「Amazonポイントが貯まりやすくなるカードが知りたい」「Amazonで日用品を買っているので、節約できるカードがあったら教えてほしい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
頻繁にAmazonで買い物をするなら、少しでもポイントが貯まりやすいクレジットカードを利用したいですよね。
そこでこの記事では、日本ファイナンス協会編集部が、評判や口コミが良い人気クレジットカード53枚を徹底比較した上で判明した、Amazonで買い物をするのにおすすめのカード7枚を厳選して紹介していきます!
Amazonでクレジットカード払いをするメリットは?
Amazonではさまざまな支払い方法を選べますが、その中でクレジットカード払いを選ぶことのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
- 手数料がかからない
- 支払いが簡単
- ポイントが貯められる
上記の3つのメリットについて詳しく解説していきます。
手数料がかからない
1つ目は「手数料がかからない」ことです。
Amazonでは代金引換を利用することができますが、この場合手数料として330円支払わなければいけません。一度に複数の商品を購入しても、発送が分けられるとその分手数料が取られます。
コンビニ払いや銀行ATM払いはクレジットカード払いと同様に手数料はかかりませんが、期限内に支払いに行く必要があるのでどうしても手間がかかります。
その点、クレジットカード払いは手数料はかからずその場で決済が完了するので、商品の到着も早くなりますよ!
支払いが簡単
2つ目は「支払いが簡単」なことです。
Amazonでクレジットカード払いをする場合、最初にカード情報を登録すれば2回目以降は自動入力できるのでスピーディーに支払いできます。
また、毎月ご利用明細を見ることでAmazonで何を買ってどのくらいのお金を使ったのか確認することができるので、お金の管理もしやすくなります。
ポイントが貯められる
3つ目は「ポイントが貯められる」ことです。
クレジットカード払いをするだけで、現金払いではもらえないポイントを貯めることができます。さらに、クレジットカードによってはAmazonでポイント還元率がアップするのでお得になります。
貯まったポイントは現金のように次の買い物の支払いに使ったり商品と交換したりできるので、利用しない手はありません。
ただし、Amazonポイントの有効期限は最終購入日またはポイント獲得から1年間なのでその間に使い切るようにしてください。
Amazonでお得に買い物できるクレジットカードTOP7
それでは、Amazonで支払うときにおすすめのカードをランキング形式で紹介していきます。
Amazonでのお得度、年会費、Amazon以外で利用するときのお得度などを審査基準としたので、是非参考にしてください。
- JCB CARD W
- Amazon MasterCard / Amazon Prime MasterCard
- dカード
- JCB一般カード
- リクルートカード
- JALカード
- ビックカメラSuicaカード
1位から順番に紹介していきます!
Amazon クレジットカードおすすめ 第1位:JCB CARD W
JCB CARD Wは日本の国際ブランドであるJCBが発行しているポイント還元に特化したカードです。
年会費無料で基本還元率1%と高水準なのですが、Amazonでの支払いは還元率がその2倍とさらにポイントが貯まりやすくなります!
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
Amazonでの還元率 | 2% ※商品カテゴリによってさらにアップも |
還元率 | 1% |
ポイントの使い道 | nanaco、楽天ポイント、ANA・JALマイル、Amazonなど |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳以上~39歳まで |
JCB CARD WはAmazonだけでなく、セブンイレブンやスターバックスでもポイント還元率がアップします。
Amazon クレジットカードおすすめ 第2位:Amazon MasterCard / Amazon Prime MasterCard
Amazon MasterCard / Amazon Prime MasterCardはAmazonが発行しているカードです。
Amazon Mastercard | Amazon Prime Mastercard | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
国際ブランド | Mastercard | Mastercard |
対象者 | プライム会員以外の方 高校生を除く18歳以上 | プライム会員の方 高校生を除く18歳以上 |
Amazonでの還元率 | 1.5% | 2% |
Amazon以外の還元率 | 1% / コンビニでは1.5% | 1% / コンビニでは1.5% |
ポイントの使い道 | Amazon | Amazon |
券面デザイン | シルバー | ブラック |
プライム会員であればAmazonでの買い物で2%還元されますし、貯まったポイントは1ポイント=1円としてAmazonで使うことができるので、Amazonを頻繁に利用する方は持っていて損はないカードです!
