株を買うとどうなる?株の買い方を初心者に分かりやすく専門家が解説

株を買うとどうなる

株式投資とは、株式を購入して値上がり益や配当金などの利益を狙う取引のことです。

株に興味がある方の中には、「そもそも株ってどのような仕組みで儲かるの?」「株を買うとどうなるの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、これから株を始める方向けに、株投資の基本的な知識や初心者におすすめのネット証券を紹介していきます!

【結論】株投資を始めるなら「楽天証券」がおすすめ!
楽天証券

株を購入するには、証券口座で口座開設する必要があります。楽天証券なら低コストで投資デビューできるので、株投資に気軽に挑戦したい方にもおすすめです!

特に、ゼロコースを選べば取引手数料を0円にできる&取引で楽天ポイントが貯まといった魅力があり、いつもの楽天ポイントで国内株式を購入することも可能です。

楽天証券は新規口座開設数No.1(※2023年3月30日時点)を誇るネット証券で、投資が始めての方も安心なので、迷ったら是非口座開設しておきましょう!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

目次

株とは?分かりやすく解説

そもそも「株」とは、会社が事業を運営するためのお金を集める手段の一つです。

株式を購入すると「株主」となり、企業の所有者の一人になります。その企業の事業が上手くいくと、株主にも利益が「配当金」として還元されるのです。

日本の株式市場に上場している会社は4,032社(2024年4月現在)で、「株を買いたい」という人が増えるほど株価は上昇します。そして値上がりしたタイミングで株を売ると、購入金額との差を利益として受け取ることも可能です。

つまり、株投資で利益を出すためには、「優良株をなるべく安く買うこと」が大切です。今後業績が伸びていきそうな会社の株を安く買えると、稼げる可能性が大きくなりますよ!

なお、銀行から融資を受けたお金や、社債発行で調達したお金とは異なり、株を発行して調達した資金は、株主への返済義務がありません。

株は企業がビジネス資金を集めるために発行する証書

企業が事業を大きく成長させるには、新商品を開発したり、オフィスや工場などの施設設備を新しく購入したりする必要があります。

そのためにはビジネス資金を集める必要がありますが、銀行からお金を借りる場合、ビジネスが好調か不調かに関係なく、期限内に返済しなければいけません。

一方、「株」は投資家に自社の株を購入してもらい、事業が成長した後に利益を還元する、という仕組みなので、企業側に返済義務はありません。そのため、長期的に安定した経営を行うための資金として役立てられます。

株を購入した投資家には、その企業の経営権や利益を受け取る権利が得られるというメリットがあります。企業へ出資することでオーナーになると、企業が成長するほど多くの利益を得られます。

このように、上場企業には「株で調達した資金で、長期的に安定した経営を目指す」、投資家には「企業の成長に応じた利益が得られる」という双方にメリットのある仕組みだと言えます。

株取引を始めるには証券口座を開設しなければいけませんが、これから株投資デビューするのであれば「楽天証券」がおすすめです!

ゼロコースを選択することで取引手数料を0円にできるだけでなく、普段の生活で貯まった楽天ポイントを投資に回すことも可能です。さらに、取引で楽天ポイントが貯まります。

自己資金を使うのに抵抗を感じる方は、楽天ポイントで株を購入してみるのもおすすめですよ!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

株を買うとどうなるかメリットを紹介

続いて、株式投資をすることで得られるメリットについて見ていきましょう。

  • 値上がり益を得られる
  • 株主優待を受け取れる
  • 配当金をもらえる
  • 経営参加権がある

それぞれ詳しく解説していきます。

値上がり益を得られる

1つ目は「値上がり益を得られる」です。

保有している株式の値上がりによって、購入時との価格に差額が生じると、売却時に利益を得られます。

例えば、1株1,000円の時に株式を100株購入し、その株式が1株1,100円になった時に100株すべてを売却した場合、(1,100円-1,000円)×100株=10,000円の利益を得られます。

後ほど詳しく紹介しますが、このような仕組みで得られる利益を「キャピタルゲイン(売買益)」と呼びます。株式投資をすることで、キャピタルゲインを得られるのは大きなメリットです。

