イオンカードの評判・口コミは?メリット・デメリットからおすすめできる方まで徹底解説!

イオンカードセレクト

イオンカード(イオンカードセレクト)は、イオングループが発行しているクレジットカードです。

WAONポイントが貯まりやすい&イオン銀行の預金金利が上がるので、イオン系列店で買い物をする方を中心に人気を集めています。

この記事では、そんなイオンカードセレクトの実際の利用者に独自アンケートを実施して判明したリアルな評判・口コミを紹介していきます!

目次

イオンカード(イオンカードセレクト)とは

イオンカードセレクトは、イオン銀行が発行しているカードです。国際ブランドはVISA / MasterCard / JCB の3つから選べて18歳以上であれば誰でも申し込むことができます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の基本情報

基本情報は以下の通りです。

年会費無料
ポイント還元率0.5%~1.0%
ポイントWAONポイント
追加カード家族カード / ETCカード(いずれも無料)
付帯保険ショッピングセーフティ保険
電子マネーWAON
スマホ決済イオンiD、Apple Pay

イオンカードセレクトは年会費無料で、家族カード / ETCカードも無料で発行できます。

旅行保険は付帯されないものの、ショッピング保険が付帯されており、イオンカードセレクトで購入した5,000円以上の商品であれば購入日から180日間補償されます。

イオンカードセレクトとイオンカードの別カードの比較

イオンカードセレクトイオンカード(WAON一体型)イオンカードゴールド
年会費無料無料無料
還元率0.50%~1.00%0.50%~1.33%0.50%~1.00%
追加カード家族カード / ETCカード(いずれも無料)家族カード / ETCカード(いずれも無料)家族カード / ETCカード(いずれも無料)
付帯保険ショッピング:年間50万円ショッピング:年間50万円海外旅行:最大5,000万円
国内旅行:最大3,000万円
ショッピング:最大300万円
waonとの併用の可否
オートチャージでWAONポイント200円で1ポイント
利用可能限度額100万円100万円200万円
特徴オートチャージでポイントが貯まる!クレジットカードとWAONカードが一枚に!イオンカード利用による招待制!

どのカードもWAONポイントが貯まりますが、イオンカードセレクトだけはポイントを電子マネーWAONに交換できるので、普段の買い物で使うことができます。

さらに、イオンカードセレクトでオートチャージを利用すると200円ごとに1電子マネーWAONポイントが貯まったり、カードの利用頻度に応じてステージが上がったりします。

イオンカードセレクトの引き落とし口座はイオン銀行に限定されますが、公共料金の口座振替や給与受取口座をイオン銀行口座にしておくと毎月ポイントをもらえるのでお得ですよ!

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミ

イオンカードセレクトを実際に利用している493人に独自アンケートを実施したので、ここではリアルな評判・口コミの一部を紹介していきます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の良い評判・口コミ

まず、独自アンケートの一部の回答とともにイオンカードセレクトの良い評判・口コミを見ていきます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の良い評判・口コミ|イオン系列店でお得に使える

お客様感謝デーの5%オフやWAONオートチャージを組み合わせることで、還元率がかなりアップするので重宝しています。

独自アンケート

私はまいばすけっとでよく買い物をするのでイオンカードセレクトを発行しましたが、還元率が常に2倍なのでいつの間にかポイントがたくさん貯まっています。

独自アンケート

最近は、年会費無料のクレジットカードでも基本還元率が1%のものもあるので、イオンカードセレクトの還元率は高くはありませんが、工夫次第ではポイント還元率がかなり良くなるようです。

特にイオン系列の店舗を普段よく利用している方はポイント還元率をアップしやすいので、1枚持っていて損はないでしょう。

イオンカード(イオンカードセレクト)の良い評判・口コミ|WAONと併用しやすい

他社カードではポイントの使い道に困ることがあったのですが、イオンカードセレクトで貯まったポイントはそのままWAONで使うことができて便利です。

独自アンケート

イオンカードセレクトはWAONオートチャージ機能を設定できて、還元率アップにつながるし残高を気にする必要がないのでありがたいです。

独自アンケート

イオンカードセレクトで貯まったポイントはWAONとして使えたり、WAONオートチャージを設定できたりするため、普段お買い物をWAONで行っている方にとっては大変魅力的だといえます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の良い評判・口コミ|ショッピング保険が付帯されている

