支援サポートの満足度に差が出る可能性があります。
不安を補う場合は、サポートが充実している「パソナキャリア」や「マイナビエージェント」も利用を検討することをおすすめします。
\ 【実績No.1】独占非公開求人32万件以上! /
公式サイト:https://www.r-agent.com/entry
マイナビエージェント
マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する20代の転職に強い転職エージェントです。(全年代利用できます)
- 公開求人数:約47,500件
- 非公開求人数:約18,200件
(2023年9月現在)
マイナビエージェントは20代の若年層の転職サポートに力を入れていることもあり、「キャリアアドバイザーのサポートが手厚い」という評判・口コミが多く見受けられます。
20代の転職は初めてのことが多く、書類作成から面接対策を一から丁寧にサポートしてくれるため、初めての転職で不安が多い方にはおすすめの転職エージェントといえます。
求人数はそこまで多くはないものの、東京近辺の求人を多く取り揃えているため、「リクルートエージェント」「doda」などの求人数2トップと併用利用することで、弱点なく転職活動が進められます。
\ オリコン顧客満足度®転職エージェント第1位! /
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/entry
ワークポート
ワークポートはIT・Web業界を中心に様々な業種に対応しており、第二新卒や未経験者などの若年層に強みを持つ転職エージェントです。
- 公開求人数:約79,000件
- 非公開求人数:非公開
(2023年9月現在)
ワークポートは2003年の設立当初より人材紹介事業を展開しており、エンジニアの転職支援に力を入れてきました。
「みんスク」と言われる無料のエンジニア育成スクールを開校しており、未経験からでもエンジニアとして知識とスキルを身につけながら同時に転職活動を行える一石二鳥のサービスを提供しているため、これからエンジニアとして一から経験を積みたい第二新卒者や未経験者には利用をおすすめします。
また、キャリアアドバイザーの転職サポートも好評で、「丁寧で手厚い書類添削や面接対策をしてくれた」という声が多くある点も魅力的です。
IT・Web業界への転職を検討している方や未経験で別業種へ転職したい方はぜひ登録しましょう。
\ 転職相談実績67万人&転職決定人数No.1! /
公式サイト:https://www.workport.co.jp/apply
doda
dodaは転職エージェントの中では求人数No.2の転職エージェントで、求人の多さと質ともに他社にはないクオリティを感じます。
- 公開求人数:約208,200件
- 非公開求人数:約43,000件
(2023年9月現在)
公式サイトから直接多くの求人を検索できるので、気になる求人が見つけたらそのまま応募も可能ですし、気になる求人が多いようであればエージェントサービスに申し込んで、キャリアアドバイザーの転職支援サポートも受けられます。
全国の求人を安定的に取り揃えており、全業種に対応している点も魅力です。キャリアアドバイザーは多くの転職支援経験を有している方が多いため利用者満足度も高く、転職活動する上では必ず登録しておきたい転職エージェントの一つです。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは年収600万円以上などのハイクラス層に特化したスカウト型の転職エージェントです。
総求人数:約547,600件
(2023年9月現在)
スカウト型とは、会員登録を行い経歴やスキルなどのレジュメを登録することで、応募企業やヘッドハンターからオファーを待ちながら転職活動するスタイルのことです。
総求人数が約547,600件(2023年9月現在)と多く、年収600万円以上の求人を中心に、年収1,000万円を超える求人も多くあることから、年収アップを狙う転職におすすめです。
応募企業やヘッドハンターから連絡を待つ流れが一般的なので、type転職エージェントなどの求人紹介型の転職エージェントで積極的に転職活動を行いながら、スカウト型でオファーを待つことで、時間効率的にも無駄のない転職活動ができます。
\ 年収800万~2000万円の求人多数! /
公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp
type転職エージェントに関するQ&A
さいごに、type転職エージェントに関する質問や疑問点をまとめたので、疑問点や懸念点がある方は参考にしてください。
まとめ
type転職エージェントは
- 東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県の転職に強い
- IT・Web業界の求人が豊富
であるため、上記のメリットに該当する方は登録必須の転職エージェントといえるでしょう。
転職エージェントは複数併用して利用することでそれぞれが強み・弱みを補い合えるため転職成功率が上がります。
転職成功者の平均登録者数は4.1社のため、type転職エージェントと並行して以下の転職エージェントを検討しましょう。
- リクルートエージェント/求人数&実績No.1
- マイナビエージェント/20代の転職エージェント満足度No.1
- ワークポート/IT業界特化、第二新卒&未経験求人豊富
- doda/求人数No.2
- リクルートダイレクトスカウト/ハイクラス層向け、年収600万円以上を狙うなら登録必須
転職エージェントは転職サポートしてくれる担当アドバイザーとの相性によって利用満足度に差が出るので、初回面談の際に求人の質や担当との相性を見極め、一番しっくりくるサービスをメイン利用することをおすすめします。
この記事を読んだ方が後悔のない転職を成功させることを影ながら応援しています。
\ 一都三県の優良・独占求人を多数保有! /