株主優待を受け取れる

2つ目は「株主優待を受け取れる」です。

株主優待とは、企業が株主に自社商品やサービスをプレゼントする優待制度です。上場企業のすべてが株主優待制度を採用しているわけではないものの、2024年現在、株主優待を実施している企業は過半数を占めます。

株主優待の内容は企業によってさまざまで、商品が贈られることもあれば、割引クーポンや特定のサービス利用券と交換して使えることもあります。そのため、投資する銘柄を選ぶ際には、株主優待の内容を見比べることも重要です。

また、株主優待を受け取る権利があるのは、権利確定日に株式を持っている投資家のみです。権利確定日は銘柄によって異なるので、購入したい株式銘柄における権利確定日の2営業日前までに購入するようにしてください。

配当金をもらえる

3つ目は「配当金をもらえる」です。

企業がビジネスで得た利益を、株主に「配当金」という形で分配することもあります。

例えば、100株保有している株式の配当金が1株あたり50円の場合、50円×100株=5,000円を配当金として受け取れ、この利益を「インカムゲイン」と呼びます。

企業によって実施回数・配当金額は異なり、1年に1回分配する企業や、半期・四半期ごとに分配する企業もあります。また、同じ企業でも業績が好調なら配当金がアップしますし、不調ならそもそも配当金が配られないこともあります。

とは言え、配当金情報を銘柄選びの際に重要視する投資家も多く、配当金に魅力のある企業も多数存在します。株主優待と同様に、権利確定日の2営業日前までに株式を購入するようにしましょう。

経営参加権がある

4つ目は「経営参加権がある」です。

株式を保有すると、その企業の経営に参加できるようになります。

具体的には、株主は株主総会が開催された時に議決権を与えられ、企業の組織・事業に関する重要事項を決定する際に賛成・反対という意見表明ができます。

議決権は1人1票ではなく、保有する株数が多いほど、多くの議決権を得られます。大株主ほど企業の意思決定に与える影響力が大きいため、企業運営に関心のある方は経営参加権も是非活用してください。

株取引を始めるには証券口座を開設しなければいけませんが、これから株投資デビューするのであれば「楽天証券」がおすすめです!

ゼロコースを選択することで取引手数料を0円にできるだけでなく、普段の生活で貯まった楽天ポイントを投資に回すことも可能です。さらに、取引で楽天ポイントが貯まります。

「まずはポイントを使って気軽に株取引の雰囲気を味わいたい」という方は、楽天ポイントで株を購入してみるのもおすすめですよ!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

「株を買うデメリットないよ」は本当?株式投資の注意点

続いて、株式投資のデメリットについて見ていきましょう。

  • 株価の値下がりリスクがある
  • 投資した資金を失うリスクがある
  • 取引を成立できないリスクがある
  • 外国株式の場合は為替差損が生じるリスクがある

それぞれ確認していきます。

株価の値下がりリスク(価格変動リスク)がある

1つ目は「株価の値下がりリスクがある」です。

株価は、企業の業績・経済状況・国内外による政治情勢などのさまざまな要因が複雑に絡み合い、常に変動しています。

そのため、購入時には「値上がりするだろう」と思っていた株価でも、下落した結果、購入時の価格を下回るケースもたくさんあります。

このように、株式投資は他の投資と同じように元本割れのリスクがあり、購入時と比べて株価が値下がりした状態で売却をすると、損失を抱えることになることに注意してください。

投資した資金を失うリスク(信用リスク)がある

2つ目は「投資した資金を失うリスクがある」です。

株式投資では、企業の経営不振などによって株価が暴落すると、大きな損失を抱えることになります。

また、最悪の場合、企業が倒産して保有する株式に一銭の価値もなくなってしまう可能性もあります。

株式は債券と違って返済義務がないため、倒産後に投資資金を取り返すのは困難だと覚えておきましょう。

取引を成立できないリスク(流動性リスク)がある

3つ目は「取引を成立できないリスクがある」です。

株式投資をしていると、取引がすぐに成立しないこともあります。

この「流動性リスク」が生じるのは、株取引において株を買いたい人・売りたい人の両者が同じタイミングで現れるとは限らないからです。例えば、どちらかが極端に多いと市場にストップがかかり、売却できなくなります。