ショッピング保険が付帯されているのですが、自己負担ゼロで補償してもらえるのがありがたいです。

独自アンケート

イオンカードセレクトは高額なお買い物をするときによく使います。年会費無料なのに、自己負担額ゼロでショッピング保険が適用されるので、万が一の時も安心です。

独自アンケート

他社のクレジットカードでもショッピング保険が付帯されているものはありますが、自己負担額が発生することが多いです。

その点、イオンカードセレクトのように自己負担が一切ないカードは安心して使うことができますよ!

イオンカード(イオンカードセレクト)の悪い評判・口コミ

続いて、悪い評判・口コミも多少あったので紹介します。

イオンカード(イオンカードセレクト)の悪い評判・口コミ|引き落とし口座がイオン銀行のみ

引き落とし口座としてイオン銀行しか登録できないのが不便です。改善してほしい。

独自アンケート

引き落とし口座の選択肢が1つなのはさすがに…。いちいちイオン銀行に入金しに行くのが面倒なので、イオンカードセレクトをあまり使わなくなりました。

独自アンケート

イオンカードセレクトを発行するためには、イオン銀行で口座を開設する必要があります。

もともとイオン銀行に口座を持っている方なら問題ありませんが、そうでない方はイオン銀行でわざわざ口座開設したり残高を補充するために入金したりする手間を面倒に感じるでしょう。

イオンカード(イオンカードセレクト)の悪い評判・口コミ|イオングループ以外の利用はお得に感じない

イオンカードセレクトなので当然ですが、イオン系列のお店を使わないのであればあまりメリットは感じません。

独自アンケート

引っ越して近くにイオングループの店がないので、解約しようか悩んでいます。わざわざイオンカードセレクトを使う理由がないんですよね。

独自アンケート

イオン系列店での買い物では100円ごとにWAONポイントが1ポイント貯まりますが、それ以外の店舗だと0.5%の還元率になるので、正直ポイントは貯まりにくいです。

イオングループでたくさんの恩恵が受けられるカードなので、近くに店舗がない場合は他社カードも検討した方が良さそうです。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット7選

  1. イオンシネマの映画チケットがお得に購入できる
  2. イオンでのお買い物20日・30日は5%オフ
  3. 10日は基本還元率が1%になる
  4. イオンカードポイントモール経由での買い物はポイント還元率が最大10%
  5. オートチャージするだけでポイントが0.5%還元される
  6. カードを利用するほど預金金利が上がる
  7. ショッピング保険が充実している

それぞれ確認していきます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|①イオンシネマの映画チケットがお得に購入できる

1つ目は「イオンシネマの映画チケットがお得に購入できる」ことです。

イオンカードセレクトで映画チケットを購入すれば、カード持ち主と同伴者1名のチケット代からそれぞれ300円引きされます。さらに、お客様感謝デーは映画料金が700円引きで購入できます!

映画好きの方は、イオンカードセレクトの中でもミニオンズデザインに申し込むようにしましょう。

なぜなら、ミニオンズデザインの場合は専用Webサイトでチケットを購入すると、いつでも1,000円で映画を見ることができるからです。

1,000円でチケットを購入する方法
  1. イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)に申し込む
  2. 会員専用サイト「暮らしのマネーサイト」にログイン
  3. 「イオンシネマ優待」のページに移動し、チケットを購入する

1,000円で購入できるのは年間30枚までですが、30枚もあれば1か月に2回以上のペースで通えるので、充実した映画ライフを送れるでしょう!

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|②イオンでのお買い物20日・30日は5%オフ

2つ目は「イオンでのお買い物20日・30日は5%オフ」なことです。

イオンカードセレクトは、イオン系列のお店でいつでもお得にポイントが貯まりますが、特にお客様感謝デーの20日・30日はさらにお得に買い物できます。

具体的には、この日にイオンやマックスバリュー、イオンスーパーセンターなどで買い物をすると5%オフになります。

そのため、まとめ買いをするなら20日と30日を狙いましょう!