Amazon クレジットカードおすすめ 第3位:dカード
dカードはもともとdocomoユーザーを対象に発行されたカードなので、dカード特約店やdポイント加盟店でお得に使うことができます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA,Mastercard |
Amazonでの還元率 | 1.0%~4.0%(d払い、docomoユーザー限定) |
還元率 | 1% |
ポイントの使い道 | dポイント加盟店、d払い、ドコモスマホ代、JALマイルなど |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳以上 |
docomoまたはahamoユーザーがAmazonでのお買い物にd払いを利用すれば、1%ポイントが還元されるので是非試してみてください!
また、毎週d曜日(金・土曜日)にエントリーしてAmazonで買い物した場合、通常ポイント0.5% & dカード支払い特典0.5% & d曜日ポイント3%で合計4%が還元されますよ。
Amazon クレジットカードおすすめ 第4位:JCB一般カード
JCB一般カードはAmazonやセブンイレブンでのポイント還元率が3.0%なので、いつも通り買い物をするだけでポイントをたくさん貯めることができます。
年会費 | 初年度無料 条件クリアで翌年以降も無料(1,375円) |
---|---|
国際ブランド | JCB |
Amazonでの還元率 | 1.5% ※商品カテゴリによってさらにアップも |
還元率 | 0.5% |
ポイントの使い道 | Amazonギフト券、nanacoポイントに交換など |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳以上 |
JCB一般カードがランクアップしたJCBゴールドなら、Amazonでお得に買い物できるほかに空港ラウンジ無料&海外旅行傷害保険付帯などの特典が受けられるので、そちらも是非検討してみてください。
Amazon クレジットカードおすすめ 第5位:リクルートカード
リクルートカードは年会費無料のカードの中でも基本還元率が1.2%と高水準です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa・Master・JCB |
Amazonでの還元率 | 1.2% |
還元率 | 1.2% じゃらん・ホットペッパービューティーなどで3.2% |
ポイントの使い道 | Pontaに交換、じゃらん・ホットペッパービューティー |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳以上 |
Amazonでも1.2%ポイント還元されますし、他のお店でもポイントが貯まりやすいので使い勝手が良いですよ!
Amazon クレジットカードおすすめ 第6位:JALカード
Amazonでの買い物をJALカードで支払えば、マイルを貯めることができるので飛行機をよく利用する方にぴったりです。
年会費 | 2,200円 |
---|---|
国際ブランド | VISA,Mastercard,JCB |
Amazonでの還元率 | 0.5%以上(商品カテゴリによってポイントアップ) |
還元率 | 0.5% |
ポイントの使い道 | 特典航空券に交換、座席のランクアップ |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳以上 |
Amazonのほか、イオンやファミリーマートなどJALカード特約店での利用でもマイルがざくざく貯まるのでお得に旅行することができますよ。
Amazon クレジットカードおすすめ 第7位:ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードでモバイルSuicaにチャージすると1.5%分のポイントが還元されます。
つまり、このカードでチャージしたモバイルSuicaをAmazonでの支払いに使うだけで、実質1.5%のポイントをもらえます!
年会費 | 年に1度でも利用すれば無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA,JCB |
Amazonでの還元率 | 1.5%(ビックカメラSuicaカードでチャージしたモバイルSuica払い) |
還元率 | 1% |
ポイントの使い道 | Suicaにチャージ、駅ビルで利用 |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳以上 |
Suicaにチャージした時点でポイントが貯まるので、Suicaを利用している方は発行して損はないですよ!