流動性リスクの大きさは銘柄によって異なるため、流動性リスクの高い銘柄を保有する際には価格が大きく変動することもあると頭に入れておきましょう。

外国株式の場合は為替差損が生じるリスク(為替変動リスク)がある

4つ目は「外国株式の場合は為替差損が生じるリスクがある」です。

外国株式を保有する場合、売却時の為替状況によっては「為替差損」が生じることもあります。

為替差損は、外国為替相場の変動によって生じる損失のことで、購入時より為替相場が円安方向に進むと利益、円高方向に進むと損失を抱えることになります。

つまり、国内株式よりも外国株式の方が意識すべきリスクの種類も多くなります。これから株投資を始めるのであれば、なじみ深い国内企業から銘柄選びをした方が、株を買うとどうなるかをいち早く理解できるようになるでしょう。

株取引を始めるには証券口座を開設しなければいけませんが、これから株投資デビューするのであれば「楽天証券」がおすすめです!

ゼロコースを選択することで取引手数料を0円にできるだけでなく、普段の生活で貯まった楽天ポイントを投資に回すことも可能です。さらに、取引で楽天ポイントが貯まります。

参加費無料のオンラインセミナーや「トウシル」という投資情報も提供しているため、お金と投資が身近に感じられること間違いなしですよ!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

株を買うとどうなる?儲かる仕組みを利益別に紹介

株を購入することで得られる利益は、大きく3つに分けられます。

  • 値上がり益(売買益)
  • 配当金
  • 株主優待

それぞれ見ていきましょう。

値上がり益(売買益)

先述した通り、株を買うとその企業のオーナーの一人になります。オーナーには、株をより高く買ってくれる人に企業を売る権利があります。

例えば、株価が1,000円の会社の株を100株買った場合、購入金額は1,000円×100株=10万円になります。

株価が1,500円に値上がりしたタイミングで保有している株を全部売ると、売却金額は1,500円×100株=15万円になります。この差額の15万円-10万円=5万円が利益(値上がり益、キャピタルゲイン)となります。

企業から株を買った人は、「その株を買いたい」という第三者に、オークションのような形式で譲渡できます。

例えば、魅力的な新製品が発表されると、その株を欲しいと思う人が増え、株価が上昇します。一方、ビジネスが失敗し、赤字になるなど悪いニュースがあると、その株を手放したい人が増えて、株価が下落します。

このような仕組みで、企業から買った株の株価は上がったり下がったりします。

配当金

株を買って企業のオーナーになると、企業の利益を分けてもらう権利が付与されます。

この権利によって得られる利益を「配当金」と言い、1年に1~2回ほど支払われることが多いです。なお、配当金の金額は企業によって異なります。

また、配当金のように継続して受け取れる現金収入を「インカムゲイン」と呼ぶので、覚えておくと良いでしょう。

株主優待

株主優待とは、「企業が株主に対して、自社サービスの割引券や商品を無料でプレゼントすること」を指します。「株主優待生活」という言葉を聞いたことのある方も多いでしょう。

株主優待は企業が株主へ日頃の感謝の気持ちを表すことが目的ですが、株式への投資魅力をアップさせ、より多くの人に自社の株を保有してもらう狙いもあります。

自社製品を無料でプレゼントしたり、株主限定の特別価格でサービスを受けられたりするほか、自社の製品・サービスではなく、商品券などの金券やお米をくれる企業など、株主優待の内容はさまざまです。

株主優待は値上がり益や配当金と違って現金はもらえないため、厳密には利益と言えないものの、株主優待の商品やサービスを現金換算して利回りを求めると、それだけで元を取れる優待も存在します。

お得な株主優待を知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

株主優待をもらうために銘柄を購入するには、証券口座で口座開設する必要があります。楽天証券なら「株主優待内容」や「権利確定月」で株主優待を絞り込めるので、株主優待目的で投資を始める方にもおすすめです!

また、ゼロコースを選べば取引手数料を0円にできる&取引で楽天ポイントが貯まります。楽天証券で口座開設してから株主優待を選ぶと、権利付最終日がギリギリな株も保有できるので、是非申し込んでみてください!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

株を買うとどうなる?損することもある?