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|③10日は基本還元率が1%になる

3つ目は「10日は基本還元率が1%になる」ことです。

イオングループ以外で買い物をした時の基本還元率は0.5%ですが、毎月10日はどこで買い物をしても基本還元率が2倍になります!

カード名イオンカードセレクトエポスカードライフカード
年会費無料無料無料
還元率0.50%~1.00%0.50%~1.25%0.30%~0.60%
ポイント種類WAONポイントエポスポイントLIFEサンクスポイント
追加カードETCカード / 家族カードETCカード / 家族カードETCカード / 家族カード
おすすめ利用シーンイオンでの買い物でいつでもポイント1%還元VISA加盟店ならどこでも0.5%ポイント還元誕生月のカード利用でポイント3倍
キャンペーン抽選で最大5,000円相当WAONPOINT進呈最大2,000円ポイントプレゼント最大10,000ポイントプレゼント

普段は基本還元率が1%の他社カードを使っている方でも、毎月10日はイオンカードセレクトを利用してみてはいかがでしょうか。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|④イオンカードポイントモール経由での買い物はポイント還元率が最大10%

4つ目は「イオンカードポイントモール経由での買い物はポイント還元率が最大10%」なことです。

イオンカードポイントモールでは、ゲームやガチャガチャなどポイントを楽しく貯められる工夫がたくさんされています。

楽天やYahoo!ショッピングで買い物するときにこのイオンカードポイントモールを経由するだけで、還元率が最大10%になるので大変お得ですよ!

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|⑤オートチャージするだけでポイントが0.5%還元される

5つ目は「オートチャージするだけでポイントが0.5%還元される」ことです。

オートチャージ機能を利用して200円チャージするごとにWAONポイントが1ポイント付与、つまり0.5%還元されます。

チャージするだけでポイントが勝手に貯まるのは非常に魅力的なので、カードを発行した際はオートチャージ設定をするようにしましょう。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|⑥カードを利用するほど預金金利が上がる

6つ目は「カードを利用するほど預金金利が上がる」ことです。

イオンカードセレクトはイオン銀行の口座としか紐づけられませんが、カードを高頻度で使えばイオン銀行のステージが上がって預金金利が高くなります。

 ブロンズ シルバーゴールドプラチナ
 普通預金金利 0.01% 0.03% 0.05% 0.10%
 他行ATM入出金利用手数料無料回数 月1回 月2回 月3回 月5回
 他行宛振込手数料無料回数 0回 1回 3回 5回
 必要なイオン銀行スコア 20点以上 50点以上 100点以上 150点以上

預金金利が高くなるだけでなく、他社の口座への振込手数料がかからなくなるので複数の銀行口座を使っている方は使いやすく感じるでしょう。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したメリット|⑦ショッピング保険が充実している

7つ目は「ショッピング保険が充実している」ことです。

イオンカードセレクトに付帯しているショッピング保険は、5,000円以上の商品が対象で購入した日から180日間補償されます。

さらに、自己負担額は一切かからないので、安心してショッピングをすることができます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したデメリット3選

  1. 引き落とし口座はイオン銀行のみ
  2. 基本還元率が高くない
  3. 旅行傷害保険が付帯されていない

それぞれ確認していきます。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したデメリット|①引き落とし口座はイオン銀行のみ

1つ目は「引き落とし口座はイオン銀行のみ」なことです。

そのため、イオン銀行を持っていない方がイオンカードセレクトを申し込みたい場合は、まずイオン銀行の口座を開設しなければいけません。

しかし、イオンカードセレクトの申し込みと同じタイミングで口座開設ができるので、それほど手間はかかりません。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したデメリット|②基本還元率が高くない

2つ目は「基本還元率が高くない」ことです。

イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%なので、他社の年会費無料のカードと比べると物足りなさを感じるでしょう。