Amazonの公式クレジットカード!Amazon MasterCardとは?
先ほど2位にランクインしたAmazon MasterCard / Amazon Prime MasterCardはAmazonが発行しているカードです。
そのため、Amazonでお得に使えるのですが、具体的にどのようなカードなのか解説していきます!
Amazon MasterCardは2種類ある
Amazon MasterCardには、プライム非会員用の「Amazon Mastercard」とプライム会員用の「Amazon Prime Mastercard」があります。
ちなみにプライム会員とは、配達お急ぎ便や日時指定、会員特典対象の映画作品が見放題になる月額課金型のサービスで、月500円で利用できます。(年間プランの場合は4,900円)
Amazon Mastercard | Amazon Prime Mastercard | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
国際ブランド | Mastercard | Mastercard |
対象者 | プライム会員以外の方 高校生を除く18歳以上 | プライム会員の方 高校生を除く18歳以上 |
Amazonでの還元率 | 1.5% | 2% |
Amazon以外の還元率 | 1% / コンビニでは1.5% | 1% / コンビニでは1.5% |
ポイントの使い道 | Amazon | Amazon |
券面デザイン | シルバー | ブラック |
搭載機能 | Mastercard®コンタクトレスによる 非接触決済 | Mastercard®コンタクトレスによる 非接触決済 |
付帯サービス | ①最高2,000万円の海外旅行傷害保険 ②年間200万円までのお買物安心保険 | ①最高2,000万円の海外旅行傷害保険 ②年間200万円までのお買物安心保険 |
この2つのカードはほとんど違いがありませんが、Amazonで買い物をする際のポイント還元率が異なります。
Amazon Prime Mastercardの方がポイントがたまりやすいので、既にプライム会員になっている方はAmazon Prime Mastercardを発行するようにしましょう。
ちなみに、Amazon Mastercardを発行してからプライム会員になった場合はカードの有効期限に関わらず、Amazon Prime Mastercardが届くのでそちらを利用するようにしてください。
Amazon Mastercardのメリット
- Amazonで買い物をすると最大2%還元
- 年会費が永年無料
- 最短当日から利用できる
- コンビニ支払いで最大1.5%還元
- ポイントが自動反映されるので使い忘れる心配がない
それぞれ詳しく解説していきます。
Amazonで買い物をすると最大2%還元
1つ目は「Amazonで買い物をすると最大2%還元」です。
Amazonで買い物をする場合にAmazon Mastercardを使うと、プライム会員は2.0%、非会員は1.5%のポイント還元を受けられます。
Amazonプライムの会費は年額4,900円なので、カードショッピングの代金が年間25万円以上になれば、還元されたポイントだけで年会費の元が取れることになります。
プライム会員独自のサービスも利用できるので、Amazonでまとめ買いをしたり頻繁に購入したりする方はAmazon Mastercardを発行して損はないでしょう。
年会費が永年無料
2つ目は「年会費が永年無料」です。
年会費無料でAmazonで貯まるポイントが増えるので、Amazonユーザーにとって非常に魅力的なカードです。
なお、もともとAmazonが発行していたクラシックカードとゴールドカードもAmazon Mastercardの年会費無料に伴い、年会費が永年無料になったので注意してください。
最短当日から利用できる
3つ目は「最短当日から利用できる」ことです。
Amazon Mastercardは以下の条件を満たした場合、即時審査が適用され、審査に通ると申し込み当日から利用することができます。
- 9時~19時に申込む
- 満20歳以上
- ネット上で引落し口座の設定ができる
審査は約3分で終わるので、是非このサービスを利用してみてください。ただし、審査に通ってもカードが届くまでの間は利用限度額が3万円になります。
コンビニ支払いで最大1.5%還元
4つ目は「コンビニ支払いで最大1.5%還元」です。