株を買って企業のオーナーになると、「値上がり益」「配当金」「株主優待」という3種類の利益を受け取る権利を得られます。

しかし、株は他の投資商品と同じように元本保証がないので、損するリスクもあります。

例えば、株を持っている企業の業績が悪化すると株価が下がりますが、購入時の株価を下回って損する可能性もゼロではありません。また、万が一企業が倒産すると、企業の株に価値がなくなり、出資したお金を取り戻せなくなります。

しかし、株主は有限責任なので、出資額以上の損失を抱えることはありません。企業のオーナーだからといって、借金を負担する必要はないので安心してくださいね。

株を買うにはいくら必要?少額からオーナーになれる企業例

ここまで「株はどのようなものなのか」「株はどのような仕組みで儲かるのか」について見てきましたが、「企業のオーナーになるだけのお金を持っていない」と心配している方もいるでしょう。

しかし、株式の中には、10万円以下の資金でオーナーになれる銘柄もたくさんあります。

ここでは、10万円以下・5万円以下でオーナーになれる企業例を紹介するので、少額投資を行いたい方は是非参考にしてください。

10万円以下でオーナーになれる企業例

企業名株価単元株数最低投資金額
エステールホールディングス(7872)658円100株65,800円
シンシア(7782)1,024円100株102,400円
コジマ(7513)823円100株82,300円
ヤーマン(6630)1,005円100株100,500円
三越伊勢丹ホールディングス(3099)2,495円100株249,450円
AOKIホールディングス(8214)1,148円100株114,800円
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)1,050円100株105,000円
AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)930円100株93,000円
第一交通産業(9035)845円100株84,500円
コシダカホールディングス(2157)943円100株94,300円
トーシンホールディングス(9444)720円100株72,000円
東急不動産ホールディングス(3289)1,248円100株124,850円
学研ホールディングス(9470)940円100株94,000円
あじかん(2907)1,182円100株118,200円
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)843円100株84,300円
※銘柄の最低投資金額は2024年4月最新情報なので、実際購入する際に10万円を上回る銘柄も一部存在します。そのため、購入前に株価を確認することをおすすめします。

この他にも、10万円以下でオーナーになれる企業はたくさんあります。

どの銘柄に投資しようか迷った場合は、身近な企業の株を購入することをおすすめします。なぜなら、よく知っている企業であれば消費者として評価できるため、初めての株式投資でも成功する可能性が大幅にアップするからです!

例えば、よく利用しているお店であれば、「最近新しいお客さんが増えたように感じるし、お店が繁盛しているのだろう。ということは、株価が上がるかもしれない」「新製品がいまいちだったから業績が悪化するかも」と気付けるでしょう。

消費者としての肌感覚を信じて、身近な企業の株に興味を持ってみてはいかがでしょうか。

5万円以下でオーナーになれる企業例

企業名株価単元株数最低投資金額
TBK(7277)377円100株37,700円
秀英予備校(4678)300円100株30,000円
RIZAPグループ(2928)418円100株41,800円
ギグワークス(2375)587円100株58,700円
ヤマダホールディングス(9831)441円100株44,120円
エム・エイチ・グループ(9439)212円100株21,200円
タメニー(6181)106円100株10,600円
北の達人コーポレーション(2930)206円100株20,600円
鉄人化計画(2404)373円100株37,300円
カーチスホールディングス(7602)187円100株18,700円
※銘柄の最低投資金額は2024年4月最新情報なので、実際購入する際に5万円を上回る銘柄も一部存在します。そのため、購入前に株価を確認することをおすすめします。

「もっと手軽に株投資を始めたい」という方向けに、5万円以下でオーナーになれる企業例も紹介します。

RIZAPグループなら「chocoZAP」で使える優待利用無料券、ヤマダホールディングスなら「ヤマダ電機」などで使える優待買物割引券など、身近な企業を選ぶことで優待券・サービスを活用しやすくなります。

おすすめ株主優待を投資金額ごとに知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

株主優待をもらうために銘柄を購入するには、証券口座で口座開設する必要があります。楽天証券なら「株主優待内容」や「権利確定月」で株主優待を絞り込めるので、株主優待目的で投資を始める方にもおすすめです!