しかし、イオン系列のお店であればポイントが貯まりやすいので、他社のカードと併用するのもおすすめです。

イオンカードセレクトは維持費がかからないので、少しでもイオン系列のお店を利用する方であれば発行して損はありませんよ。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミから判明したデメリット|③旅行傷害保険が付帯されていない

3つ目は「旅行傷害保険が付帯されていない」ことです。

イオンカードセレクトに付帯されている保険はショッピング保険のみです。

旅行を頻繁にする方は、旅行保険が付帯されている他社のカードと複数持ちするのも1つの手でしょう。

イオンカード(イオンカードセレクト)がおすすめの方

  1. イオングループで買い物をすることが多い方
  2. 1つのカードに機能を集約したい方
  3. WAONを使ってみたい方
  4. 年会費無料のクレジットカードが欲しい方
  5. 無料でゴールドカードを持ちたい方

それぞれ確認していきます。

イオングループで買い物をすることが多い方

1つ目は「イオングループで買い物をすることが多い方」です。

イオンカードセレクトはイオングループで買い物した時のポイント還元率が2倍になります。

また、毎月20日・30日のお客様感謝デーはイオングループでの買い物が5%オフになるので、お得にまとめ買いをすることができます!

イオングループで頻繁に買い物をする方や家や職場の近くにイオングループがある方は是非作ってみてください。

1つのカードに機能を集約したい方

2つ目は「1つのカードに機能を集約したい方」です。

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードやイオンカード、電子マネーWAONの機能が全て1枚に搭載されています。

そのため、持ち歩くカードの量を減らしたい方やカードの管理を簡素化したい方にはイオンカードセレクトがぴったりです。

WAONを使ってみたい方

3つ目は「WAONを使ってみたい方」です。

イオンカードセレクトは、WAONオートチャージ&WAON利用することでポイントをざくざく貯めることができます。

オートチャージで200円ごとに1ポイント、WAON決済でポイント還元とポイントの二重取りが可能です!

年会費無料のクレジットカードが欲しい方

4つ目は「年会費無料のクレジットカードが欲しい方」です。

イオンカードセレクトは年会費が無料で、維持費は一切かかりません。

そのため、年会費に無駄なコストをかけたくない方やイオングループでのお買い物に使うサブカードとして持ちたい方にもおすすめです。

無料でゴールドカードを持ちたい方

5つ目は「無料でゴールドカードを持ちたい方」です。

イオンカードセレクトは一定の条件を満たすと、無料でゴールドカードにランクアップします。

ゴールドカードは専用ラウンジや旅行保険が利用できたり、利用限度額が引き上げられたりとサービス内容もより充実します。

他社のゴールドカードは年会費がかかるところがほとんどなので、無料でゴールドカードを持ちたいならイオンカードセレクト一択でしょう。

イオンカードセレクト以外のイオンカードを厳選して紹介!

イオンカードはたくさんの種類があり特徴が異なるので、ここでは厳選した4枚を紹介します!

  1. コスモ・ザ・カード・オーパス
  2. イオンSuicaカード
  3. イオンJMBカード
  4. イオンカード(ミニオンズ)

早速見ていきましょう。

ドライブが好きならコスモ・ザ・カード・オーパス

年会費無料
ポイント還元率0.5%~1.0%
付帯保険ショッピングセーフティ保険
申し込み条件18歳以上
発行日数最短3営業日
国際ブランドVISA / JCB / MasterCard

コスモ・ザ・カード・オーパスはコスモ石油でお得に使えるイオンカードです。

入会特典としてコスモ石油での支払いから500円割引されたり、入会後はカード会員価格で給油できたりするので、普段車を使っている方やドライブが趣味の方にはぴったりです。

さらに、年会費1,100円を追加で払えば「コスモ・ザ・カード・ハウスロードサービス」というロードサービスに加入することも可能ですよ!