Amazon MastercardはAmazonでの買い物でお得に使えるだけでなく、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで利用額の最大1.5%分のポイントが貯まります。
さらに、セブンイレブンとローソンではMasterCardコンタクトレスを使うこともできるので、スムーズなお会計が可能です。
ポイントが自動反映されるので使い忘れる心配がない
5つ目は「ポイントが自動反映されるので使い忘れる心配がない」ことです。
Amazon Mastercardの使用で貯まったポイントはAmazonのアカウントに自動で加算されるので、ポイントを移行するために手続きをする必要はありません。
ポイントは1ポイント=1円としてAmazonでのお買い物に使うこともできるので、有効期限内に使い切るようにしてください。
Amazon Mastercardのデメリット
基本的にAmazon Mastercardのデメリットはありませんが、強いて言うなら「貯めたポイントをAmazon以外で使えない」ということです。
Amazon経済圏の中で生活をしている方なら問題ないですが、貯めたポイントを普段の買い物で使いたい方やあまりAmazonを利用しない方にとっては不便に感じるでしょう。
しかし、これまで紹介してきたようにAmazonユーザーであれば基本的にメリットばかりなので、気になった方は是非申し込みをしてみてくださいね!
Amazonでのクレジットカードの登録・支払い方法
続いて、Amazonの支払いにクレジットカードを登録する方法や実際に支払う方法を確認していきましょう。
Amazonでクレジットカードを登録する方法
一度登録すれば、次回以降は入力する手間を省くことができます。
- Amazonにサインインする
- アカウントサービスに入る
- 「お支払い方法」を選択
- クレジットカード情報を登録
- 「クレジットカードを追加」をクリック
登録できない場合は、クレジットカード情報を誤って入力しているか、有効期限切れのクレジットカードを使っている可能性があるので確認してください。
Amazonでクレジットカード支払いをする方法
実際にAmazonで商品をカートに入れ、クレジットカードで支払う場合は次の手順で行います。
- 欲しい商品をカートに入れる
- 「レジに進む」をクリック
- お届け先住所を選択
- 発送・配送方法を指定
- 支払い方法でクレジットカードを選択
- 注文内容を確認し、間違いなければ「注文を確定」をクリック
その場ですぐに決済が完了するので便利ですよ。
Amazonのおすすめクレジットカードに関するQ&A
Amazonクレジットカードおすすめ比較ランキングまとめ
Amazonでお得なクレジットカードについてランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
Amazon以外でもお得に使いたいならJCB CARD W、Amazonプライム会員または会員になることを検討している方はAmazon MasterCardがおすすめです!
最後にランキング結果をもう一度載せておくので、自分に合ったカードを発行してAmazonショッピングをお得に楽しんでくださいね。
クレジットカード | 年会費 | 基本還元率 | Amazonでの還元率 | その他特典 |
---|---|---|---|---|
JCB CARD W | 永年無料 | 1% | 2% | セブンイレブンなどでポイント2倍 |
Amazon MasterCard / Amazon Prime MasterCard | 永年無料 | 1% | プライム会員:2% 非プライム会員:1.5% | コンビニで1.5% |
dカード | 永年無料 | 1% | 1.0%~4.0% ※docomo/ahamoユーザーのd払い限定 | dカード特約店・dポイントカード加盟店で ポイントアップ |
JCB一般カード | 初年度無料 条件クリアで翌年以降も無料(1,375円) | 0.5%以上 | 1.5% | セブンイレブンでポイント3倍 |
リクルートカード | 永年無料 | 1.2% | 1.2% | じゃらん・ ホットペッパービューティーなどで3.2% |
JALカード | 2,200円 | 0.5% | 0.5%以上 | イオン・ファミリーマートなど、 JALカード特約店でマイル2倍 |
ビックカメラSuicaカード | 年に1度でも利用すれば無料 | 1% | 1.5% (モバイルSuica払い) | Suicaチャージで1.5% |