また、ゼロコースを選べば取引手数料を0円にできる&取引で楽天ポイントが貯まります。楽天証券で口座開設してから株主優待を選ぶと、権利付最終日がギリギリな株も保有できるので、是非申し込んでみてください!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

株どうやって買う?株の買い方を初心者向けに解説

続いて、株式投資の始め方について見ていきましょう。

株式投資の始め方
STEP
証券口座を開設する

まずは口座開設したい証券会社を選んで、口座開設を申し込みましょう。

近年はインターネット上で申し込みが完結する証券会社も増えてきたので、スマホやPCと、マイナンバーカード・身分証明書を用意しておけばOKです。

申し込み後に証券会社側の審査に通過すると、数営業日以内に口座開設完了の通知と、取引システムのログイン情報が届きます。そのログイン情報をもとに、証券会社のマイページにログインしてください。

STEP
証券口座に入金を行う

マイページにログイン後、株を買うために必要なお金を証券口座に入金します。

入金時にインターネットバンキングを利用すると、提携金融機関のサービスによっては入金内容が即時反映されるのでおすすめです。

もちろん、指定口座への振込を行って証券口座に入金することも可能です。

STEP
株を注文する

買いたい株を選んだら、取引システムの指示に従って「いくつ買うか(株数)」「どのように買うか(成行注文・指値注文など)」「いくらで買うか」などの内容を決めていきます。

発注後に約定すれば、取引完了です!

このような手順で株投資をスタートできます!

これから株投資デビューするのであれば「楽天証券」がおすすめです!

ゼロコースを選択することで取引手数料を0円にできるだけでなく、普段の生活で貯まった楽天ポイントを投資に回すことも可能です。さらに、取引で楽天ポイントが貯まります。

自己資金を使うのに抵抗を感じる方は、楽天ポイントで株を購入してみるのもおすすめですよ!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

好きな会社の株を買いたい人におすすめの証券会社

「証券会社がありすぎて、どこで口座開設したらいいのか分からない」という方もいるでしょう。

そこで、ここでは株取引をこれから始める方におすすめの証券会社を紹介していきます。

楽天証券

楽天証券

楽天証券は、取引手数料を抑えてなるべく多くの利益を手元に残したい方にぴったりの証券会社です。楽天証券のゼロコースを選ぶことで、約定金額に関わらず国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になります!

また、楽天証券の口座と楽天銀行を連携したり、楽天カードで積み立てたりするだけでポイントが貯まるので、楽天経済圏で生活している人ほどお得に使える証券会社です!

既に楽天会員であれば、楽天証券の口座開設ページにある「楽天会員の方はこちら」をクリックしてログインするだけで、住所や電話番号などの個人情報を入力する手間を省いて口座開設できるので、すぐに株を購入できますよ!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

松井証券

松井証券

松井証券は、1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料になる証券会社です。また、25歳以下の方は現物・信用取引のいずれも国内株の売買手数料が完全無料なので、投資に興味のある若年層にもおすすめです。

松井証券は、銘柄検索・四季報・チャート分析を確認できる「マーケットラボ」の提供など、業界初のサービスを率先して行っており、これから株取引をする方でも情報収集を簡単に行えます!

株主優待の絞り込み検索では、「株主優待内容」「権利確定月」「投資金額」などの基本的な項目だけでなく、「長期保有」や「優待品のカテゴリー」で検索できて便利だと評判なので、是非使ってみてくださいね!

\ 2023年顧客満足度ネット証券初心者部門No.1 /

公式サイト:https://www.matsui.co.jp/apply

SBI証券

SBI証券

SBI証券は、グループで国内初の1000万口座を達成した大手ネット証券会社です。

現物&信用取引ともに1日100万円までの取引なら手数料が0円(※手数料0円適用には「スタンダードプラン」の選択が必要)な上に、「Tポイント」「Pontaポイント」「dポイント」を使って株を保有することも可能です。

SBI証券の投資対象は世界10か国(日本を含む)で、日本株や米国株はもちろん、急速に成長している中国株取引にも対応しているので、世界中の企業に投資をしたい方は是非SBI証券で口座開設してみてくださいね!