Suicaで通勤・通学しているならイオンSuicaカード

年会費無料
ポイント還元率0.5%~1.0%
付帯保険ショッピングセーフティ保険
申し込み条件18歳以上
発行日数約2週間
国際ブランドVISA / JCB / MasterCard

イオンSuicaカードはモバイルSuicaを搭載しているので、スマホのSuicaアプリからカードと連携することができます。

また、オートチャージ機能もついているので「残高不足で改札を通れなかった」という事態を防げます。

駅や旅のサービスも充実しているので、電車やバスをよく利用する方は是非発行してみてくださいね。

マイルを貯めたいならイオンJMBカード

年会費無料
ポイント還元率0.5%~1.0%
付帯保険ショッピングセーフティ保険
申し込み条件18歳以上
発行日数約2週間
国際ブランドVISA / JCB / MasterCard

イオンJMBカードでは、通常ポイントではなくJALマイルが貯まります。JALマイルは電子マネーWAONに交換もできるので、使い勝手が良いでしょう。

通常マイル還元率はポイントと同じ0.5%ですが、毎月5日・15日・25日の「お客様わくわくデー」は還元率が1%になります。

このカードを空港の保安検査場の専用端末にかざせば、搭乗案内をスムーズに受け取れるのも魅力的です。

映画好きならイオンカード(ミニオンズ)

年会費無料
ポイント還元率0.5%~1.0%
付帯保険ショッピングセーフティ保険
申し込み条件18歳以上
発行日数約2週間
国際ブランドVISA / JCB / MasterCard

先ほども紹介したイオンカード(ミニオンズ)は、イオンシネマをお得に利用することができます。

通常1,800円の映画料金が1,000円になったり、貯まったポイントをミニオンズオリジナル商品と交換できたりするので、ミニオンズファンにもおすすめです!

また、ユニバーサルスタジオジャパンで利用すると200円ごとに10ポイントが貯まるので非常にお得ですよ!

イオンカード(イオンカードセレクト)に関するよくある質問

イオンカードセレクトの申し込み条件を教えてください。

イオンカードセレクトは、18歳以上であれば誰でも申し込みができます。ただし、高校生の場合は卒業年度の1月1日以降に限ります。未成年の場合は保護者が同意しているかどうか確認するために連絡する場合があるので気を付けてください。

イオンカードセレクトの締め日と支払日を教えてください。

ショッピング・キャッシングは毎月10日が締め日、支払い日は翌月2日となり、ご指定の口座より引き落としとなります。なお、支払い日が金融機関休業日の場合は翌営業日となります。

また、ETCご利用分も締め日は同様ですが、利用分が計上されるまでに、1~2ヶ月かかる可能性があり、利用月の翌々月以降に請求される場合があるので注意してください。

イオンカードセレクトを紛失した場合はどうしたらいいですか?

すぐにイオンカードセレクトのコールセンターへ利用停止を依頼してください。イオンカードセレクトの場合は、インターネットバンキングからでも手続きできます。なお、イオンカードセレクトは盗難補償も搭載しているので、落ち着いて対応をしてください。

イオンカードセレクトの有効期限が切れた場合はどうしたらいいですか?

ICチップの箇所をはさみなどで切って、処分するようにしてください。カード番号や名前の箇所も切っておくと、よりカード情報の流出リスクを低めることができます。

WAONポイントの有効期限を教えてください。

WAONポイントの有効期限は付与日から2年間です。計画的にポイントを使って、期限が切れる直前に焦ることがないようにしましょう。

イオンカード(イオンカードセレクト)の評判・口コミまとめ

イオンカードセレクトの評判・口コミについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

イオンカードセレクトは、普段イオングループで買い物をしている方なら間違いなくお得に利用できるカードです。

年会費も無料なので、是非気軽に申し込みをしてくださいね!

この金融記事を書いた人

日本ファイナンス協会は、公益社団法人日本パラーツ協会の下部組織です。日本ファイナンス協会 編集部は、ファイナンシャル・プランニング技能士や、日本証券業協会が認定する証券外務員一種など国家資格を保有している専門的金融知識をもつ編集者で構成されています。記事の中では、カードローンやキャッシング・クレジットカードの金融情報を扱っています。

目次