\ 【業界屈指の格安手数料】取引シェアNo.1! /

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

株を買うとどうなる?に関する質問

株を買うメリット・デメリットを教えてください。

株を買うメリット・デメリットをまとめたものがこちらです。

メリットデメリット
値上がり益を得られる
株主優待を受け取れる
配当金をもらえる
経営参加権がある
価格変動リスクがある
信用リスクがある
流動性リスクがある
為替変動リスクがある
100株買って放置したらどうなりますか?

投資方法の中には「投資信託」といったものもありますが、これは購入後は基本的に放置しつつ、利益が出るのを待つ方法になります。

10年ほどの実績があり、純資産も積み上がっているファンドであれば、100株買って放置しても利益を得られる可能性もあります。

「初心者は株を買うな」と言われる理由を教えてください。

初心者が株を買うなと言われるのは、損切りを徹底できない人も多いからです。

株には元本割れのリスクもあり、投資先の企業が倒産すると、株の価値は0円になります。そのため、「このままでは損失が膨らむ一方だ」と思った場合は、早めに損切りすることが重要です。

株を買ったお金はどこへ行きますか?

投資信託の場合は、投資家から集めたお金をひとつにまとめて、資産管理を専門とする「信託銀行」に保管してもらいます。

運用会社は、そのお金をどこにどうやって投資するかを考えて、その実行を信託銀行に指示します。信託銀行は、その指示をもとに株や債券の売買を行っています。

株主になるメリット・デメリットはどちらが大きいでしょうか?

株式投資にはメリットもデメリットもありますが、デメリットを理解した上で余剰資金の中から少額で投資をスタートさせるのは非常におすすめです。

株式投資で得られる利益は3種類あり、株主優待だけで元を取れる銘柄もあるため、気になった方は株投資デビューしてみてください。

株の買い方を楽天証券バージョンで教えてください。
楽天証券で株を買う方法
  • 注文メニューから「現物買い」をタップ
  • 銘柄を検索
  • 銘柄を選択
  • 指値・成行を選択
  • 口座区分を選択する
  • 執行条件を選択する
  • 数量・価格を入力する
  • 確認画面に移動して取引暗証番号を入力する
  • 「注文する」を押して設定完了

以上の流れで、楽天証券で株を購入できます。

株を買うにはいくら必要ですか?

株式投資をこれから始める場合、10万円以下の少額から投資をスタートしましょう。

10万円以下で投資を始めると、株価が1,000円以下の銘柄を購入できるため、選択肢が広がります。

SBI証券の株の買い方を教えてください。
SBI証券の株の買い方
  • 個別銘柄の表示画面で「取引」ボタンをタップ
  • 「現物買」ボタンをタップし、注文内容を入力する
  • 「確認」ボタンをタップする
  • 注文内容を確認し、「発注」ボタンをタップする

以上の流れで、SBI証券で株を購入できます。

外国株・米国株の買い方は国内株と同様ですか?

基本的な流れは同じですが、米国株式は1株から購入可能です。また、米国株を保有した際は、為替変動や値幅制限に注意してください。

株の買い方はスマホでも同じですか?

はい。株の買い方は、スマホでもPCでも基本的に同じです。

スマホでの株の買い方
  • 証券会社の取引画面にログインする
  • 購入したい銘柄を検索する
  • 購入したい銘柄を選んで、発注画面に移動する
  • 取引の種類を選択する
  • 注文内容(数量・価格・執行条件・期間など)を入力する
  • 注文内容の確認・発注を行う

株を買うとどうなる?【まとめ】

株を買うとどうなるのか、利益を得られる仕組みや株主になるメリット・デメリットと併せて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

株は、会社が事業を運営するためのお金を集める手段の一つで、株を保有することで「値上がり益」「株主優待」「配当金」などの利益を狙えたり、経営参加権を行使できたりします。

少額から企業のオーナーになることも可能なので、投資したい銘柄を見つけたら、まずは手数料が0円の「楽天証券」で口座開設して、投資したい銘柄がないか探してみてくださいね!

\ 【100円から購入可能】投資初心者におすすめ /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

目次